駐車場の車は少ないのに、店内はほぼ満席っていったい(笑) |

お客さんの車は、2台位しか停まっていないみたい。
昼時にしては寂しいな~、などと思いつつ、お店の扉を開けて驚いた。
ゲッ!思いの他広めの店内は、ほぼ満席で、多くのお客さんでごった返している。
でも不思議!1階の駐車場の車の台数と、実際のお客さんの入り具合が合致しない(笑)
いったい他のお客さん達は何処に車を停めてるだろう?
なんて思ってたら、ラーメン実食完了のオスカル池田さんとバッタリ(笑)
店内の内装は喫茶店仕様。その雰囲気も正に喫茶店。
でも、メニュー構成はラーメン屋さん(笑)
店内にはニンニク臭が立ち込め、その臭いの質はイタリアンレストランテイスト。(ほとんど行ったことないけど(笑))
厨房は戦場と化し、店主が八面六臂の活躍ぶりで、オーダーを次々と裁いて行かれる。
若女将?の調理サポートはあるとはいえ、大半の調理を店主お一人でこなしておられる。
文字通りの高速オペレーションは、見ていて気持ちが良い。
若女将?は調理サポートと接客、更に大女将?がおられ、接客を担当されておられるようだ。
主に店主からの、活気・パワーがあって、良い雰囲気。
一見喫茶店なのに、実はラーメン屋さんというミスマッチも面白い。
お冷が、やや温いのはご愛嬌(笑)
ラーメンの種類が多いな~。選択肢が広いのはエーことじゃ。
ここは迷うことなく、とんこつラーメン(490円)をバリカタで注文。

背脂が浮いている。
結構醤油の味と香りが効いている。
ややおとなし目のスープだが、美味しさの残り味は微妙に舌先に残る。
コッサリ系スープとして十分成立している。
強烈なインパクトのスープじゃないけど、しみじみ美味しいスープだ。
チャーシューは柔らかくて普通に美味しい。

カタメン派の自分には、ちょっとコシが弱く感じて物足りない。
何気に茹でる様子を見てたけど、極細麺のバリカタにしては茹で時間が長いように思えた。
もし、「粉落とし」の指定が可能なら、次回は黒ラーメンを「こなおとし」でいただいてみたい。
自分的には、5~10秒位茹でてもらったら十分じゃ(笑)
ラーメン大将
|
階段を上がってきて、店内を見渡して呆然とするw
クー太郎さんの姿が今でも目に焼きついています(笑)
いつも昼食時には、忙しいお店ですが、あの日は満席でしたからね~(; ・`д・´)OH!
しかし若大将の、テキパキ!シャキシャキ!とした、仕事ぶりには感心しますね♪
今後がますます楽しみなお店です(*´∇`*)
クー太郎さんの姿が今でも目に焼きついています(笑)
いつも昼食時には、忙しいお店ですが、あの日は満席でしたからね~(; ・`д・´)OH!
しかし若大将の、テキパキ!シャキシャキ!とした、仕事ぶりには感心しますね♪
今後がますます楽しみなお店です(*´∇`*)
オスカル池田さんへ
>階段を上がってきて、店内を見渡して呆然とするw
>クー太郎さんの姿が今でも目に焼きついています(笑)
どーもおつかれさんです。
良い意味であの活気は全く想定外でした(笑)
>しかし若大将の、テキパキ!シャキシャキ!とした、仕事ぶりには感心しますね♪
仰る通りです。
軽く2人分かそれ以上の仕事はこなしておられました。
>今後がますます楽しみなお店です(*´∇`*)
周南エリアの台風の目になるかも知れません!
>階段を上がってきて、店内を見渡して呆然とするw
>クー太郎さんの姿が今でも目に焼きついています(笑)
どーもおつかれさんです。
良い意味であの活気は全く想定外でした(笑)
>しかし若大将の、テキパキ!シャキシャキ!とした、仕事ぶりには感心しますね♪
仰る通りです。
軽く2人分かそれ以上の仕事はこなしておられました。
>今後がますます楽しみなお店です(*´∇`*)
周南エリアの台風の目になるかも知れません!
2010年10月05日 クー太郎 URL 編集
2010年10月03日 | ラーメン/周南市(豚骨) | コメント(2)