秋じゃの~ |

超柔らかく煮込んであって美味しい。
佃煮は、とかくドギツイ味になりがちだが、甘さ控え目で素材の味が旨い具合に活かされている。

脂が良~く載っている。
冷凍技術の進歩だろうか、凄くフレッシュ。

ゴメンね。食べてないの(笑)

腸の部分の苦味が堪らん。
大根おろしがもっと欲しいよ~。

脂身が少なく、ブチ身が締まっている。
コリコリに近い食感が○。

食べてないので分からん(笑)
ポテトサラダと野菜は食べたけど(笑)

衣サクサクで、身はしっとりして美味しい。
骨っぽさがほとんど皆無。これぞ職人技!完璧な骨切り。

ハモや銀杏等も入ってる。
うっ、旨い。美味し過ぎる。
香り、味共に素晴らしい。
生きてて良かった。
一押しはまつたけの土瓶蒸し。
二押しはハモの天婦羅。
三押しは鰯の佃煮。
田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
|
いつみても寿司満さん、美味しそうですね。
1度お伺いしたいのですが、ちょいと遠くて・・・。
お酒なしでは食べれないし~!笑
土瓶蒸しは、1シーズンに1度は食したいです~。
ご馳走様~~!
1度お伺いしたいのですが、ちょいと遠くて・・・。
お酒なしでは食べれないし~!笑
土瓶蒸しは、1シーズンに1度は食したいです~。
ご馳走様~~!
小天狗さんへ
>いつみても寿司満さん、美味しそうですね。
もし、小天狗さんのこのコメントを寿司満のスタッフの方が見られたら、ぶち喜ばれると思います(笑)
>お酒なしでは食べれないし~!笑
私もそうですから、お気持ちお察しいたします(笑)
>土瓶蒸しは、1シーズンに1度は食したいです~。
私も出来れば毎年2回でも3回でもいただきたいです(笑)
>いつみても寿司満さん、美味しそうですね。
もし、小天狗さんのこのコメントを寿司満のスタッフの方が見られたら、ぶち喜ばれると思います(笑)
>お酒なしでは食べれないし~!笑
私もそうですから、お気持ちお察しいたします(笑)
>土瓶蒸しは、1シーズンに1度は食したいです~。
私も出来れば毎年2回でも3回でもいただきたいです(笑)
2010年10月15日 クー太郎 URL 編集
ついに禁断のメニューを掲載しましたね、罪作りなww
こうなったらクー太郎さんに松茸を自家栽培してもらって、
ラーメン店に持参して「勝手に松茸ラーメン」を実践してもらわねば(*^_^*)
画像にヤラれたので、永谷園「松茸のお吸い物」をまぶしたエリンギをツマミに焼酎飲んでます(笑)
こうなったらクー太郎さんに松茸を自家栽培してもらって、
ラーメン店に持参して「勝手に松茸ラーメン」を実践してもらわねば(*^_^*)
画像にヤラれたので、永谷園「松茸のお吸い物」をまぶしたエリンギをツマミに焼酎飲んでます(笑)
2010年10月15日 ブレンボ URL 編集
ブレンボさんへ
>こうなったらクー太郎さんに松茸を自家栽培してもらって、
>ラーメン店に持参して「勝手に松茸ラーメン」を実践してもらわねば(*^_^*)
さっ、流石にマツタケはちょっと無理かも。
マツタケもどきなら何とかなりますが(笑)
>画像にヤラれたので、永谷園「松茸のお吸い物」を
>まぶしたエリンギをツマミに焼酎飲んでます(笑)
私も永谷園のマツタケの味お吸い物好きです(笑)
あれ、本当に良く出来ていますもんね~。
>こうなったらクー太郎さんに松茸を自家栽培してもらって、
>ラーメン店に持参して「勝手に松茸ラーメン」を実践してもらわねば(*^_^*)
さっ、流石にマツタケはちょっと無理かも。
マツタケもどきなら何とかなりますが(笑)
>画像にヤラれたので、永谷園「松茸のお吸い物」を
>まぶしたエリンギをツマミに焼酎飲んでます(笑)
私も永谷園のマツタケの味お吸い物好きです(笑)
あれ、本当に良く出来ていますもんね~。
2010年10月15日 クー太郎 URL 編集
寿司満ですかー
元アルバイトのわたしとしてはあまりいいとこではなかったですが、味は確かですね(^O^)
元アルバイトのわたしとしてはあまりいいとこではなかったですが、味は確かですね(^O^)
2010年10月16日 山口県民 URL 編集
山口県民さんへ
>元アルバイトのわたしとしてはあまりいいとこではなかったですが、
そこは、私には分からないことなのでスルーさせていただきます(笑)
>味は確かですね(^O^)
(職人さんの)気合が入っている時は、想像を超えるお料理が出ることがあります(笑)
>元アルバイトのわたしとしてはあまりいいとこではなかったですが、
そこは、私には分からないことなのでスルーさせていただきます(笑)
>味は確かですね(^O^)
(職人さんの)気合が入っている時は、想像を超えるお料理が出ることがあります(笑)
2010年10月16日 クー太郎 URL 編集
2010年10月15日 | 和食/田布施町 | コメント(6)