周南エリア随一の集客力を誇るラーメン店(多分?) |

多分、周南エリアのラーメン店で一番の集客力を誇ってるんじゃないだろうか?(確証はない)
店内も活気が溢れている。
スタッフは10名程。
多分、スタッフの数も周南エリアで最多じゃないだろうか?(確証はない)
ラーメン(550円)をカタメンで注文する。

味にの傾向的には、癖がなく良い感じなのだが、ちょっとばかり塩分が強めなのは、いささか残念。
スープを完飲したら、食後にかなり喉が渇いた。
とは云いながらも、自分的には好きな部類のスープだ。
麺は、カタメン指定したせいか、やや粉っぽいけど、この粉っぽさ嫌じゃないのね。
結構お好みのタイプじゃ。
チャーシューは薄味で麺、スープとの一体感がある。

薄味というか、ほとんど味が付いておらず、シナチクって感じじゃない。
食感を楽しむ脇役的存在としては、その役割を十分果たしている。
臭いや癖のないスープに活気ある店内。
何か、人気があるのも分かるような気がする。
毘沙門
|
ちょうど昨日、たぶろぐ2を読んで、下松の廣華楼に行ってきました。
スープを飲んだ瞬間、「あーこれは毘沙門のスープを濃くした感じだなー」と思ったあと、「そう言えば、たぶろぐ2で毘沙門の記事は読んだことないなー」って思っていたので、今日毘沙門の記事を見て「タイムリーだなあ」とニンマリしてしまいました☆
いつも美味しい情報ありがとうございます^^
スープを飲んだ瞬間、「あーこれは毘沙門のスープを濃くした感じだなー」と思ったあと、「そう言えば、たぶろぐ2で毘沙門の記事は読んだことないなー」って思っていたので、今日毘沙門の記事を見て「タイムリーだなあ」とニンマリしてしまいました☆
いつも美味しい情報ありがとうございます^^
2010年10月20日 けーいちろう URL 編集
けーいちろうさんへ
>ちょうど昨日、たぶろぐ2を読んで、下松の廣華楼に行ってきました。
そうですか。濃厚系のスープだったのでしょうか。
また、お伺い出来れば幸いです。
毘沙門は気にはなっていたのですが、何となくタイミングが合わず、行きそびれていました。
>いつも美味しい情報ありがとうございます^^
励ましのお言葉ありがとうございます。
ボチボチ更新して行きたい思いますので、またお立ち寄り下さい。
>ちょうど昨日、たぶろぐ2を読んで、下松の廣華楼に行ってきました。
そうですか。濃厚系のスープだったのでしょうか。
また、お伺い出来れば幸いです。
毘沙門は気にはなっていたのですが、何となくタイミングが合わず、行きそびれていました。
>いつも美味しい情報ありがとうございます^^
励ましのお言葉ありがとうございます。
ボチボチ更新して行きたい思いますので、またお立ち寄り下さい。
2010年10月20日 クー太郎 URL 編集
2010年10月20日 | ラーメン/周南市(豚骨) | コメント(2)