学都&酒都、東広島市ラーメン探訪(2) |

ボードに貼り付けてある写真を、携帯で撮っているお客さんがいる。
何を撮ってるんだろう?よく見りゃ、そこにはポルノグラフィティの写真が貼り付けてある。
どうやら「麺空海」には、ポルノグラフィティが来店したことがあるようだ。
ふ~んそうだったんだ。
厨房から客席エリアへの出入り口の直ぐ側のカウンター席に陣取るも、その場所の目の前は、回収した食器を洗い場へ運ぶための中継基地となっていた。
結果、食器類と共に、残飯が目の前に ・ ・ ・ ・ ・。
流石に、ちょっとこれは ・ ・ ・ ・ ・。
その場所に座っていることに耐えられなくなり、たまたま空いていた別のカウンター席に移動(汗)
まぁ、何とか事なきを得た格好だが(笑)何れにしても、お客さんが座るカウンター席の目の前に、回収した食器を一旦置くのはいかがなもんじゃろう?
塩ラーメン(550円)カタメン指定で実食。

スープに鼻を近づけ、クンクンすると微妙に魚介の香り。
レンゲで一掬いし、いただいてみる。
う~ん、ダシ感はかなりアッサリ目で、塩味も控え目、更には香味油も控え目に思えた、
元タレと香味油をもっと増やして欲しいかも。

カタメンというより、やや柔らか目で、コシも弱い。
チャーシューはトロトロで美味しかったけど、スープ、麺共に物足りなさは否めない。
偶々だったのも知れないけど。
麺空海
|
広島市安佐南区の「かんかん亭」はご存知ですか?
「さんや」の近くですが、お勧めです。
「さんや」の近くですが、お勧めです。
2010年10月24日 みにゅ URL 編集
みにゅさんへ
コメントありがとうございます。
>広島市安佐南区の「かんかん亭」はご存知ですか?
情報ありがとうございます。
お名前はお聞きしたことはあります。
改めてググらせていただきました(笑)
ユニークな外観で、ラーメンも美味しそうですね!
機会があったら是非お伺いしてみたいです。
コメントありがとうございます。
>広島市安佐南区の「かんかん亭」はご存知ですか?
情報ありがとうございます。
お名前はお聞きしたことはあります。
改めてググらせていただきました(笑)
ユニークな外観で、ラーメンも美味しそうですね!
機会があったら是非お伺いしてみたいです。
2010年10月24日 クー太郎 URL 編集
はじめまして。
麺空海で塩を頼むのはぶっちゃけもったいないです(´=ω=`)
醤油や大将ラーメンがオススメです
大将ラーメンの場合具が多いのでお客の少ない3時前あるいは夜7時に行くと熱々でおいしいのが食べれますよー^^
長文失礼しました
麺空海で塩を頼むのはぶっちゃけもったいないです(´=ω=`)
醤油や大将ラーメンがオススメです
大将ラーメンの場合具が多いのでお客の少ない3時前あるいは夜7時に行くと熱々でおいしいのが食べれますよー^^
長文失礼しました
2011年06月02日 通りすがり URL 編集
2010年10月23日 | ラーメン/広島県その他 | コメント(4)