炙りチャーシュー丼はなぜ? |


それでいて、牛骨スープにありがちな臭みは感じられずスッキリ感さえ漂う。
スープの濃さをプラスするためにテーブルに置いてある、醤油ダレは使用しなくても美味しかった。
チャーシューは脂身が多目ながら、オヤジにも許容の範囲内。
しかし、いただないのは炙りチャーシュー丼。
無料サービス券を提示すると出た来たのは、極端に、チャーシュー、紅ショウガ、海苔の量が少ない炙りチャーシュー丼。
前々回訪問時に、炙りチャーシュー丼注文した時と比べると、余りに具が少なすぎるのでは??
長州らうめん「晋之承」(しんのじょう)柳井店
|
最終更新日07/08/04 |
のりさんへ
>無料サービス券を先に提示したからそうなったのでしょうかねぇ?
あってはならないことですが、そういう風に思えてしまいます。
こういうことがあると、足が遠のきますねぇ。
>無料サービス券を先に提示したからそうなったのでしょうかねぇ?
あってはならないことですが、そういう風に思えてしまいます。
こういうことがあると、足が遠のきますねぇ。
このラーメン屋さんは初めて知りました。最近の登場なのですかね、一度逝ってみたいと思います。ただ、それにしても無料サービス券でチャーシューの量を削るというのはいかがなものか…。
ところで久々に「むさしの」に出かけました。やっぱり、ラーメン旨いっすね。香蘭と並んで、ある意味私のラーメンの原点みたいなものなので(^_^)
おばあちゃんの代(30年くらい前)から、鶏ガラと豚骨の配合は変えているものの、基本は一緒だそうです。ただ、当時は「味の素」てんこ盛りだったようですが、今は無加調にしているとのこと。
ところで久々に「むさしの」に出かけました。やっぱり、ラーメン旨いっすね。香蘭と並んで、ある意味私のラーメンの原点みたいなものなので(^_^)
おばあちゃんの代(30年くらい前)から、鶏ガラと豚骨の配合は変えているものの、基本は一緒だそうです。ただ、当時は「味の素」てんこ盛りだったようですが、今は無加調にしているとのこと。
紅蘭、くら屋系の味で私は普之丞が出来て他の店には行かなくなりました。15年くらい前の紅蘭絶頂期にはスープではかないませんがトータルでは上だと思います。チェーン店でこんな味が出せるのかと関心します。たぶろぐを見ていろいろラーメン店を回りましたがここがダントツです。
2007年08月22日 柳井でイチオシ!! URL 編集
9月からスタンプラリーが始まったらしいですよ!
あとお子様セットにガチャガチャがついてました!
あとお子様セットにガチャガチャがついてました!
2007年09月06日 1610 URL 編集
2007年08月04日 | ラーメン/柳井市(つけ麺・その他) | コメント(9)