個性的スープ。旨硬麺。肉の量はWebサイトの見本より少な目。 |

「はいよ!」「はいよ!」って、どこかで聞いた事があるような、やかましい位の掛け声(笑)
まぁ、根暗で、どんよりした接客よりは100倍良いけどね(笑)
肉そば682円をカタメン指定で実食。
前述の通り、結構なお客さんの入りにも関わらず、ラーメンの供給は驚く程迅速。
計った訳じゃないけど、多分2分程度での高速提供じゃったと思う。
丼の中央にもみじおろしが鎮座し、それを取り囲む様に豚肉がトッピングされている個性的なビジュアル。

過去に実食させていただいたFC系のお店の中では、ズバリ最高クラスの素晴らしい麺じゃ。
う~ん、堅旨!堅旨!
スープは醤油由来だろうか?甘味が強めながら、胸焼けのする様なタイプの甘味じゃなく、滋味深ささえ見て取れ、スープを完飲出来そうな勢い。
結構油も浮いているが、紅葉卸しのもたらすサッパリ効果もあるのだろうか?はたまた、油の質が良いのか、しつこさや脂っこさは全く感じなかった。
途中で、「ラー油」と「揚げニンニク」をスープに混ぜていただいてみた。
おおおっ、両方共スープに違和感無く溶け込んで美味しい~。
このスープは、今までに体感したことのない未体験&不思議系の味って要素もあるやに思う。
「ぶち旨い!」って大空に向かって叫びたくなるような強烈な美味しさじゃないけど、「癖」になったり「常習性」に陥ってしまったりするタイプの美味しさかも。

が、「肉そば」を標榜するには、量が淋しいんじゃないだろうか?
事実、丸源ラーメンのWebサイトに掲載されている、肉そばの画像の豚肉の方が明らかに量が多いし(笑)
それと、もみじおろしのトッピングも微妙なピリ辛感と、香りの創生という良い仕事してるね。
よく研究された、既成概念を打破した斬新&独創的な一麺。
人生色々、ラーメンの好みも色々じゃろうけど、とりあえず一遍は食べてみる価値があると見た。
丸源ラーメン広島五日市店
|
こんにちわ!
コメントが違うお店のことですいません。
昨晩、主人にこちらのブログを紹介していたら
柳井市の台湾に引っかかりました!!
私達は光市出身ですが、柳井にもよく出かけていました
昔、台湾で色々注文すると「時間かかるよ!!」と
なぜか怒られた記憶があります(笑)
タクワンも、なんで500円するのか?!不思議なお店
でした(^Ⅲ^)
主人は定食の話を読んで大笑いしていました。
みんなに同じような対応だったんですね!面白い!!
また、あのソバ食べに行きたいです。
コメントが違うお店のことですいません。
昨晩、主人にこちらのブログを紹介していたら
柳井市の台湾に引っかかりました!!
私達は光市出身ですが、柳井にもよく出かけていました
昔、台湾で色々注文すると「時間かかるよ!!」と
なぜか怒られた記憶があります(笑)
タクワンも、なんで500円するのか?!不思議なお店
でした(^Ⅲ^)
主人は定食の話を読んで大笑いしていました。
みんなに同じような対応だったんですね!面白い!!
また、あのソバ食べに行きたいです。
2011年02月09日 ゆめゆめ URL 編集
今週末行こうとおもっていたんですが・・・
いってきます!!w
いってきます!!w
2011年02月09日 生茶 URL 編集
ゆめゆめさんへ
おおっ!台湾屋にも足を運ばれていたんですね!
台湾屋では、女将の「時間掛かるよ!」は耳にタコが出来る位聞きました(笑)
色んなメニューを注文されるお客さんには、ほぼ全員に「時間が掛かるよ!」コールをされているんじゃないでしょうか。
以前、麺友がタクワンを注文されたことがあります。
「ドカ盛り」でした(笑)
汁そば。機会がございましたらぜひどうぞ!!
おおっ!台湾屋にも足を運ばれていたんですね!
台湾屋では、女将の「時間掛かるよ!」は耳にタコが出来る位聞きました(笑)
色んなメニューを注文されるお客さんには、ほぼ全員に「時間が掛かるよ!」コールをされているんじゃないでしょうか。
以前、麺友がタクワンを注文されたことがあります。
「ドカ盛り」でした(笑)
汁そば。機会がございましたらぜひどうぞ!!
生茶さんへ
山口県ではお目に掛かったことのない、鶏がら豚骨醤油ラーメンですね。
広島ラーメンとは全然違いますし、もしかしたら、広島市でも類似タイプはないかも知れません。
私にとっては、衝撃的な一麺でした。
山口県ではお目に掛かったことのない、鶏がら豚骨醤油ラーメンですね。
広島ラーメンとは全然違いますし、もしかしたら、広島市でも類似タイプはないかも知れません。
私にとっては、衝撃的な一麺でした。
2011年02月08日 | ラーメン/広島市(安佐南・西区・佐伯区) | コメント(4)