お酢少な目指定は必須 |

大概「お酢少な目指定」するのじゃが、今回は敢えて完全標準仕様をいただくことにした。

しっかり水道水で滑りが除去されている。
表面はピカピカと鏡面の如き光沢感あり。
やや固めでコシも十分以上。
何か、活きの良い新鮮な麺って感じじゃ。
勝手に山口県東部エリアつけ麺界最高麺に認定じゃな。

どうやら、お酢少な目は指定は必須要項のようじゃな。
チャーシューはしっかりと炭火で炙ってある。
が、ちょいとばかし脂身の多さが気になった。

スープ割りにするとお酢の強さは気にならない。
美味しいや。
つけそばオーダーに於ける、クー太郎的勝手に推奨指定は「お酢少な目指定」
そして、忘れてならないのは「あつもり」はご法度。
更に、スープ割りをいただく際にお酢を少々追加投入。これで決まりじゃな。

鮮麺醤油房 周月(しゅうげつ) 山口平生店
|
こんばんは。
自分は昨日行ってきました。
クー太郎さんと同じく完全ノーマル仕様特盛り
体がくたくたに疲れていたからなのかキリッとお酢の効いたつけダレがいつも以上に染みじみ美味しかったですw
自分は昨日行ってきました。
クー太郎さんと同じく完全ノーマル仕様特盛り
体がくたくたに疲れていたからなのかキリッとお酢の効いたつけダレがいつも以上に染みじみ美味しかったですw
2011年04月27日 BlackLabel URL 編集
BlackLabelさん
どうもお疲れさんです。
周月フリークとしてはありがたいお言葉(笑)
おっしゃる通り疲れている時のお酢程ありがたい酸っぱさですね(笑)
どうもお疲れさんです。
周月フリークとしてはありがたいお言葉(笑)
おっしゃる通り疲れている時のお酢程ありがたい酸っぱさですね(笑)
私も初めて特盛り挑戦。完食できました。
松風だと酸っぱさが気になるのですが、
周月のタレは酸っぱさが気にならず
丁度よかったと思います。
松風だと酸っぱさが気になるのですが、
周月のタレは酸っぱさが気にならず
丁度よかったと思います。
2011年04月29日 やま URL 編集
松風のタレも今は酸っぱくありませんね。
まあ、あそこは味が一定していないから。
まあ、あそこは味が一定していないから。
2011年05月01日 やま URL 編集
やまさん
>松風のタレも今は酸っぱくありませんね。
そういえば、最近まつかぜのつけ麺をいただいたことがありませんでした(笑)
>まあ、あそこは味が一定していないから。
仰る通りです。
味を意識的に変えているって部分もあるんでしょうけど。
>松風のタレも今は酸っぱくありませんね。
そういえば、最近まつかぜのつけ麺をいただいたことがありませんでした(笑)
>まあ、あそこは味が一定していないから。
仰る通りです。
味を意識的に変えているって部分もあるんでしょうけど。
2011年04月27日 | ラーメン/平生町(つけ麺・その他) | コメント(6)