たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

徳山製麺の麺を使用

「徳山製麺」の保冷車が停まってる。
どうやら配達みたい、ちゅーか配達で間違いないじゃろう。
これでラーメンショップ熊毛店と同じ「徳山製麺」の麺を使っていることが、自分の中で勝手に納得確定。

ラーメンショップ熊毛店と麺は一緒じゃし、スープも似てる(熊毛店の方が油が多くて、下松店の方が繊細。どっちがエーとは一概には云えんけどね)。
更にはチャーシューもそっくり。
ラーメンショップ熊毛店との最大の違いは、熊毛店の店主は強面だが、下松店の店主は温和で優しそうってところかな。


モーニングラーメン350円(金曜日を除く9:00~10:0迄/通常は500円)をカタメンで注文。
いやぁ、毎度のことながら、ラーメンショップのラーメンは立派な仕様じゃな~。
その多目の量からすれば、通常価格の500円でも安い位じゃね。


ビックリするような美味しさじゃないけど、ジワジワと少しずつ少しずつ美味しさが込み上げて来る。
ボリュームは大満足、味は普通に満足、そんな一麺。
何より、店主が、人畜無害系の良い人ぽくって感じが良いのが○。

会計時にいただける1枚のグリーンガムは、ラーメンに投入した「おろしニンニク」の臭い消しに有効な気がして妙に嬉しい。

ところでモーニングラーメン350円にネギのトッピングをしたら、価格はどうなるんじゃろう?
通常のネギラーメンと認定されて650円となるのか?それとも350円をベースにネギッピング分150円UPの500円となるのか?
多分、650円になるんじゃと思うけど?
気になるので、今度思い切って聞いてみよう!いや、やっぱし、もし聞くことが出来たら聞いてみるかも・・・。

ラーメンショップ下松店
所在地 山口県下松市望町3丁目16-17【地図】
電話番号 0833-43-5095
営業時間 9:00~22:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル20席 カウンター12席
備付調味料 コショー、ラー油、生トウガラシ、おろしニンニク、辛子味噌
メニュー メニューの画像 ※餃子は280円に価格改定されているみたい
再訪希望指数 ★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 モーニングラーメン モーニングラーメン+ご飯+半熟卵 ネギミソラーメン(カタメン) ネギ塩ラーメン ネギラーメン(カタメン) ネギ味噌ラーメン再び(カタメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

更新ごくろうさまです!
今まで何とも思っていなかったのですが…。
山口県内のラーメンショップさんはそれぞれ製麺所が違うのでしょうか…?
確かに、下関地方と岩国地方のラーメンショップさんが同じ製麺所の麺を使っていれば、効率としては悪いですよね。
下松店いったことないです熊毛は過去何度か、、
よくいくのが長沢店です
椿峠と長沢にある博多ラーメンてなんなんでしょうか??
先週食べましたが、よく違いがわからなく…
食べたことないですが、別に塩味もありますよね。

小生のパターンは、当然、モーニングで350です。それと小小ライス50ですかね!!
ナマトウガラシとニンニクはどっさりと((汗;;
石原 博之さん
ラーメンショップ田布施店は自家製麺です。
他の県内のお店は多分、徳山製麺から配達可能エリアにあると思います。
下関、岩国には無かったと記憶していますが、違ってたらすいません。
なので、田布施店以外の県内のお店は徳山製麺を使っていても不思議ではありません。
確かめた訳じゃないし、勝手な私の思い込みかも知れませんが(笑)
今度機会があったら、探ってみたいです(笑)
あおさん
>椿峠と長沢にある博多ラーメンてなんなんでしょうか??
確かに博多ラーメンって存在が微妙ですね(笑)
熊毛店の博多ラーメンは食べたことがあります。
普通のラーメンと比べるとスープの色が白っぽいんですよね。
正直、味の違いはよく分かりません(爆)

>それと小小ライス50ですかね!!
今時50円のライスって凄いです。

>ナマトウガラシとニンニクはどっさりと((汗;;
鉄板ですね(笑)これらを入れると美味しさが倍にUPするような気がします。











管理者宛の投稿

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク