つけ汁がっ・・ |


魚介系の風味もよろしく良い味を出してるんだけど、残念ながら醤油辛いって言うか、しょっぱい。
単純に醤油ダレを入れ過ぎたんじゃないんだろうか。

これで丁度良い塩梅。
が、今にして思えば、普通にスープを足してもらえば良かった。

大き目のチャーシューは柔らかく美味しい。

あれ?これ位が麺を浸すつけ汁として丁度良い位かも。
つけ汁の醤油辛さは残念じゃったけど、店主は、山口県東部エリアに於けるつけ麺のパイオニアで、抜きん出たポテンシャルを秘めている。
まぁ、とりあえず、一遍は食べてみんしゃい!
自家製拉麺 まつかぜ(旧 とんこつらーめん 松風)
おつかれさまです!石原です。
貴ブログ、いつも楽しく拝見しております!
その中でも、「まつかぜさん」への愛情ある辛口コメに注目しております(笑)。
また、アーカイブもよく拝見しております。
本当によくできているなあと、毎度感心しております。
まつかぜさんのアーカイブなんて、そのまま冊子にしても売れると思います。
印税生活で老後も安泰です(笑)!
貴ブログ、いつも楽しく拝見しております!
その中でも、「まつかぜさん」への愛情ある辛口コメに注目しております(笑)。
また、アーカイブもよく拝見しております。
本当によくできているなあと、毎度感心しております。
まつかぜさんのアーカイブなんて、そのまま冊子にしても売れると思います。
印税生活で老後も安泰です(笑)!
2011年08月24日 石原 博之 URL 編集
お久しぶりです!
いつも美味しく!?拝見していますw
お盆に帰省し、やっと地元のらーめんを実食しました。
ところが、2件しか行けませんでした・・。(少なっ)
『北斗亭』『紅蘭』
先に『北斗亭』へ行ったのですが、『紅蘭』よりもしっかりとした味わいでした。というのも、『紅蘭』は昔より味がぼやっとした感じが否めない・・。
でも、かなり久しぶりと言う事もあり、美味しくいはただいたのですが、『紅蘭』のポテンシャルはこんなものではないハズ!!(恐らく??)
今回は、『北斗亭』に軍配ですw
あっ!!ちゃんとクー太郎さんに伺った通り、『紅蘭』へはオープン10分前に行きましたよ(笑)
既に3名待っていて、オープンから10分後にはほぼ満席になりました・・。恐るべし。
『北斗亭』も同じような客入りでした。これにはビックリ!!
次回帰省の際には、『大将』『まつかぜ』『周月』『一久』『侍』etc・・。
これからも美味しいブログを楽しみにしております。
東京から山口の味を想像して。
いつも美味しく!?拝見していますw
お盆に帰省し、やっと地元のらーめんを実食しました。
ところが、2件しか行けませんでした・・。(少なっ)
『北斗亭』『紅蘭』
先に『北斗亭』へ行ったのですが、『紅蘭』よりもしっかりとした味わいでした。というのも、『紅蘭』は昔より味がぼやっとした感じが否めない・・。
でも、かなり久しぶりと言う事もあり、美味しくいはただいたのですが、『紅蘭』のポテンシャルはこんなものではないハズ!!(恐らく??)
今回は、『北斗亭』に軍配ですw
あっ!!ちゃんとクー太郎さんに伺った通り、『紅蘭』へはオープン10分前に行きましたよ(笑)
既に3名待っていて、オープンから10分後にはほぼ満席になりました・・。恐るべし。
『北斗亭』も同じような客入りでした。これにはビックリ!!
次回帰省の際には、『大将』『まつかぜ』『周月』『一久』『侍』etc・・。
これからも美味しいブログを楽しみにしております。
東京から山口の味を想像して。
2011年08月24日 てんてつ URL 編集
石原 博之さん
お褒めの言葉をいただき恐縮です。
まつかぜの記事を特別意識して書いているつもりはないのですが(笑)
>まつかぜさんのアーカイブなんて、そのまま冊子にしても売れると思います。
とりあえず、自分で買うので一冊は確実ですが、家内は買ってくれそうにないです(笑)
お褒めの言葉をいただき恐縮です。
まつかぜの記事を特別意識して書いているつもりはないのですが(笑)
>まつかぜさんのアーカイブなんて、そのまま冊子にしても売れると思います。
とりあえず、自分で買うので一冊は確実ですが、家内は買ってくれそうにないです(笑)
2011年08月24日 クー太郎 URL 編集
てんてつさん
おおっ!北斗亭イケテましたか。それはそれは何よりでした。
結構ブレがあるみたいなので、良い日に当たられましたね!きっと日ごろの行いの賜物でしょう。
私も久しくお伺いしてないので、どうでも行ってみようと思っていたところでした。
おおっ!北斗亭イケテましたか。それはそれは何よりでした。
結構ブレがあるみたいなので、良い日に当たられましたね!きっと日ごろの行いの賜物でしょう。
私も久しくお伺いしてないので、どうでも行ってみようと思っていたところでした。
2011年08月24日 クー太郎 URL 編集
2011年08月23日 | ラーメン/光市(つけ麺) | コメント(4)