残念!2011/9/13閉店決定!その3 |

女子店員「え??ピリ辛つけ麺です」
自分「結果的に広島つけ麺なんじゃないの(ニヤニヤ)」
女子店員「え??ピリ辛つけ麺です」
自分「じゃ、これって辛さの指定は出来るの?例えば辛さ2倍とか10倍とか」
女子店員「出来ません(キッパリ)」
自分「(まっいいか)ピリ辛つけ麺(750円-スタンプカード割引250円=500円)をお願いします」
女子店員「はい!」

甘味、酸味共に抑え気味なので、角張った味じゃないけど、つけ麺(広島つけ麺)っぱさは皆無。
辛さはほんのちょっぴりでかなり物足りん。
結果的に、ちょい辛冷やし中華と言った方が相応しいようじゃな。
やっぱしオーダー時の辛さ調整指定制度を導入すべきじゃな。
せめて、標準の10倍位は対応してもらいたいもんじゃ。

一瞬、面倒じゃから、つけ汁を麺にぶっかけて食べようかって思った位じゃ。
なしてここまで小さいのか?理由が分からん。
麺の食感は悪くないね。

お客にどういう狙いでどういう麺を提供したのか、コンセプトが全く感じられん。
一歩譲って、ちょい辛冷やし中華とすれば、まぁまぁじぇけど、"つけ麺"を標榜するのは図々しいんじゃないの?
甚だ疑問じゃし、やっぱし本部の勉強不足は否定出来んの~。
新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
2011年09月12日 | ラーメン/平生町(つけ麺・その他) | コメント(0)