残念!2011/9/13閉店決定!その5 |

ふむ、もしかしたら、女子店員ばっかのラーメン店もありじゃな。
つけ麺をいただくつもりじゃったが、メニューを見るとつけ麺の上に「売り切れ御免!」シールが貼り付けてある。
自分「つけ麺の上に売り切れ御免シールが貼ってあるけど、これってもし売り切れたら御免ってことなん?それとも売り切れたから御免ってこと?」
女子店員さん「売り切れたから御免です」
自分「あっそう。じゃ、醤油そば(590円-スタンプカード割引200円=390円)をバリカタで!」
女子店員さん「醤油そばのバリカタですね!?白ご飯とかはよろしいですか?」
自分「いや、エーです」
ありゃ?また紅ショウガがないケー。
自分「紅ショウガはないん?(まぁ、ありゃあ出すじゃろうけど)」
女子店員さん「すいませ~ん」
紅生姜がなかったケー微妙にテンションが下がったけど、まぁ、しゃないの~。

最後の雑炊締めをしとうなってきた。
ブレないブロガーを目指しちょったのに~、またブレた~!はぁええ!
ということで・・・・
女子店員さん「白めしランチの大盛りですね」
自分「ちょびっとだけ大盛りでお願いします」
女子店員さん「はい、分かりました」

結果的に最後のばり馬平生店雑炊風の完成。
ハリハリ漬けのパリポリした食感と、ご飯の柔らかい食感のコントラストがエー感じじゃ。
ばり馬平生店のスタッフの皆さんに敬意を表する意味もあり、ご飯の一粒、スープの一滴も残すことなく、超完全完食。

じゃ、またいつかどこかでお出会いすることがあったら、声を掛けちゃってちょうだいネ!!
新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
私もよく利用してたので残念です。
子供のいる家族で入れる貴重ならーめん屋だったのになぁー。
子供のいる家族で入れる貴重ならーめん屋だったのになぁー。
2011年09月13日 Vein URL 編集
Veinさん
確かに土小上がりがあって、ご家族連れにも使いやすいお店だったですね。
身近なラーメン店が無くなって、何となく寂しさがこみ上げてきます。
確かに土小上がりがあって、ご家族連れにも使いやすいお店だったですね。
身近なラーメン店が無くなって、何となく寂しさがこみ上げてきます。
2011年09月14日 クー太郎 URL 編集
2011年09月13日 | ラーメン/平生町(ラーメン) | コメント(2)