あま~い&うま~いスープ |
![]() |
![]() |
女将一人が切り盛りされていた。
![]() |
ラーメンは、化学調味料未使用のスープで、ナチュラルな甘みと共に、ドーンと旨みが押し寄せてくる。
おいしいなぁー!
スタンダードな美味しさって言ったらいいのか、おいしい醤油ラーメンの見本のようなスープじゃな。
自分「鶏がらスープですかね?」
女将「鶏がらの他に、海の物も入ってます。」
海の物って、具体的に言いたくなかったから海の物って言われたのかな?
じゃあ、詳細を聞くのは止めとこう。
![]() |
自分「おーっ!ほぼ透明じゃないですか。」
女将「これを色々な料理に使っています。飲まれてもいいですよ。」
いただいてみたが、正直、元ダレ等の塩分が加えられていないので、スープ自体は旨いもんじゃない。
しかし、雑味が無く、スッキリしたスープであることは間違いない。
麺は下松市内の牛骨ラーメンのお店に出されているような、低下水率の中太ストレート。
シコシコして良い感じじゃな。
![]() |
ニラの緑色が皮越に透けて見える位だ。
野菜餃子と呼んでもいいだろう。
う~ん。餃子もウマイ。
![]() |
炒飯を味見させてもらった。
無難な味付けの炒飯じゃが、量は思った以上に少ない。
恐らく満腹感は「ギョーザ」のラーメンセットの方に軍配が上がるだろう。
りゅうたん
|
最終更新日07/11/06 |
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007年09月06日 編集
ここのラーメンは強烈な印象では無いんですが、優しい味で結構クセになります^^
750円のセットは量的に満足感があります。
麺はおっしゃるように「武居製麺」
断面が長方形の武居麺を使ったチャンポンも美味いですよ^^
定休日は月曜日だったかと。
電話は無いと思います。
750円のセットは量的に満足感があります。
麺はおっしゃるように「武居製麺」
断面が長方形の武居麺を使ったチャンポンも美味いですよ^^
定休日は月曜日だったかと。
電話は無いと思います。
のりさんへ
電話無かったんですね。
いくらネットで探しても見つからないはずです。
定休日は月曜日とTELなしということで、ブログデータを改めて修正させていただきます。
電話無かったんですね。
いくらネットで探しても見つからないはずです。
定休日は月曜日とTELなしということで、ブログデータを改めて修正させていただきます。
ラーメンのスタンプラリーも終わり、沖縄のソーキそばを食べに光のはるにいってきました。
あっさり塩トンコツに豚の角煮(?)ソーキが3切れ、青みにホーレン草。モヤシいり。600円、これだけでおなかいっぱいです。
沖縄出身のママさんが作るそばは、何かやさしい味です。
気が付いたら、ゴーヤジュースと沖縄の炊き込み御飯のおむすびもテーブルに。
結局800円の会計になりました。
話好きで気さくなママさんです。
沖縄の家庭料理がメインで夜は居酒屋さんになるのかな というおみせです。
沖縄好きな方には良いかも。
ブログ主さんの許可をえて、書き込みいたしました。
のりさん、しま唐辛子お願いしてきました。
あと、シークワァーサーの100%果汁も。
情報ありがとうございました。
営業時間は11時から14時 17時から11時ごろまで。休みは主に日曜。
あっさり塩トンコツに豚の角煮(?)ソーキが3切れ、青みにホーレン草。モヤシいり。600円、これだけでおなかいっぱいです。
沖縄出身のママさんが作るそばは、何かやさしい味です。
気が付いたら、ゴーヤジュースと沖縄の炊き込み御飯のおむすびもテーブルに。
結局800円の会計になりました。
話好きで気さくなママさんです。
沖縄の家庭料理がメインで夜は居酒屋さんになるのかな というおみせです。
沖縄好きな方には良いかも。
ブログ主さんの許可をえて、書き込みいたしました。
のりさん、しま唐辛子お願いしてきました。
あと、シークワァーサーの100%果汁も。
情報ありがとうございました。
営業時間は11時から14時 17時から11時ごろまで。休みは主に日曜。
2007年09月06日 こはる URL 編集
いつも通る道ですが、すっかり見落としていました。
近々に是非いってきます。
ありがとうございました。
近々に是非いってきます。
ありがとうございました。
2007年09月07日 ふ URL 編集
鶏がら醤油ラーメンと餃子。基本中の基本ですがやはりこれが一番ですね。
朝から醤油ラーメンが食べたくてしかたありません。(笑)
にごりの全くないスープにお仕事の丁寧さを感じます。
無化調というのも嬉しいです。女性店主らしい体にとても優しそうなラーメンですね。
朝から醤油ラーメンが食べたくてしかたありません。(笑)
にごりの全くないスープにお仕事の丁寧さを感じます。
無化調というのも嬉しいです。女性店主らしい体にとても優しそうなラーメンですね。
2007年09月07日 しまんちゅ URL 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007年09月07日 編集
こはるさんへ
おぉ、行かれましたか^^ <はる@光
私も最近行って無いので今度、伺ってみます。
ちなみに島唐辛子のおおよその値段を教えて頂いてもよろしいでしょうか?
私のストックが無くなったもので、もしそちらの方が安ければなんて
貧乏根性丸出しでスマソ^^
おぉ、行かれましたか^^ <はる@光
私も最近行って無いので今度、伺ってみます。
ちなみに島唐辛子のおおよその値段を教えて頂いてもよろしいでしょうか?
私のストックが無くなったもので、もしそちらの方が安ければなんて
貧乏根性丸出しでスマソ^^
お言葉どおり想像を上回るおいしさでした!
ダシもしっかり出ていながらイヤミもなく、甘味もほんのりあって言う事なしでした。
東部ではこの手の正統派醤油ラーメンは諦めていましたが、
ここはむしろ関東で食べたものより尖った辛さがない分おいしかったです。
醤油の違いもありますが、女将さんの研究熱心さでこの味が完成したのでしょうね。
上の透明スープ、私も見せて頂きました。
ラーメンおいしいですね、と申し上げたらいろいろお話もして下さいました。
とにかく食に対するこだわりは半端ではない方でした。
他のメニューについても大いに期待できそうです。
営業時間は開店は聞きそびれましたが、オーダーストップは20:45分だそうです。
ダシもしっかり出ていながらイヤミもなく、甘味もほんのりあって言う事なしでした。
東部ではこの手の正統派醤油ラーメンは諦めていましたが、
ここはむしろ関東で食べたものより尖った辛さがない分おいしかったです。
醤油の違いもありますが、女将さんの研究熱心さでこの味が完成したのでしょうね。
上の透明スープ、私も見せて頂きました。
ラーメンおいしいですね、と申し上げたらいろいろお話もして下さいました。
とにかく食に対するこだわりは半端ではない方でした。
他のメニューについても大いに期待できそうです。
営業時間は開店は聞きそびれましたが、オーダーストップは20:45分だそうです。
2007年11月04日 しまんちゅ URL 編集
2007年09月06日 | ラーメン/下松市 | コメント(15)