やっぱり佐賀県も雨だった(3) |

丸幸ラーメンセンターへの道すがら一心不乱の看板を発見。
確か、一心不乱には、未だどこのお店にもお邪魔したことがなかったな~。
ということで、急遽Uターン&面舵一杯突撃~。
が、入店後に博多(帰宅後確認したら実際には大名本店じゃった)のお店に訪問したことがあることを思い出した。あれま。
そんなこんなで、券売機で白とんこつラーメン560円のチケットを購入し、バリカタでお願いした。

が、スープを完飲すると、重く感じるというか、何となく後口が微妙。
細直麺は表面がツルツルで喉通りが良く、スープの持ち上げも良好&バリカタ旨っ。
チャーシューは脂身少な目&筋っぽさがなく適度に柔らか普通旨っ。
何気に非千切りキクラゲのトッピングは嬉しく得した気分。
辛子高菜は辛旨&紅生姜も非甘系タイプで旨。

ただ、ありがちな味で、やや個性or特徴に欠ける感は否めない。
筑豊ラーメン山小屋光店2012年3月20日オープン! |
話はややこしくなるけど、その「パコラ」の店舗の住所情報に誤植があることが判明。
そして、麺友ブレンボさんが半日を費やしての調査により「旧スシマス(回転寿司)」(山口県光市虹ヶ浜)があった場所に開店することを突き止められた。ブレンボさん探偵事務所もイケルんじゃない?
恐らくは県内最大級の大規模店ラーメン店になると思われる。
一心不乱 弥生ヶ丘本店(鳥栖弥生ヶ丘店)
|
まるで仕事してないみたいじゃん(^_^;)
しかし、あのチラシの誤植は参りましたね~。
虹ヶ丘と虹ケ浜を間違えて・・・
しかも3丁目は合ってるけど地番は全然違うし・・・
聞き込み調査しましたが、『結果的に』マブネタを提供してくれたのは【めんいち】店主さんでした<m(__)m>
下松清瀬店の倍くらいデカい大箱じゃから、開店したら凄い集客力でしょうね~!!
しかし、あのチラシの誤植は参りましたね~。
虹ヶ丘と虹ケ浜を間違えて・・・
しかも3丁目は合ってるけど地番は全然違うし・・・
聞き込み調査しましたが、『結果的に』マブネタを提供してくれたのは【めんいち】店主さんでした<m(__)m>
下松清瀬店の倍くらいデカい大箱じゃから、開店したら凄い集客力でしょうね~!!
2012年02月24日 ブレンボ URL 編集
ブレンボさん
>まるで仕事してないみたいじゃん(^_^;)
アクセク働く姿は似合わんです(爆)
>あのチラシの誤植は参りましたね~。
ほとんど誤植?
めんいちの店主は情報通ですね。
>開店したら凄い集客力でしょうね~!!
山小屋本部は中国地方の旗艦店にするつもりでしょうか?
>まるで仕事してないみたいじゃん(^_^;)
アクセク働く姿は似合わんです(爆)
>あのチラシの誤植は参りましたね~。
ほとんど誤植?
めんいちの店主は情報通ですね。
>開店したら凄い集客力でしょうね~!!
山小屋本部は中国地方の旗艦店にするつもりでしょうか?
2012年02月24日 クー太郎 URL 編集
2012年02月24日 | ラーメン/佐賀県 | コメント(2)