|

雨男パワーを遺憾無く発揮じゃな。
新しく気持ちの良い店内には、太陽の間接光が入り込み、明るくて色被りの心配も無く、写真を撮る方には○。
JR門司駅の直ぐ近くという環境に立地しているにも関わらず、駐車場が十分確保されているのもポイントが高い。
スタッフはおばちゃまお二人。
次々とお客さんが訪れ、間違いなく人気店のようだ。
ラーメン550円をバリカタ指定で実食。

もうちょい豚骨パワーが欲しい気もするが、アッサリ系を吉とする方にはドンピシャの濃さかも。
麺は中加水率やや硬仕様普通旨。
チャーシューは脂身比率が高目で、ちょいと自分の好みからは微妙に外れているが、まぁまぁ何とかギリギリ旨。

でも、自分的には海苔抜き&その分ネギ増量ってオーダーが可能なら、そっちの方が所望かも。
辛子高菜は辛旨~、紅生姜もピリッと旨~。

が、逆の見方をすれば、やや薄目じゃけど、さりとて薄過ぎず、強い癖も無いので、広範な客層に受ける一麺なのかもね。
大竜軒
|
カウンターが真っ白で、丼も真っ白 (^┰^)
スープその他も淡い色なので、ナカナカ苦労しますね(笑)
テーブル席のほうは卓面が黒なので
ラーメン全体が浮かび上がって良い感じです(^^)
私もコチラの高菜は大好きです♪ (=⌒ー⌒=)
スープその他も淡い色なので、ナカナカ苦労しますね(笑)
テーブル席のほうは卓面が黒なので
ラーメン全体が浮かび上がって良い感じです(^^)
私もコチラの高菜は大好きです♪ (=⌒ー⌒=)
2012年05月04日 ばく URL 編集
ばくさん
そうそう、何もかも色が薄いんですよね。
確かにテーブル席の方がエーですね。2人以上での訪問だったらテーブルに行ってました。
この辛子高菜でお茶漬けしたいです!
そうそう、何もかも色が薄いんですよね。
確かにテーブル席の方がエーですね。2人以上での訪問だったらテーブルに行ってました。
この辛子高菜でお茶漬けしたいです!
2012年05月04日 クー太郎 URL 編集
おはようございます。
私、ここのラーメンが大好きです~(笑)。
「やや薄目じゃけど、さりとて薄過ぎず、強い癖も無いので、広範な客層に受ける一麺なのかもね」に同感です。
普通にこのレベルの豚骨が食べられる北九州って、凄いと思います~(笑)。
私、ここのラーメンが大好きです~(笑)。
「やや薄目じゃけど、さりとて薄過ぎず、強い癖も無いので、広範な客層に受ける一麺なのかもね」に同感です。
普通にこのレベルの豚骨が食べられる北九州って、凄いと思います~(笑)。
2012年05月05日 ソニーファン URL 編集
ソニーファンさん
どうもお疲れ様です。
ジモティーの熱い支持を受けている一麺ですね~。
どうもお疲れ様です。
ジモティーの熱い支持を受けている一麺ですね~。
2012年05月05日 クー太郎 URL 編集
2012年05月03日 | ラーメン/福岡県 | コメント(4)