たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

ヒ~ハ~!辛くて辛くて辛くて辛くて辛い~!!!!!!
「梵天斬り1」880円(辛さ100倍の汁なし担々麺)実食希望で、ムギバヤさんと突撃。
が、行列。
10人位待ってるし。

ムギバヤさんの事前情報によると、券売機には「梵天斬り1」の表示がないので、辛さ5倍の汁なし担担麺「梵天斬り2」(680円)のチケットを購入し、「梵天斬り2」のチケットと追加料金の200円を店員さんに手渡して注文をするらしい。

暫くして、チケット購入の順番が巡ってきた。
「梵天丸2」680円と「ライス」(お替り自由)100円のチケットを購入し、店員さんに手渡すと・・・
店員さん「(梵天斬り2)は辛いですけど、大丈夫ですか?」
自分「いえ、「梵天斬り2」じゃなくて、「梵天斬り1」100倍辛いヤツをお願いします。(追加料金の200円を手渡す)」
店員さん「!!・・・・。はい、ありがとうございます」
自分「梵天丸って冷たい麺は出来るんですか?」
店員さん「申し訳ございませんが、温かい麺になります」
自分「あっ、そうですか。じゃ、それで(温かい麺で)お願いします」
店員さん「はい、承知しました」

待つこと数分。自分のオーダーした「梵天斬り1」の調理が始まったようだ。
が、調理の仕上げの段階で事件がっ!
何と、店員さんから調理担当の店長へのオーダー伝達が上手く行ってなくて、「梵天丸1」(辛さ100倍)を作るべきところを、「梵天斬り2」(辛さ5倍)を調理しておられたのだ。
そのことに気付かれた店長は、作りかけの「梵天斬り2」を怒りの廃棄処分。

こりゃやばいな。
店長の怒りで、辛味成分が100倍+αになっちゃうんじゃない?
などど、プチ心配になった自分が居たりして。

そうこうしている内に「梵天斬り1」の登場。

「梵天斬り1」実食に当り、自分が定めた御法度二項。

一、麺は啜るなかれ
二、麺、具材にタレを絡めるのは程々にすべし

ほいじゃ、麺を一口。
ん?相当辛いけど、悶絶する程の辛さじゃない。
これなら、楽勝で完食出来そうだ。

しかし、食べ進むに連れ、舌が痺れ始めた。
やがて、舌の痺れがドンドン強まって来る。
花山椒系の辛味の仕業だ。
そして、強烈な唐辛子系の辛味が襲って来る。
ヒ~~~っ!ハ~~~っ!
もはや楽勝で完食などという甘い考えは吹っ飛んでしまった。

ゲゲッ、唇がヒリヒリし始めたゾ。
大量の汗が、地肌、額が頬を伝って流れ、顎からポタポタ。

唇が痛い~。
舌が痛い~。
辛痛い~。
ぐぐっ!何となく胃に鈍痛が!
気のせいか?いや、やっぱ微妙な鈍痛がするような気がする。

唐辛子+中国山椒のW辛味成分が、どんどん舌に蓄積される。
辛~~~~~~~~~~~~~~~~っ!!!
そして、何とか麺を完食。

が、辛味成分を多量に含んだそぼろと、大量の唐辛子を身にまとったタレが丼底に残っている。
これらを残した状態では、「梵天斬り1」を成敗したとは言えんじゃろう。

と言う事で、茶碗のライス(自家製ザーサイを含む)を丼の中にIN。
更にライスをお替りしてINで、都合二膳の分のご飯を丼に投入。

そして、混ぜ混ぜし、レンゲで救って実食。
辛~~~~~~~~~~~~~~~~っ!!!
キツ~~~~~~~~~~~~~~~~!!!
頭がボーッとして来たし。
暑いっ!暑過ぎる。
舌が麻痺して呂律が周らんくなって来た。
ヘロヘロ状態になりながら、ギリギリの状態で完食。
長かった戦は終結。

恐るべし「梵天斬り1」。
一応完食したので、「梵天斬り1」は成敗したと言っても良いだろうが、自分の痛手も甚大。
暫くの間、舌の痺れ、唇の腫れと痺れ、胃の鈍痛らしき状態が続いた。

「梵天斬り1」は今後一生食べんでもエー。
結果的に、無理は止めて「梵天斬り2」実食に留めておくのが吉じゃな。

赤麺 梵天丸
所在地 広島県広島市佐伯区城山1-4-19
電話番号 082-208-5366
営業時間 11:00~15:00 18:00~22:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 小上がり16席 カウンター7席
備付調味料 花山椒、自家製ラー油、辛口えびラー油、唐辛子、黒酢
メニュー 入り口に掲示のメニュー
過去の記事 汁なし担々麺(激辛・冷やし麺)+白ご飯
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ホントお疲れ様でした。
隣で見てるだけで汗が出てきましたよ(驚)。

もうその衝撃たるや、、、
もしや今もなお続いてらっしゃるのか、、、、
カテゴリー萩市になってます!!
ムギバヤさん
どうもお疲れさまでした。
1回いただいたら十分。
体には良くないですね(笑)

カテゴリー直しました。
ちゅーか、カテゴリー違いを調べたらミスだらけかも(笑)
梵天斬りⅠ(いち)880円を完食しました。とても辛く美味しかったです。もう少し安価であれば,良いのですが。
激辛さん
私には限界点の辛さでした。
確かに880円はややお高いですね。











管理者宛の投稿

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク