|

ラーメン600円をバリカタ指定で実食。

チャーシューの上にキクラゲ、また、木耳の上に太もやしが鎮座。
そして、ネギと、スープ中に95%水没しているメンマの姿も見て取れる。
更に、トッピング群上には、コショウと魚粉らしき物が散りばめられている。
スープの泡立ちも確認出来、多目のトッピング群と相俟って食欲をそそられる。
ただし、「細もやし」ではなく、「太もやし」が採用されている点と、「コショウ」が目振り掛けは点は微妙に残念な気がする。
【スープ】
魚粉らしき物は、魚粉にあらず。何と「すりゴマ」じゃった。
担担麺ならいざ知らず、豚骨ラーメンに「摺り胡麻」INは自分の好みじゃない。
ほとんど豚骨臭はなく、アッサリとコッサリの中間ポイント的濃厚さだが、「コショウ」の掛け過ぎが食味をスポイル。
摺り胡麻と胡椒のW調味料により、スープ本来の美味しさが分りにくくなってしまってる。
もしも可能ならば、「すりゴマ」&「コショウ」抜き指定で注文したかった。

低加水と中加水の中間ポジションの加水率か。
中太ストレートでコシが強くて硬くて美味しい麺だ。
ただ、想像以上に硬いので、硬い麺をご希望の方でも「カタメン」指定に留めておいた方が○かも知れない。
【トッピング】
●チャーシュー→柔いけどちょいと特有の香がする。自分的にはそんなに気にならんけど、人によっては気になるかも。
●メンマ→ポリカリッコ好食感旨~。
●キクラゲ→コリコリ旨~。
●もやし→ゴマとコショウに気を取られたせいか、その「太さ」はあんまり気にならんかった。
機会があれば、摺りゴマとコショウが掛かってないラーメンをいただいてみたい。

麺屋 一の坊(めんや いちのぼう)
|
おはようございます。
さて、北九州市に行かれたようで。“3駅物語”というネーミングが好きです(笑)。
いつも楽しく拝見しております。
さて、北九州市に行かれたようで。“3駅物語”というネーミングが好きです(笑)。
いつも楽しく拝見しております。
2012年08月14日 ソニーファン URL 編集
ソニーファンさん
4駅のはずだったのに、早仕舞いのお店があって、結果的に3駅になりました(笑)
4駅のはずだったのに、早仕舞いのお店があって、結果的に3駅になりました(笑)
2012年08月14日 クー太郎 URL 編集
以前勤めていた会社の営業所から歩いて行ける距離のお店ですが、結局一度も行かないうちに会社を辞めてしまいました(笑)
どんなラーメンか気になっていました。
クー太郎さんのおかげでスッキリしました。
ありがとうございます。
どんなラーメンか気になっていました。
クー太郎さんのおかげでスッキリしました。
ありがとうございます。
2012年08月15日 びっちゅ URL 編集
びっちゅさん
どうもお疲れさまです。
スッキリしていただけたようで幸いです(爆)
どうもお疲れさまです。
スッキリしていただけたようで幸いです(爆)
2012年08月15日 クー太郎 URL 編集
小倉遠征、お疲れ様です。
「3駅物語」最終章を楽しみに待っています。
北九州や福岡にはお詳しいようですが
以前はあちらに住んでおられたとか・・・
これからも楽しみに読ませてもらいます^^
「3駅物語」最終章を楽しみに待っています。
北九州や福岡にはお詳しいようですが
以前はあちらに住んでおられたとか・・・
これからも楽しみに読ませてもらいます^^
900924さん
どうもお疲れ様です。
恥ずかしながら、北九州や福岡に住んでいたことはありませんし、ましてや、詳しくもありません(爆)
よろしければ、また遊びに来てください。
どうもお疲れ様です。
恥ずかしながら、北九州や福岡に住んでいたことはありませんし、ましてや、詳しくもありません(爆)
よろしければ、また遊びに来てください。
2012年08月16日 クー太郎 URL 編集
2012年08月14日 | ラーメン/福岡県 | コメント(6)