たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

北九州二駅(ふたえき)物語2012「JR小倉駅Vol.2」(最終章)
店内に入ると、モア~ッと蒸し暑く、滝の如き汗がタラタラ、ちゅーよりドバドバ。
これは参った。この暑さじゃ、落ち着いてうどんをいただくことが出来ん。
って思ってたら、オラの汗かき状態に気付いてくれたのか・・・・
店員さん「お2階の席は涼しいので、よろしかったらどーぞ!」
おおおおっ、オラにとっては正に天のささやき。これはありがたい。

らせん階段を上がり2階席エリアに到着。
店員さんの仰る通り、そこは別世界の氷河期。
体感温度は1階のアンダー5度。
ふ~っ、ぶち涼しい~。

ごぼう天うどん420円を注文。

おつゆは昆布の香と味が前面に立ってぶち旨~。
ダシ感が濃いね。
ちょいとばかし残念なのは、やや塩辛いこと。
でもまぁ、食味をスポイルする程の塩辛さじゃないけど。

麺は偏平率が高く、ぶち柔柔・ヨレヨレ系で、コシがほとんど無いが、微妙なプリプリ感はあるんよね。
コシの強い剛麺とは、真逆に対峙する宇佐屋の柔麺。
剛麺には剛麺の良さがあるが、柔麺も捨て難い。
オラこの麺好きだ。
特に体調が優れん時には、必食の推奨麺だ。

ごぼう天の牛蒡は「千切り」タイプで、時にサク&時に「しわくて」(繊維質的な硬い様)旨~。
麺・つゆ・牛蒡天の三位一体攻撃がお見事で、結果的に癖になりそうな味じゃな。

宇佐屋うどん
所在地 福岡県北九州市小倉北区魚町1-2-12
電話番号 093-521-0075
営業時間 10:00~24:00
定休日 なし
駐車場 なし
席数 小上がり4席 テーブル29席
備付調味料 トンカツソース、ウスターソース、醤油、食塩、一味唐辛子
メニュー 壁の短冊メニュー
お好み度 ★★★★★★★★
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

北九州二駅(ふたえき)物語2012、最終章が魚町のうどん屋さんとは意外でした~(驚)。
確かに小倉はうどんも有名で、駅のホームなんてうどんの方が多いぐらいなので納得です。
いつも見慣れている小倉の街ですが、こうして貴ブログを拝見すると新鮮に感じました。ラーメンも然りです。
ブログの威力を改めて感じました。
しかし、楽しく拝見させていただきました。ありがとうございました~(笑)。
ソニーファンさん
時々うどんが無性に食べたくなるんですよね。

小倉駅前の街好きです。
道が碁盤の目に近くて分かり易いし。

どうもお疲れ様でした。











管理者宛の投稿

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク