|

つけそば(特盛)780円を実食。

飲んだ後に500(特盛)の麺は普通は多過ぎ。
じゃけど、周月の麺ならペロリと行けちゃう。
何ちゅうても、表面がツルツルで喉通りが抜群。
そして、コシちゅうか、押し返しちゅうか、弾力もあるしね。

特有のエー香りとガッツリ感が癖になる。
イリコ主体と思われる魚粉もエー働きをしとるわ~。

周月のスープ割りは、鶏がらスープが別容器で出され、お客の好みの量のスープを残ったつけ汁と合わせるシステム。
鶏がらダシが超濃厚。
こりゃ凄い。
今まで一番濃いかも。
逆に、ちょっと鶏臭がキツイ。
が、つけ汁と混ぜると、臭いはほぼ収まった。
つけ汁の魚介系の成分が臭いを抑えてるのか?
何て勝手に想像。

良い夢は見られそうな〆ラーじゃな。
実際はどんな夢を見たか覚えとらんけど。
麺鮮醤油房 周月(しゅうげつ) 山口平生店(やまぐちひらおてん)
2012年11月16日 | ラーメン/平生町(つけ麺・その他) | コメント(0)