癖になる味 |


硬麺指定すべきお店だと認識していたが、注文時にはそのことをすっかり忘れてた。
じゃが結果的には、硬くも柔くもなく、丁度良い茹で加減。ラッキー!
チャーシューはトロトロでエー按配の味付け。
豚骨スープはやや薄めの味付けだが、甘みと旨みがジワジワ湧き出てくるかのような、独特の味わい。
背脂も適度なコクをもたらしてくれるようで、癖になりそうな甘みと旨みじゃな。

スエヒロ パルティフジ店
|
最終更新日07/10/22 |
お久しぶりんこダッチャ^^!
どうです?
それぞれもお店の違いは^^?
先日、欽明路のお店の前を通ると
やっぱ、あの広い駐車場にほぼ満車状態で
すごいな~て思った次第です。
クー太郎さん、末広Bingoとかどうですか(笑)?
申し添えておきます。
ご存知だとは思いますけれど、
広島の大竹付近にもありますよ~ん^^!
どうです?
それぞれもお店の違いは^^?
先日、欽明路のお店の前を通ると
やっぱ、あの広い駐車場にほぼ満車状態で
すごいな~て思った次第です。
クー太郎さん、末広Bingoとかどうですか(笑)?
申し添えておきます。
ご存知だとは思いますけれど、
広島の大竹付近にもありますよ~ん^^!
末広Bingo?
いやぁ初めて聞きました。
当然、全く存じ上げませんでした。
188号線沿いなのでしょうか?
欽明路店はお昼の時間が下がっても、車が多いですね。
現在はスープ、麺は欽明路で一括生産しているそうですね。
なので、店舗間での極端な味の差異はないはずですが。
ただ、麺がヤオヤオの場合があるので、カタメン指定は必須らしいですね。
実際、欽明路店を訪店した時は、ヤオヤオでした。
いやぁ初めて聞きました。
当然、全く存じ上げませんでした。
188号線沿いなのでしょうか?
欽明路店はお昼の時間が下がっても、車が多いですね。
現在はスープ、麺は欽明路で一括生産しているそうですね。
なので、店舗間での極端な味の差異はないはずですが。
ただ、麺がヤオヤオの場合があるので、カタメン指定は必須らしいですね。
実際、欽明路店を訪店した時は、ヤオヤオでした。
お久しぶりです。
ここへは2年前くらいに行って以来、行ってません。
それだけ味の印象が薄かった。。。
おまけに、いなりの味は無いし、酢も利いてない。。。
今はどうなんだろう。。。クー太郎さんのコメントを聞いて、、、美味しくなったんだろうね。
ここへは2年前くらいに行って以来、行ってません。
それだけ味の印象が薄かった。。。
おまけに、いなりの味は無いし、酢も利いてない。。。
今はどうなんだろう。。。クー太郎さんのコメントを聞いて、、、美味しくなったんだろうね。
2007年10月22日 バイエム URL 編集
バイエムさんへ
お久しぶりです。
いなりは食べたことが無いので分かりません。
少なくとも、自分が訪問した時は、良い感じのスープでした。
以前、欽明路店に行った時より好印象でした。
麺の茹で加減が良かったことが、プラス作用しているかも知れません。
お久しぶりです。
いなりは食べたことが無いので分かりません。
少なくとも、自分が訪問した時は、良い感じのスープでした。
以前、欽明路店に行った時より好印象でした。
麺の茹で加減が良かったことが、プラス作用しているかも知れません。
大竹のお店はこちらですYO~^^!
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E132.13.18.4N34.13.54.9&ZM=9
これで全店制覇のBingoですので^^。
多分前人未到か(笑)?
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E132.13.18.4N34.13.54.9&ZM=9
これで全店制覇のBingoですので^^。
多分前人未到か(笑)?
2007年10月22日 | ラーメン/岩国市 | コメント(8)