キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!! |

大将は、山口県下松市の初代「紅蘭」の味に感銘を受け、以来、初代「紅蘭」の味を目指してラーメン作りをされてきたそうだ。
自分は、初代「紅蘭」のことは分からんが、少なくとも、現「紅蘭」のそれとは似ても似つかない、全くの別物。
初代「紅蘭」の味を目指し、研究・改良を積まれている内に、独自の方向性を見いだされ、オリジナリティ溢れるこのラーメンにたどり着かれたということだろう。

個性的な食欲に働きかける香りがして、味は甘くて奥深く、美味しい。
ところで、このスープを口にした瞬間、どこかで体験した味だと思ったが、どうしても思い出せない。
ホルモンかな?いや、違う。
その答えは、ラーメンを完食後にひらめいた。
自分「某居酒屋さんの〆でいただいたスープに似た味がするんですけど、もしかして○○○使ってます?」
大将「えっ??!!半年前にこのスープに変えましたが、それを言い当てられたお客さんは初めてです!」
自分の味覚がチープなことは自覚している。
じゃが、「豚も煽てりゃ木に登る(⌒(‥)⌒)」で、社交辞令とは思いつつ、そのように言われると、調子こいちゃうぞー。U⌒(‥)⌒U
麺は細ストレート。
具は、チャーシュー、ネギ、モヤシ、半熟ゆで卵、背脂。
具が多くて麺が覆い隠されている。
でかくて厚いチャーシューは、野趣溢れる断面ガタガタ切り。
適度の噛み応えがあり、しっかりと旨みを蓄えている。
初体験のタイプのラーメンで、病み付きになりそうな味。
一食の価値ありと言えるだろう。

願龍(がんりゅう)
|
最終更新日07/10/26 |
エスコフィエ2さんへ
足のお怪我で入院とは大変でしたね。
ご回復されつつあるようで、何よりです。
○○○って、自分にとっては隠す理由はありません。
ただ、自分の思い過ごしかも知れませんが、大将の雰囲気が「人には言わないで!」みたいに思えたので伏字にしました。
ネットに書いていいのかどうか、はっきり確認しとけば良かったです。
「牛肉」の部位です。
これ位でご容赦下さい。m(_ _)m
足のお怪我で入院とは大変でしたね。
ご回復されつつあるようで、何よりです。
○○○って、自分にとっては隠す理由はありません。
ただ、自分の思い過ごしかも知れませんが、大将の雰囲気が「人には言わないで!」みたいに思えたので伏字にしました。
ネットに書いていいのかどうか、はっきり確認しとけば良かったです。
「牛肉」の部位です。
これ位でご容赦下さい。m(_ _)m
たぶろぐ!の記事に名前を出して頂いてまさにキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!と舞い上がりました(笑)
ありがとうございます!
ここは夏の夜に食べたのですが夜風とライトアップされた周りのロケーションでラーメンが更にうまく感じました。
柳井では屋台をあまり見かけないので、こういう開放的なお店って貴重ですね。大将がやわらかい感じの方だったので少し意外?でした(笑)
お酒があるので飲み屋さんに行く前にここで軽く一杯とかもよさそうですね。飲んだ後はラーメン食べに「ただいま!」とか(笑)
やきそばがあるのは知りませんでした。次は絶対食べてみます。
それにしても初めてのお店で店主と打ち解けられるお人柄は羨ましいかぎりです。内気は損ですねー(笑)
ありがとうございます!
ここは夏の夜に食べたのですが夜風とライトアップされた周りのロケーションでラーメンが更にうまく感じました。
柳井では屋台をあまり見かけないので、こういう開放的なお店って貴重ですね。大将がやわらかい感じの方だったので少し意外?でした(笑)
お酒があるので飲み屋さんに行く前にここで軽く一杯とかもよさそうですね。飲んだ後はラーメン食べに「ただいま!」とか(笑)
やきそばがあるのは知りませんでした。次は絶対食べてみます。
それにしても初めてのお店で店主と打ち解けられるお人柄は羨ましいかぎりです。内気は損ですねー(笑)
2007年10月26日 しまんちゅ URL 編集
しまんちゅさんへ
確かに、柳井で屋台気分が味わえるのはココだけかも知れませんね。
自分も焼きそばは気になります。
開店時間が遅いのが玉に瑕ですが、〆の一杯のお店なので仕方ないですね。
確かに、柳井で屋台気分が味わえるのはココだけかも知れませんね。
自分も焼きそばは気になります。
開店時間が遅いのが玉に瑕ですが、〆の一杯のお店なので仕方ないですね。
これは発見ですたい!
柳井は意外なスポットいっぱいですね
柳井は意外なスポットいっぱいですね
2007年10月27日 ふ URL 編集
玖珂の山奥のラーメン屋さん。
材料高沸のため、11月からラーメン値上しますとのこと。
今日いきましたら、表に張り紙が。
材料高沸のため、11月からラーメン値上しますとのこと。
今日いきましたら、表に張り紙が。
2007年10月27日 お相撲さん URL 編集
こんばんは。。。
この前自分が言ってたお店ですよ。^^
その時は、半熟卵ではありませんでした。生卵を割って入れてくれました。
徳島ラーメン風でまた違った感じでとても美味しかったですよ。
この前自分が言ってたお店ですよ。^^
その時は、半熟卵ではありませんでした。生卵を割って入れてくれました。
徳島ラーメン風でまた違った感じでとても美味しかったですよ。
2007年10月28日 バイエム URL 編集
お相撲さんが言ってた「彩龍」貼紙してありましたね。昨日行って来ました。
単品チャーハン止めたらしいです。。。(; ;)
あれを食べると幸せな気分に浸れたのですが。。。
でも半チャーハンセットを2つ頼んだので、結局は単品チャーハンを頼んだのと一緒になりましたけどね。
大将と仲良しになりました。今日は久賀の潮風呂でもお会いしました。^^
単品チャーハン止めたらしいです。。。(; ;)
あれを食べると幸せな気分に浸れたのですが。。。
でも半チャーハンセットを2つ頼んだので、結局は単品チャーハンを頼んだのと一緒になりましたけどね。
大将と仲良しになりました。今日は久賀の潮風呂でもお会いしました。^^
2007年10月28日 バイエム URL 編集
バイエムさんへ
間違いなく生卵も合うでしょう。
ついでに温泉卵も合いそうです。
値上げはやはり彩龍でしたか。
チャーハン(特大)廃止。
もう一回食べたかったです。
発送を変えて、半チャーハン×2=チャーハン(特大)と思えばいいということですね。
大将は温泉好きのようですね。
自分の知人も、温泉で見かけたって言ってました。
間違いなく生卵も合うでしょう。
ついでに温泉卵も合いそうです。
値上げはやはり彩龍でしたか。
チャーハン(特大)廃止。
もう一回食べたかったです。
発送を変えて、半チャーハン×2=チャーハン(特大)と思えばいいということですね。
大将は温泉好きのようですね。
自分の知人も、温泉で見かけたって言ってました。
なるほど、伏せ字にしなきゃいけない理由があったんですね。
まだ行ったことがないお店なので、機会を作って食べてみたいと思います。
まだ行ったことがないお店なので、機会を作って食べてみたいと思います。
2007年10月29日 エスコフィエ2 URL 編集
願龍
一昨日(2008年8月1日)いってきました
188号線をひたすら徳山から行きました
うまい
ただ うまかったです
もう 他でラーメンはいりません
その位
うまい です
ただ、真夏の夜にクーラーは欲しかった
けど
暑さを忘れていました
食する間は
最高
一昨日(2008年8月1日)いってきました
188号線をひたすら徳山から行きました
うまい
ただ うまかったです
もう 他でラーメンはいりません
その位
うまい です
ただ、真夏の夜にクーラーは欲しかった
けど
暑さを忘れていました
食する間は
最高
2008年08月03日 ふ URL 編集
ふさんへ
そんなに出来が良かったですか。
今年の猛暑にクーラーが無いのはキツイですね。
涼しくなって、機会があれば再訪してみたいですね。
そんなに出来が良かったですか。
今年の猛暑にクーラーが無いのはキツイですね。
涼しくなって、機会があれば再訪してみたいですね。
2008年08月03日 クー太郎 URL 編集
願龍 また食べたくなりました
冬の願龍も
いつも素敵な情報ありがとうございます
冬の願龍も
いつも素敵な情報ありがとうございます
2009年03月01日 ふ URL 編集
ふさんへ
どーもお疲れさんです。
自分にとっては営業始まりが遅いのがネックで、気がつけば久しくお伺いしていません。
何とか機会が作れればお伺いしたいのですが(汗)
どーもお疲れさんです。
自分にとっては営業始まりが遅いのがネックで、気がつけば久しくお伺いしていません。
何とか機会が作れればお伺いしたいのですが(汗)
2009年03月01日 クー太郎 URL 編集
やったです!
田布施にできるんですね
いつも情報ありがとうございます
田布施にできるんですね
いつも情報ありがとうございます
2009年11月01日 ふ URL 編集
ふさんへ
乙かれさんです。
いつ田布施のどこに出来るのか、楽しみです。
乙かれさんです。
いつ田布施のどこに出来るのか、楽しみです。
2009年11月02日 クー太郎 URL 編集
先日、尼崎にある日本最古のラーメン店 大貫本店で中華そばを頂いておりましたらふと願龍さんを思い出し涙しました。
味は違えど想いは同じでした。
味は違えど想いは同じでした。
2011年03月30日 ふ URL 編集
ふさんへ
>大貫本店
おおおっ!なんと日本最古と云われているラーメン屋さんが尼崎にあろうとは驚きです!当然の如く存じ上げませんでした(笑)
早速宿題店に入れさせていただきました。
>願龍
懐かしい雰囲気が漂うお店ですよね。
>大貫本店
おおおっ!なんと日本最古と云われているラーメン屋さんが尼崎にあろうとは驚きです!当然の如く存じ上げませんでした(笑)
早速宿題店に入れさせていただきました。
>願龍
懐かしい雰囲気が漂うお店ですよね。
2007年10月26日 | ラーメン/柳井市(醤油・味噌・塩) | コメント(27)