たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

強雨じゃ~。
強雨とは無関係に、無性に蕎麦が食べとうなった。
そばじゃ~、蕎麦じゃ~、ソバじゃ~。
のりさん、ブレンボさんから手打ちそばの新店「響流」(こうる)の蕎麦が美味しいって聞き及んでいたので、思い立ったが吉日的雨中突撃~。
JR藤生(ふじゅう)駅の直ぐ近くじゃ。

事前情報で、お店からちょいと離れたところに駐車場があるってことは確認していた。
駐車場の場所は直ぐに分かったが、駐車場から徒歩でお店に行こうとしたが、道幅激細の路地に入り込んでしもうて迷うてしもうた(笑)

そんなこんなで、傘はさせど、傘が小さいのか自分の体が大きいのかよう分からんけど、ともかく、強雨に濡れながら何とかお店に到着。

真新しい店内。
物腰の柔らかい店主と女将(女子店員さんかも)がお出迎え。
ちょいと大げさかも知れんけど、久々の蕎麦実食に向け、微妙に胸が高鳴る。


注文内容は訪問前から決めてた。
揺らぐことなく「ざるそば」730円+「炊き込みご飯」70円をオーダー。

【炊き込みごはん】70円
超お得なお値段設定。
サービスメニューじゃな。
まずは見た目。
色味鮮やかで具が大きい。
そしてパクリといただく。
口中に牛蒡のエー香りが広がる。
味付けは素材の味が活かされた薄味系で旨~~~。
数量限定じゃからお店にご迷惑が掛かるじゃろうけど、状況が許せばお替りしたいもんじゃ(笑)

【ざるそば】730円
長さ短めの極細麺でかなり硬いと同時に、強いコシも備わっている。
表面がザラザラした感じで、おつゆとエー按配に絡む。
喉を通過する時の感覚が最高。
細くて短いんで非咀嚼系実食が可能。
喉越しを十分に楽しめるね。

つゆはカツオ節の香りもよろしく上品薄味系で旨~~。

〆はそば湯。
高粘度系でそばの旨味をタップリ含んでるね。
出来ることなら、おつゆを追加して、更に残りの蕎麦湯をinして一滴残らずいただきたい位じゃ。

極細&強コシ&ハード系の「うめ~ん」 な蕎麦じゃった。
是非再訪してみたいお店じゃね。



手打ちそば 響流(こうる)
所在地/山口県岩国市藤生町1-20-3
電話番号/0827-32-0133
営業時間/11:30~14:00
定休日/火曜日、水曜日、木曜日
駐車場/お店からちょっと離れたこの場所

行っちゃったのね、さすが麺バカオヤジ~ズ(笑)
ちなみに「こうる」が店名みたいです。
あと、極秘情報だけど店主は独身だという噂も…(^_-)-☆
近くに美味い蕎麦屋さんがあるのは有難いですね~(*^^)v
ブレンボさん
コメントありがとうございます。

>ちなみに「こうる」が店名みたいです。
3ヶ所中1ヶ所の表記に誤りがありました。
ご指摘ありがとうございます(汗)

私もこちらのお店が出来てぶち嬉しいです。
ちょっと蕎麦に目覚めました。
出雲にも行ってみたいですね!
写真を10枚もUPして頂き、光栄です。
響流です。さんへ
コメントありがとうございます。
メニューの画像が4枚あったんで、結果的10枚になりました(笑)
クー太郎のレビューを見て食べに行ってきました。

蕎麦屋さんって行くこともなかったのですが、こんなに
美味しいとは思いませんでした。

お蕎麦の良し悪しはよく分かりませんが、美味いモノは

ウマイ。

炊き込みご飯はベストマッチでした。
おかわり大賛成です。
Ryusyoさん
コメントありがとうございます。
蕎麦の喉越しと風味が堪りません!
おっしゃる通り炊き込みご飯も最高です。
麺が細いことを店主に確認すると・・・

蕎麦は細麺に拘ってる。

太い麺は蕎麦ではない。

平日は、お年を召した方が多いので日頃より補足してる。


・・・・とのことでした。

この頑固さがいいお蕎麦を打つんでしょうね。
Ryusyoさん
コメントありがとうございます。
店主に同感。
そばは細くて強くて喉越しがエーのが最高です。











管理者宛の投稿

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク