上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
北斗亭テイスト |

牛骨ラーメンの元祖「紅蘭」で注文可能な「脂抜き」(実際は完全に抜くのは無理で、少な目ということ)で注文可能か聞いてみたが、事務的に「出来ません。」だって。

スープの見た目は、下松駅北口の「北斗亭」のそれに、よく似ている。
一口スープを口に含んでみると、見た目だけではなく、味も北斗亭に近い。
北斗亭のスープより、醤油の味と香りが強く出ており、やや塩加減が強めな点は違うが、北斗亭テイストで好きな味だ。
麺は牛骨ラーメン店のスタンダード「武居製麺所」製と思われる、やや太目の低下水率ストレート麺。
独特の硬さ、喉越しが良い。
ロースのチャーシューは脂身は少なく、しっかりした噛み応えだが、筋っぽさは無く、良い仕上がりだ。
これも北斗亭に合い通じる。
蘭らん
|
最終更新日07/11/14 |
牛骨店の中では「くら屋」の次にお気に入りの店です^^
以前、生卵を投入して「すき焼き風」にして食べました。(笑)
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=488&mode2=tree
これがメチャ美味!
生卵を置いている店が無いのが不思議です。
以前、生卵を投入して「すき焼き風」にして食べました。(笑)
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=488&mode2=tree
これがメチャ美味!
生卵を置いている店が無いのが不思議です。
11月15日(日)
いってきました!
蘭ランさん キャンディーズみたいな店員さんかと想像していましたが、少し違っていたみたいです。
紅蘭さんと比べるとコクがあります。
牛骨も食べ比べると微妙に違いがあって面白いですね。
いってきました!
蘭ランさん キャンディーズみたいな店員さんかと想像していましたが、少し違っていたみたいです。
紅蘭さんと比べるとコクがあります。
牛骨も食べ比べると微妙に違いがあって面白いですね。
2009年11月15日 らーめんマン URL 編集
らーめんマンさんへ
>蘭ランさん キャンディーズみたいな店員さんかと想像していましたが、少し違っていたみたいです。
どんな感じの方だったか記憶がはっきりしません(笑)
確かに紅蘭よりもハード系のスープだと思いました。(一回しか行ったことが無いですが(汗))
>蘭ランさん キャンディーズみたいな店員さんかと想像していましたが、少し違っていたみたいです。
どんな感じの方だったか記憶がはっきりしません(笑)
確かに紅蘭よりもハード系のスープだと思いました。(一回しか行ったことが無いですが(汗))
2009年11月15日 クー太郎 URL 編集
チャーシューめん、じゃなくてチャーシュー増ってのがインターナショナルな表現で素晴らしいと思いました
いつもありがとうございます!
いつもありがとうございます!
2009年11月15日 らーめんマン URL 編集
らーめんマンさんへ
チャーシューめん、じゃなくてチャーシュー増ってのがインターナショナルな表現で素晴らしいと思いました
そうですか?(爆)
チャーシューめん、じゃなくてチャーシュー増ってのがインターナショナルな表現で素晴らしいと思いました
そうですか?(爆)
2009年11月16日 クー太郎 URL 編集
--年--月--日 | スポンサー広告 |