たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

山口市仁保「侍」→山口市湯田「新清水温泉」に行くつもりだったが、余りの腹ペコ状態に耐えられず「めんいち」で途中下車。
この日の自分にとって仁保は遠かった~。

中華そば(小)500円といなり1皿(2個/150円)を実食。
何回か解説したけど、(小)は(小)にあらず、市中のラーメン屋で言うところの普通サイズね。
しかも普通サイズにしては量はやや多目。

いなりは、普通旨~~。
それ以上でもそれ以下でもない。
めんいちのいなりはそれで良いのだ。

ここんとことことん澄んだスープにばっかにお目に掛かっていたが、この日のそれはやや濁っている。
そして、牛骨臭がやや強め。
ただ、牛骨臭の質が良いおかげか、決して食味の妨げになっていない。
ここら辺りが牛骨スープナンバーワンの誉れ高き「めんいち」の面目躍如ってところか。
スープ実飲。
甘~い。
旨~い。
微妙な雑味はあるけど許容の範囲内。
結果的にズンズンドンドン飲めちゃう。

麺にほぼブレなし。
いつものザクザクボキボキ麺で旨~~。

チャーシューはシットリ感がなく、脂分がほとんど抜けちゃったって感じ。
ちゅーことで、まぁまぁ普通旨~~。

ネギは最高旨~~~。
柔らかく&鮮度が高く&味に癖なく、スープ+麺とエー按配で馴染んでくれる。
いっつもエーネギを使っちょってじゃね。


中華そば めんいち
住所/山口県光市島田2-10-5
TEL/0833-71-3529
営業時間/10:30~21:00
定休日/火曜日
駐車場/あり





もはや「新清水温泉」へ行くパワーは残ってない。
ちゅーより、満腹感により遠方への新規開拓精神が半減してもうた。
ほんじゃ「めんいち」から比較的近い湯野温泉 芳山園(ほうざんえん)に進路変更じゃな。
近くもないか?
まぁ、近いちゃーちかいかも。

諸設備は経年による老朽化が随所に見受けられる。
でも古ぼけた感じじゃないし、むしろそのことが味わいにさえ思える。
周辺風景が山里感満載ということも相俟って、「ひなびた」趣のある温泉宿って言えるかも。

何チューても泉質が抜群!
お湯は硫黄の香りがする。
そしてほんの僅かながら白く濁っている。
ぬるぬるしてて肌に纏わり付く感じ。
結果的に入浴した瞬間からお肌ツルツルスベスベ。
こりゃきっと美人(美男)の湯に違いない。

露天風呂からは夜市川を眼前に望める。
長雨の後なので、「ドドドドド~~ッ!」って、流れは激しく荒くれている。
ただ無心で夜市川の激流を眺める。
う~ん、良質なお湯と夜市川の激流の両方からパワーを授かった様な気がする。

浴室は広くはないし、露天風呂も狭いし、横になれる無料休憩所もない(ロビーにソファーはあるけど)。
が、夜市川を望む立地による開放感と、泉質の良さがそれらをカバーしている。
特に泉質重視の方には特にお勧めじゃね。
山口県東部エリアトップクラスの泉質と言っても過言じゃないだろう。


湯野温泉 芳山園(ほうざんえん)
住所/山口県周南市湯野下町4265
電話/0834-83-2255
日帰り入浴可能時間/10:00~21:00
入浴料金/630円

【設備等】
大浴槽(ゆったり定員7名)、ジェット風呂(ツインジェット噴出し口×2/ゆったり定員2名)、水風呂(ゆったり定員1名)、檜露天風呂(ゆったり定員1名)、岩風呂風露天風呂(ゆったり定員3名)
カラン×5、ヘアコンディショナー、シャンプー、ボディソープ、ドライヤー

新清水温泉=清水湯

現在は「清水湯」となっています。
入浴料390円(サウナ・水風呂は無料)
風呂上がりに110円の牛乳を飲んでジャスト500円

山口県一のコストパフォーマンスだと思います。

夏時期は 源泉が高温のため加水され 若干温泉成分が
薄められていましたので、加水が少なくなる
これからの季節がオススメですね。
つらつらさん
コメントありがとうございます。
牛乳代込みでワンコインとは素晴らしいですね。
機会あらば是非行ってみたいです!











管理者宛の投稿

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク