そばWでパワーアップ! |

それにしても、いつもの事ながら野菜タップリ。
今回は、そばを2玉入れてもらったので、更にボリュームアップ。
焼き具合も、えー按配。
満腹&満足!
女将「福岡にいる娘が、お店(和っこ)のことがインターネットに載っていたて言うんですけど。」
自分「あーそうですか。」
女将「たぶろぐとか言ってたんですけど。」
自分「自分かも。」
女将「何か凄く褒めてあったって。」
自分「思ったことを書いただけなんで・・ポリポリ。」

お好み亭和っこ(わっこ)
|
最終更新日07/11/24 |
ここは行く予定に入れましょう^^!
鉄板サイドのベストポジションをリザーブできるように
女将さんと交渉しておいて下さい(笑)。
PS
箸は絶対使わないことも付け加えておいて下さい^^!
鉄板サイドのベストポジションをリザーブできるように
女将さんと交渉しておいて下さい(笑)。
PS
箸は絶対使わないことも付け加えておいて下さい^^!
オースケさんへ
朗報です。
ココは、全席鉄板付きなので、100%熱々でいただけます。
勿論、ご希望とあらば、焼き手用の鉄板(カウンター席)で食べることも可能です。
>箸は絶対使わない
その通りです!
箸を使うなんてことは邪道も邪道、大邪道です。
家内がいつも箸を使うので、注意・警告するのですが、聞き入れてくれません。
コテのみで、箸を使わずにいただく場合、お好み焼きの最後に残った「1片」をスムーズに掬い上げるには、並外れたテクニックが必要です。
朗報です。
ココは、全席鉄板付きなので、100%熱々でいただけます。
勿論、ご希望とあらば、焼き手用の鉄板(カウンター席)で食べることも可能です。
>箸は絶対使わない
その通りです!
箸を使うなんてことは邪道も邪道、大邪道です。
家内がいつも箸を使うので、注意・警告するのですが、聞き入れてくれません。
コテのみで、箸を使わずにいただく場合、お好み焼きの最後に残った「1片」をスムーズに掬い上げるには、並外れたテクニックが必要です。
ありがとうございます。
私の鉄板サイドとは混んでなければ
カウンター以外には考えれません(笑)。
ビギナーが言うな!つぅ~の(笑)。
お好み焼きの最後に残った「1片」の問題は
誰しも必然的に遭遇する問題のようで^^?
しかし、私は広島である方法を習得しました^^。
お店にもよりますが、
広島ではその辺のところが実に本場だと得心した次第です(笑)。
これは、ちょっと一般の方々には
お教えするわけには行きませんのでご了承下さい(笑)。
しかし、広島風お好み焼の道は険しい^^!
ラーメン謀反中の者より^^!
PS
それはそうとこちらは
広島風の山口バージョン系のお店ですか?
こんなコメントにピッピッって反応できるのは
あの方(最近ちょっと際どいうpがあったか^^?)以外にはおられませんけれど・・(笑)?
私の鉄板サイドとは混んでなければ
カウンター以外には考えれません(笑)。
ビギナーが言うな!つぅ~の(笑)。
お好み焼きの最後に残った「1片」の問題は
誰しも必然的に遭遇する問題のようで^^?
しかし、私は広島である方法を習得しました^^。
お店にもよりますが、
広島ではその辺のところが実に本場だと得心した次第です(笑)。
これは、ちょっと一般の方々には
お教えするわけには行きませんのでご了承下さい(笑)。
しかし、広島風お好み焼の道は険しい^^!
ラーメン謀反中の者より^^!
PS
それはそうとこちらは
広島風の山口バージョン系のお店ですか?
こんなコメントにピッピッって反応できるのは
あの方(最近ちょっと際どいうpがあったか^^?)以外にはおられませんけれど・・(笑)?
オースケさんへ
実は元オコオタです。
有名店ではなく、自宅の一部を改良して(おばちゃん一人が焼き手)営業していらっしゃるお店ばかり行っていました。
こういうお店は色々面白かったです。
焼き方も千差万別。
勿論、山口バージョン系のお店もあります。
一番驚いたお店は、そばを袋からだして、そのまんま載せてしまうお店があったんです。
炒めませんし、麺をほぐすことさえありません。
これは悲惨な味でした。
拷問です。
かん水の臭いがこもって強烈でした。
実は元オコオタです。
有名店ではなく、自宅の一部を改良して(おばちゃん一人が焼き手)営業していらっしゃるお店ばかり行っていました。
こういうお店は色々面白かったです。
焼き方も千差万別。
勿論、山口バージョン系のお店もあります。
一番驚いたお店は、そばを袋からだして、そのまんま載せてしまうお店があったんです。
炒めませんし、麺をほぐすことさえありません。
これは悲惨な味でした。
拷問です。
かん水の臭いがこもって強烈でした。
おいしそうですね
また次の取材楽しみにしています
また次の取材楽しみにしています
2007年11月28日 ふ URL 編集
2007年11月24日 | お好み焼き・焼きそば | コメント(8)