たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

昭和を彷彿とさせる完全民家系佇まい。
実際に2階にはどなたかが住んでいそうな感じ。
店内に入ると小上がり席もあったりして、何となく落ち着く空間。

それにしてもお客さん多いね。
間違いなく人気店のようだ。

ラーメン530円をカタメン指定で注文。

麺が想像以上に太い。
豚骨には珍しいちゅーか、ほぼお目に掛かれん太麺の領域。
ザクザク感+微妙なゴワゴワ感→そして存在感が強くて旨~~。

スープは中程度レベルの豚骨臭を発するアッサリ系旨~~。
中程度レベルと言っても、臭いの質がエーから全然問題なし。
ただ、麺とスープの相性的には、太麺のパワーにお大人し目のスープがちょいと負けてるか?
って思ったけど、途中で辛子味噌をスープに混ぜていただくとスープが強化されてエー感じに変化。

チャーシューは脂分少な目でムニュと系で普通旨~~。

他のお客さんのオーダーに耳をそばだててると、ラーメン+炒飯絡みのセットの注文率が極端に高いみたい。
しかも、隣のお客さんの炒飯をチラ見したら、如何にも美味しそうじゃし。
もし機会があったら、一遍ココの炒飯を食べてみたいもんじゃ。



大福ラーメン
所在地/福岡県北九州市小倉南区上吉田5-2-19
電話番号/93-472-6161
営業時間/11:00~15:00 16:30~20:00
定休日/日曜日
駐車場 あり
※店舗データの正確性は保証いたしかねます

ここは焼き飯が有名ですね。

ラーメンは?????でした。


門司港に古潭という焼き飯の美味しい古瀬があります。
Ryusyoさん
コメントありがとうございます。
やっぱり焼き飯なんですね!

古潭。
お店の前を何度か通ったことがありますが、暖簾を潜らずじまいです。
機会があったら行ってみます。
古潭の焼き飯はランチタイムに行くと作り置きしているのを炒めて出していますが、夕方行くと白ごはんから炒めて作っていました。

ここの焼き飯は器も色も盛り付けもいいですね。

Ryusyoさん
>夕方行くと白ごはんから炒めて作っていました。
なるほど。
夕方に行くのが正解っていう分けですね。
ただ、時間的に夕方は厳しいんですよね。











管理者宛の投稿

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク