たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

自分が自称山口県民で一番多くのお店の汁なし担担麺を食べた男のクー太郎じゃ。(あくまでも自称)
ここんとこ実食回数が激減した、って言うよりほとんどいただくことがなくなったって言った方がエエかも。
が、ここ梵天丸の汁なし坦々麺限定で実食しとうなった。

汁なし担々麺(激辛/温麺)580円+ごはん(お替り自由・自家製ザーサイ漬け付き)100円のチケットを購入。

白ご飯はしっかり&ふっくらとした炊き上がり。
ちょっと分かりにくいかも知れんけど、ご飯茶碗中央部に鎮座するオコゲが香ばしくて堪らん系旨~~。

更に自家製ザーサイ漬けの切れの良いサクサクの食感と、ご飯にピッタリのエー按配の味付けが堪らん的旨~~。

おお~っ!トッピングのそぼろと好物のネギの大量投下で麺が完全に隠れちゃってるし♪
テンションの揚がるビジュアルだ。

軽く混ぜていただく。
なぜ入念に混ぜないかって?
それは・・・。
(1)タレの量が多目なのでタレを丼底に残しても十分麺にタレの味が行き渡る。
(2)麺実食後、残ったタレにご飯を投入してご飯と混ぜ混ぜしていただく予定。
の二つの理由からじゃ。

で、そのお味は・・・・
唐辛子系と山椒系のダブルパワー辛~~、そしてただ辛いだけじゃなく、深くて複雑な旨味もあって辛辛旨旨~~。
麺はしっかりとコシがあるし、茹で加減もバッチリ的喉越し良好系旨~~。

そして麺を完食後は予定通り残ったタレ上に白ご飯をINし入念に混ぜ混ぜ。
仕上げにザーサイを搭載すると、まるで炒飯の如き色味と質感の一飯の完成。
そのお味も、あたかもピリ辛醤油味系の炒飯チック大ヒット的旨~~~。
実はネギも多目に残して置いたんじゃが、そのことも醤油色になったご飯をビジュアル的に引き立て、更には甘味の加算効果にも一役買ったようじゃ。

そして〆の一飯。
白ご飯の上にお約束のザーサイ漬けと自家製ラー油を載せていただく。
辛旨い自家製ラー油とザーサイの食感がエー仕事をしとるね的旨~~。

辛い物好き、ご飯好きの方へのお奨め度150%の美味しい&リーズナブル&楽しい一麺+三飯だった。



赤麺 梵天丸
住所/広島県広島市佐伯区城山1-4-19
TEL/082-208-5366
営業時間/11:00~15:00 18:00~22:00
定休日/水曜日
駐車場/あり
メニュー/入り口に掲示のメニュー
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。












管理者宛の投稿

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク