スープは完璧じゃが・・・ |

今年11月に開店したばかりなので、真新しく気持ちが良い。
大将と女将のお二人で切り盛りされているようだ。
客の応対にぎこちなさが見て取れるが、逆にそのことが新鮮で、一生懸命さが伝わってきて好感。

おーっ!見た目は師匠格の彩龍(岩国市)と瓜二つ。
彩龍と凌雲のラーメンのビジュアルは、「ザ・タッチ」か、はたまた「おすぎとピーコ」の関係にあると言っても過言ではないだろう。
豚骨の香りが漂い、粘度の高めのスープをズズズッといただいてみる。
おーっ!味も彩龍と瓜二つで、いかにも豚骨、ザ・豚骨!
チャーシューの味、茹で卵、更にはラーメン丼まで彩龍そのもの。
よくぞここまで、彩龍のラーメンを再現されたものだ。
スープ、トッピングついては全く申し分なく美味しくいただけた。
今後の課題は、彩龍にはない、凌雲の「オリジナリティ」の追求かな?

コシ、弾力がなく、プツプツ切れてしまうような感じだ。
スープはかなりのレベルだと思うが、これで麺が良かったらなぁ~。
ラーメン凌雲(2009年4月30日閉店)
|
最終更新日07/12/23 |
「おすぎとピーコ」ですか!?濃いなぁ~(^_^;)
どう考えても「マナカナ」じゃないですよね^^
>これで麺が良かったらなぁ~。
同意見です。
どう考えても「マナカナ」じゃないですよね^^
>これで麺が良かったらなぁ~。
同意見です。
2007年12月23日 ムギバヤ URL 編集
彩龍の大将の話では、彩龍と全く同じ麺だそうです。
不思議です。
茹で方の違いでしょうか?
先日、彩龍で食べましたが良かったです。
ただし、硬麺指定。
今度、凌雲で硬麺指定してみましょうか?
不思議です。
茹で方の違いでしょうか?
先日、彩龍で食べましたが良かったです。
ただし、硬麺指定。
今度、凌雲で硬麺指定してみましょうか?
コメントの通り昨年末までは麺とスープのバランスが取れていない感じでしたが、新年になってから麺とスープのバランス取れて格段に良くなっている印象を受けます。
今では一週間に2回は昼食で利用してます。
今では一週間に2回は昼食で利用してます。
2008年01月27日 やじすけ URL 編集
2007年12月23日 | ラーメン/周南市(豚骨) | コメント(8)