ちょいと高目なお値段。
だが、ここ釜屋ならではの超個性派&「うめ~ん」なうどんだ。
個性の一端は「つゆ」。
まず、丼に醤油ダレを入れ柄杓で「うどんの茹で湯」を掬って丼にドバドバ放出&攪拌という、うどん業界の常道を覆す掟破り的な作り方。
ちゅーことなんで、訪問時間帯によって「つゆ」濁り方が違う(笑)
朝一はクリアで、夜間遅めにお伺いするとかなりの濁り。
で、この日は夜間訪問なので結構つゆに濁りがある。
確かに朝一の「つゆ」と比べると雑味や粉っぽさが頭をもたげているけが、不思議なことにはそんなに気になるレベルじゃなく、前半は滋味醤油味系旨~~。(後半のつゆについては後述)

ごぼう天は特有の香りもよろしくサクサク揚げ立て旨~~。
ところが時間が経過すると、ごぼう天に含有の揚げ油がつゆに流出し、後半はややオイリーなつゆに変化てしもうたのはプチ残念。
斬新な作り方ばっかに目が行きがちじゃけど、固定客のハートをガッチリ掴んでいる美味なる個性派一麺。

サイズがかなり大き目で、かなり甘辛いきつねにかなり甘辛い酢飯。
これが、うどんのつゆと一緒にいただくと堪らん位「うめ~~し!」「うめ~~し!」
個性的&満足な一麺+個性的&満足な一飯じゃった。
釜屋 平生店
電話番号/0820-56-1300
所在地/山口県熊毛郡平生町平生町568-31
営業時間/11:00~20:00
定休日/日曜日
駐車場/あり
メニュー/メニューの一部
※データの正確性は保証いたしかねます。
2014年01月18日 | うどん・そば/田布施町・平生町 | コメント(0)