飲んだら食べたくなるラーメン |

どうやら同行者と二人で行ったらしい。
らしいって変じゃけど、ラーメンを食べたこと、その味の記憶はあるものの、細かい記憶が全くと言っていい程無い。
つまり、ラーメンの写真を撮った記憶もないんよね(笑)

(1)ラーメンのスープを、テーブルの上に散らしながら食べていたらしい。
(2)出口を間違えて厨房に入ろうとしたらしい。
(3)すんでの所で、ラーメン丼の中にカメラが落ちそうになったが、無意識の内にカメラのストラップを手首に通していたので難を逃れたらしい。
(4)一杯になったスタンプカードを提示して、300円割引の特典を享受したらしい。
(5)(4)に関連して→「今日は300円の割引があるから、煮玉子を載せて勝負するぞ」などと訳の分からんことを言っていたらしい。(味玉は無料券を使ったらしいので、追加料金は払っていないのに・・・)
新・和歌山らーめん「ばり馬平生店」
|
最終更新日07/12/28 |
くら屋の閉店残念ですね。2~3年前でしょうか、一時ひどく味が落ち込んでいる時期がありましたけど、最近はかなり復活して喜んでいたのですが…。牛骨系では、かなり洗練されて上品なラーメンだっただけに誰か味を受け継いでくれる方がいなかったのかと思うと、ホントに残念です。
「らしい」についてですが…。私なんざ、飲むとその夜の記憶なんぞ綺麗さっぱりございません。先日も湯田で飲んで、春来軒のバリそばの堅いのと柔らかいのと両方食ったらしいのですが、全く記憶にないです。私の現脳みそにとっては、未だにバリそば未体験(笑)
「らしい」についてですが…。私なんざ、飲むとその夜の記憶なんぞ綺麗さっぱりございません。先日も湯田で飲んで、春来軒のバリそばの堅いのと柔らかいのと両方食ったらしいのですが、全く記憶にないです。私の現脳みそにとっては、未だにバリそば未体験(笑)
2007年12月30日 エスコフィエ2 URL 編集
エスコフィエ2さんへ
記憶喪失になるのは、自分だけじゃなくて安心しました(笑)
くら屋。
最終日も行きましたが、美味しかったですが、閉店は残念というしかありません。
記憶喪失になるのは、自分だけじゃなくて安心しました(笑)
くら屋。
最終日も行きましたが、美味しかったですが、閉店は残念というしかありません。
2007年12月30日 | ラーメン/平生町(ラーメン) | コメント(4)