たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

はじめて作った塩つけ麺
山口県田布施町「麺屋アジト」の塩つけ麺(味玉抜き)
まずは、余計なおせっかいながら大将に一言。
自分「営業時間に閉まっとるって、ブーイングを聞いちょるよ。まじめにやらんにゃー」
大将「そんなに一杯お客さんに来られたら、一人でのんびりやれんくなりますけー」
自分「そうなん」
予想通りの返答。
人生色々、考え方も人それぞれ。
まぁ、自分的には美味しいラーメンが食べられりゃそれでいいんで、この話はこれで終わりにします!

同行の家内は「パーコー麺(醤油・味玉抜き・900円)」を、アヤピーは「鶏そば(塩・味玉抜き・600円・試作メニュー)」を注文。
自分「塩つけ麺。味玉抜きね~」
大将「はい分かりました」

山口県田布施町「麺屋アジト」の塩つけ麺(味玉抜き)
その塩つけ麺のスープの味には、度肝を抜かれました。
果たして、塩味という深い味を創造するには不利な条件で、複雑で深く、しかもさっぱりしています。
隠し味の「昆布茶」とユズとショウガの微妙な香りが、更に美味しさを引き立てているようです。

自分「こりゃ~うまい。激ウマじゃ!今までの中で一番うまいわ~」
同行の家内とアヤピーにも味見してもらったところ、声を揃えて「こっちの方が美味しい!」

大将「実は塩つけ麺は、初めて作りました」
自分「!?。えっ?塩つけ麺ってメニューに無かったっけ?」
大将「ありません」
自分「ほんまじゃー。どこにも塩つけ麺なんて書いてないわ~」

しかし、なんちゅー男じゃろうかねー。
自分の、言うなれば「とっぴ」なオーダーに、事も無げに対応してしまいました。
味と香り使いのセンスは、天賦の才と言ってもいいのではないでしょうか?
ともかく、図抜けています。

チャーシューはほうじ茶で煮ているそうですが、こちらも味、香り共に素晴らしかったです。

山口県田布施町「麺屋アジト」の塩つけ麺(味玉抜き)
鶏そばとパーコー麺を味見させてもらった。
確かに両方美味しいんですが、この塩つけ麺の前では霞んでしまうような気さえします。

ちなみに、アジトのつけ麺は、スープは温かく(熱くはない)、塩加減は薄目で、スープ割りしなくてそのまま飲めます。
麺は細ストレートで冷たく、恐らく普通のラーメンと同じ麺を2玉分使っているようです。

山口県田布施町「麺屋アジト」の塩つけ麺(味玉抜き)

麺屋アジト 2009年3月30日閉店
所在地 山口県熊毛郡田布施町下田布施710-3【地図】
電話番号 0820-52-1071
営業時間 11:00~15:00 17:00~21:00(平日)
11:00~21:00(土・日・祝)
※営業時間はその日により、変更の場合あり。遠方からの方はTELで確認して行かれた方が無難。
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル4席、カウンター8席
備付調味料 コショウ、酢、粉山椒、ラー油、柚子とうがらし
メニュー ラーメン ごはん物・サイドメニュー
実食メニュー 塩つけ麺(味玉抜き・正式メニューではありません)700円【★★★激ウマ!】、鶏そば(塩・味玉抜き・試作メニュー・味見のみ)600円、「パーコー麺(醤油・味玉抜き・味見のみ)900円
訪店時間 16:30
過去の記事 支那(醤油ラーメン) 塩ラーメン+味玉(煮卵) 塩ラーメン(味玉トッピング) 侍の手打ちつけ麺 塩そば(味玉なし) 冷しそば 特支那そば 支那そば 支那そば(出前・味玉なし) おつまみネギ豚他 醤油パーコー(味玉抜き) 塩チャーシューメン つけ麺
コメント 正規メニューにしたらどうでしょう?
最終更新日08/01/14

おっと、先を越されてしまいました。(笑)<塩つけ麺

近いうちに伺います。んで、塩つけ麺を^^
のりさへ
もしかして、塩つけ麺って、元々商品化するつもりだったんでしょうか?
多分そうだと思いますが、何とも言えません。
いずれにしろ、ここの大将は日頃からアレコレ考えています。
頭の中はアイデアで溢れている様です^^

これで、性格が良くなったら、何も言うことはないのですが(笑)
のりさんへ
人間の性格は、年を重ねる毎に悪くなることはあっても、良くなることはないので、絶望的ですね。
大将を正しいラインに導こうと、自分なりに手は尽くしましたが、予想通り、徒労に終わってしまいました。(多分4回位トライしました)
今後は、余計で無意味なおせっかいは止めて、ウマイラーメンを食べることだけに専念します。

今度はすっとぼけて、「味噌つけ麺!味玉抜きでねっ!」ってオーダーしてみますかね。
「とりそば」で驚かされましたが、
今度は「塩つけ麺」ですかぁ~。やりますねぇ~。

「醤油」「塩(※とりそば)」「つけ麺(※塩つけ麺)」
いわゆる三本柱の誕生ですね^^
ムギバヤさんへ
大したもんです。
マジで恐れ入りました。
次回は『鶏そば』をと思ってましたが、私も『塩つけ麺ね!』と言ってみたいと思います。
アジトの大将の味と香りのセンスは、ホントに抜群ですね。大ファンです。
営業時間対策は、クー太郎さんのアドバイスどおり電話でクリアです。
お正月明けも、電話で営業開始を確認してから行きました^^
さあこさんへ
塩つけ麺は一食の価値ありだと思います。
営業時間の件は確認するしかないでしょうね。
困った店主ですいね(笑)

あれだけラーメンの味に対して探求心があるのに、言うことは惚けちょりますよね。それで反ってバランスが取れているんでしょうかネ(笑)

私はつけ麺を食べたことがないのですが、一度挑戦してみたいですね。
エスコフィエ2さんへ
そうそう。困った大将です。
まぁ、彼の受け答えは想定内なので、腹も立ちませんが(笑)
むしろ「かわいい」もんです(笑)
まぁ、ラーメンが旨けりゃそれで良いと思ってます。
>人間の性格は、年を重ねる毎に悪くなることはあっても

ホンマその通りですね。。。少なくとも自分に関しては全く同感です。
最近自分自身が驚くほど冷酷な人間だということを知り愕然としました。

大将は風貌と口はクールですが、とても人間味のある暖かい人ですよね。
見習いたい部分が非常に多いと思ってます。
しまんちゅさんへ
>冷酷な人間だということを知り愕然としました
何か嫌なことでもあったんですか?
なるべく気にしない方が良い様な気がしますが。
とは言っても、一旦気になりだしたら、どんどん気になる加減が増幅されるのが常かも知れません。
自分もそうなんで(笑)

大将は、照れ屋というか、シャイな部分もあるように思えますね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
クー太郎さん
はじめまして。いつも拝見しています。
この店はビンビン引っ掛かってるのですが、味のブレと営業時間にムラがあると聞いています。いかがなものでしょうか??
でも個人店の場合、逆にそれが良かったりするもので。。
ともあれ、山口遠征時には是非実食したい名店と位置付けています。


sinさんへ
はじめまして!
ご覧いただいてありがとうございます。

●味のブレについて●
余程運が悪ければ外すこともあるかも知れませんが、私の場合、運よく「大外し」は一度もありません(笑)
日々味は変化するようですが、アジトの場合は「ムラ」と言うより、「改良」あるいは「仕様変更」に伴う味の変化と言った方が良いかも知れません。
とにかく、革新的で、アイディア溢れる大将で、日々、味を追求しているようです。

●営業時間のムラについて●
はっきり言って、営業時間のムラというレベルは超えています(笑)
本来は営業日なのに閉店していることはシバシバです(笑)
大将は、ことラーメンに関しては、類希なる才の持ち主ですが、反面、気分屋的な面もあり、気が乗らなければ営業をしない場合があります。
遠方から来られる場合は、TELでの事前の営業確認は必須です。
繰り返します。絶対に営業確認をして下さい(笑)











管理者宛の投稿

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク