時は流れ・・・・ |

今から10年位前、初めてデジカメでラーメンの写真を撮ったお店なのだ。
当時はラーメンの食べ歩きをしていた訳ではないが、北斗亭のコテコテスープ&太硬麺に嵌まってしまって、これはホームページで紹介せんといけんと思い、初めて飲食店にデジカメを持ち込んだ訳じゃ。

お店のスタッフ「写真を撮ってどうされるんですか?」
自分「インターネットに載せます」
お店のスタッフ「じゃあ中華そばの代金はいただけませんね」
自分「いえいえ。そんな大したもんじゃありませんので」
勿論お代はお支払いしますた。
当時、ごく短期間ではあったが、かなりの頻度で訪問していた時期があった。
一番訪問回数が多かったのは「1日3回」。
その日は、午前中、日中、夜の3回訪問して、時間経過によるスープの変化を楽しんだものだ。

正直、ここまで変わったしまったとは・・・時の流れを感じずにはいられない。
話が長くなるので、10年前と今回の中華そばの違いを表にしてみた。
北斗亭の中華そばの変化(独断と偏見なので悪しからず)
|
かつては麺、スープ共に超ハード系だったが、万人受け狙いなのか、ソフト系に変化してしまった。
これはこれで美味しいのだが、同時を知る者としては、いささか寂しさを覚えてしまう。
北斗亭
|
最終更新日08/01/21 |
最近の「香蘭」さんが私には少々塩味きつめなので、私は最近の「北斗亭」さんが好みでございます。
ちなみに駐車場はJRロータリー内のメーターのところに駐車しますが、いつも無料時間内で移動できておりますので近いしオススメです。
ちなみに駐車場はJRロータリー内のメーターのところに駐車しますが、いつも無料時間内で移動できておりますので近いしオススメです。
2008年01月21日 番茶 URL 編集
そういえば、そんなに昔じゃなく割と最近ソフトな味に変化したような気もしますね…私はいつも「薄味で麺堅め」と注文します。
かつては「昔の香蘭にそっくりじゃね」と、誰に教わるでもなく言った覚えがありますが、同じような感想を持つ方も多かったようで…。でも最近はそうでもない?確かに表面を覆う油の層は無くなりました(これが最も大きな差か)。
ま、逝く度に味にブレがあるのですけども、確かに昔の味が懐かしい(笑)
かつては「昔の香蘭にそっくりじゃね」と、誰に教わるでもなく言った覚えがありますが、同じような感想を持つ方も多かったようで…。でも最近はそうでもない?確かに表面を覆う油の層は無くなりました(これが最も大きな差か)。
ま、逝く度に味にブレがあるのですけども、確かに昔の味が懐かしい(笑)
2008年01月21日 エスコフィエ2 URL 編集
2008年01月21日 | ラーメン/下松市 | コメント(4)