良い雰囲気のお店 |

ショーケースの料理見本。いいな~。
正に「路地裏の食堂」(失礼!)という形容がピッタリ。
こういうお店が現存しているのを見ると、嬉しくなってくる。
店内に入るとほぼ満席で、活気に満ち溢れている。
大将と大将の娘さん?のお二人で切り盛りしておられるようだ。
焼肉を食べている人、日本酒を飲んでいる人、ラーメンを食べている人、丼物を食べている人。
色んな年齢層の人が、ご自分なりのお食事を楽しんでいらっしゃる。
楽しい空間じゃな。

ズバリ、美味しい!
麺は幅2ミリ弱のストレートはやや柔らか目。
次回再訪の機会があったら、カタメン指定したいところだ。

まつき食堂
|
最終更新日08/02/01 |
のりさんへ
仰る通りの、何とも言えない雰囲気のお店ですね。良い感じです。
>厨房が見える向きの席に座られたでしょう?
その通りです。
スープのラインというか、丼の傾いている方向で座っている向きが分かるってことですか?
だとすると、テーブルが傾いているんじゃなくて「基礎」が傾いているってことですか?
仰る通りの、何とも言えない雰囲気のお店ですね。良い感じです。
>厨房が見える向きの席に座られたでしょう?
その通りです。
スープのラインというか、丼の傾いている方向で座っている向きが分かるってことですか?
だとすると、テーブルが傾いているんじゃなくて「基礎」が傾いているってことですか?
中華そばが絶品だった。
2008年04月12日 NO NAME URL 編集
学生時代から通っていた店です。二十数年経た今でも、大阪から帰ったら必ずと言っていいほど寄っています。それほど、ここの中華そばにはひかれるものがあります。昨年(2008年)4月20日より、やむを得ず価格が改定されていますので御注意ください。
なお、まつき食堂さんがお休みの節は、そのすぐ近くにある「お食事所かずのや」さんを訪ねてみてください。大将のお姉様の店で、中華そばの味もほぼ同じ、値段もメニューも同じ(高森牛の焼き肉はなかったような)で、こちらもおすすめです。
なお、ちゃんぽんは中華そばがベースで、それに野菜が多く載っているもの、とお考えください。決してとんこつではありません。あくまで野菜だしベースの野菜醤油中華そばという趣です。これもうまいのです。
なお、まつき食堂さんがお休みの節は、そのすぐ近くにある「お食事所かずのや」さんを訪ねてみてください。大将のお姉様の店で、中華そばの味もほぼ同じ、値段もメニューも同じ(高森牛の焼き肉はなかったような)で、こちらもおすすめです。
なお、ちゃんぽんは中華そばがベースで、それに野菜が多く載っているもの、とお考えください。決してとんこつではありません。あくまで野菜だしベースの野菜醤油中華そばという趣です。これもうまいのです。
2009年04月05日 もと山口県人 URL 編集
もと山口県人さんへ
かずのやさんがご兄弟だったとはビックリです。
ディープな情報ありがとうございます。
ある意味文字通りの姉妹店ですね。
また行ってみたくなりました(笑)
チャンポン食べたいです。
かずのやさんがご兄弟だったとはビックリです。
ディープな情報ありがとうございます。
ある意味文字通りの姉妹店ですね。
また行ってみたくなりました(笑)
チャンポン食べたいです。
2009年04月06日 クー太郎 URL 編集
2008年02月01日 | ラーメン/周南市(豚骨以外) | コメント(7)