参りますたm(_ _)m |

山口県東部地域で唯一?行列が常態化しているお店かも。
自分が思うに、この人気の秘密は、柔らかいにのに強烈な弾力・コシがある、大将こん身の手打ち麺。
もうひとつは、かなり多目の量の割には値段が300円~とリーズナブルな料金設定。
更には、お店が清潔で、女将をはじめ、スタッフの対応がキビキビして気持ちが良いことが挙げられる。
ぶっかけうどんを「ひやひや」(麺=冷・ダシ=冷)&ダシの濃さは「シッカリ」で注文。(「アッサリ」ダシも選択可能)

この日の麺も、半透明で、プリプリ柔らかいのにコシがあり、メチャクチャ美味しい。
ダシは甘辛い。甘いのは好きな方ではないが、大根おろしの辛味が加わることにより、ベストな味にアジャストされている。
マイナスポイントを見つけるのが極めて困難な、最高の麺とダシ。
敢えてマイナスポイントを挙げるとすれば、「大根おろし」の「繊維質」が若干気になったこと位しか思い当たらない。

手打うどんくうかい
|
最終更新日08/02/05 |
ニアミスでしょうか?(笑)
しかも同じぶっかけを堪能しました。
画像みているとあの食感が思い出され・・・たまりません。
しかし1時半でも行列とは・・・みなさん美味しいものはご存知なんですね。
しかも同じぶっかけを堪能しました。
画像みているとあの食感が思い出され・・・たまりません。
しかし1時半でも行列とは・・・みなさん美味しいものはご存知なんですね。
2008年02月05日 しまんちゅ URL 編集
昨年末に初めて訪れましたが、
ポテンシャルの高さに驚かされました。
「ぶっかけうどん」の画像から旨さが伝わります。
ポテンシャルの高さに驚かされました。
「ぶっかけうどん」の画像から旨さが伝わります。
2008年02月05日 ムギバヤ URL 編集
ムギバヤさんへ
大将曰く、「本場讃岐より美味しい麺でないとお客さんは喜ばない。麺で勝負するお店が県内にないので、麺で勝負したかった」っていうことを言われていました。
ホンマに美味しい麺じゃと思います。
大将曰く、「本場讃岐より美味しい麺でないとお客さんは喜ばない。麺で勝負するお店が県内にないので、麺で勝負したかった」っていうことを言われていました。
ホンマに美味しい麺じゃと思います。
ひやひや、ひやあつ、あつあつ(あつひやもあり)の注文は出し汁がある時の注文の仕方になります。しょうゆ、ぶっかけの場合、しょうゆ、冷やししょうゆ:ぶっかけ、冷やしぶっかけの注文の仕方になると思います。
他に、(釜かけ・釜抜き・そのまま)などいろいろな注文の仕方がある様です。
他に、(釜かけ・釜抜き・そのまま)などいろいろな注文の仕方がある様です。
2008年02月06日 クベーレ URL 編集
2008年02月05日 | うどん・そば/周南市~宇部市 | コメント(6)