看板が無いよ~ |
![]() |
![]() |
何回かこちらの前を通ったことはあるが、お店の屋号を記した看板はないし、今まで気付くことなく素通りしてますた。
店内に入ると、お客用のテーブルは、集会等で使われる折畳式の長机が3本(笑)と、奥に座敷席が8席。
ケースの中の好きなおかずを選んでいただくシステムだが、おかずの種類は少なかった(笑)
地域の特産品等も売ってるよ。
お店の営業に携わっているのは、如何にもご近所のオバチャマ。
お客も地域の方&常連客のようだ。
その内、どのオバチャマがお客で、どのオバチャマがお店のスタッフなのか分からんくなってきた(笑)
最上級チープな造りのお店だが、最上級にリラックスできる不思議な空間だ。
肉うどんとカレーライスを注文する。
![]() |
麺は冷凍麺かな?
エッジが立っていて、コシがあり、非常に食感が良い。
スープは薄味だが、甘味が抑えられていて、かなりの好み。
お値段300円は立派の一言。
美味しいよ~。
![]() |
市販のルーを使っているようだ。
普通に美味しい。
お袋の味だ。
手作りの浅漬けもえかったよ~。
ライスはやや少な目ながら、こちらも300円だって。
感動した!
![]() |
![]() |
にこにこパーク小行司
|
最終更新日08/03/19 |
ちょwここ飲食店さんなんですか!?私のいつもの道沿いです。
ずっと野菜の無人販売か集会所かと思ってた。
今日も通ったんですが2時過ぎていたので当然閉まってました(笑)
これはラッキー。一つ昼ごはんの手段が増えました。
信号もお店もない道が延々つづいてますからこの辺(笑)
逆にいえば渋滞ストレス全くなし(爆)
この辺り田布施の飛び地もあったり2市1町が混在した不思議な地区ですよね。
ずっと野菜の無人販売か集会所かと思ってた。
今日も通ったんですが2時過ぎていたので当然閉まってました(笑)
これはラッキー。一つ昼ごはんの手段が増えました。
信号もお店もない道が延々つづいてますからこの辺(笑)
逆にいえば渋滞ストレス全くなし(爆)
この辺り田布施の飛び地もあったり2市1町が混在した不思議な地区ですよね。
2008年03月14日 しまんちゅ URL 編集
>ずっと野菜の無人販売か集会所かと思ってた。
確かに、とても飲食店には見えません。
>逆にいえば渋滞ストレス全くなし
なぜか妙に道が良いですね。ほとんど車は走ってないし(笑)
確かに、とても飲食店には見えません。
>逆にいえば渋滞ストレス全くなし
なぜか妙に道が良いですね。ほとんど車は走ってないし(笑)
はじめまして。毎日楽しみに拝見してます。
ここは職場が近いのでたまに食べに行きます。魅力はおばちゃん手作りの味と、なんといっても『価格』
お皿のおかずは煮物・揚げ物・和え物が少しずつ盛られており一皿200円也。それに「ごはんくださーい」とオーダーするとおいしい小行司米が一膳(大盛りも有)におすまし(うどんのつゆですが絶品)が付いて、これが驚きの50円!!
ワンコインで二日、または二人で堪能できますよ(^o^)
ここは職場が近いのでたまに食べに行きます。魅力はおばちゃん手作りの味と、なんといっても『価格』
お皿のおかずは煮物・揚げ物・和え物が少しずつ盛られており一皿200円也。それに「ごはんくださーい」とオーダーするとおいしい小行司米が一膳(大盛りも有)におすまし(うどんのつゆですが絶品)が付いて、これが驚きの50円!!
ワンコインで二日、または二人で堪能できますよ(^o^)
2008年03月15日 ぺれり URL 編集
ぺれりさんへ
はじめまして。幣ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
ええええっ~~~!おかずとご飯で250円ですか!
あまりの激烈価格。昭和40年代の値段ですね(笑)
激安ゲッターの自分としては心を動かされます。
はじめまして。幣ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
ええええっ~~~!おかずとご飯で250円ですか!
あまりの激烈価格。昭和40年代の値段ですね(笑)
激安ゲッターの自分としては心を動かされます。
こちらは250円でお腹いっぱいに。ご飯もおいしかったです。
帰り際にお店のおばさんが、「よう食べにおいでんさったね、ありがとう、またおいでんさい」
ほんと頭がさがる思いです。
帰り際にお店のおばさんが、「よう食べにおいでんさったね、ありがとう、またおいでんさい」
ほんと頭がさがる思いです。
2008年03月19日 しまんちゅ URL 編集
2008年03月14日 | うどん・そば/田布施町・平生町 | コメント(8)