1000円で南国気分~ |
この日は、「本日のカレー」(週替わり)他全部で10品以上。
マレーシア料理では宗教上の理由から「豚肉」「牛肉」は使わないようだ。
味付けは、辛くて酸っぱいのがベースだが、日本人向けに味がアレンジしてあるのか、辛さは抑え気味だ。
魚は地物の新鮮な物しか使わないそうだ。
マレーシアの知人と電話連絡を取り、新しい料理や流行の料理を教えてもらい、バイキングで出すこともあるそうだ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1000円で楽しめる山口県唯一?のマレーシアンエスニック料理。
一度体験してみる価値はあるんじゃないかな。
マレーシア風ダイニング ブキッビンタン
|
最終更新日08/03/18 |
これはすごい量!1000円でも2食分と思えば・・・(笑)
南蛮漬けみたいな魚もおいしそうですねえ。
ただ、見た目ほとんどの料理が中華なような気も(笑)
華僑の方が多いそうなのでこれで正解なんですかね。
南蛮漬けみたいな魚もおいしそうですねえ。
ただ、見た目ほとんどの料理が中華なような気も(笑)
華僑の方が多いそうなのでこれで正解なんですかね。
2008年03月20日 しまんちゅ URL 編集
しまんちゅさんへ
>南蛮漬けみたいな魚
ほぼ南蛮漬けかも(笑)
表面がサクサクして食感が良いです。
味付けの辛さはマレーシア風。
>見た目ほとんどの料理が中華
確かに、華僑の多いお国柄。
中国っぱいお料理が多いですね。
これhttp://blog95.fc2.com/t/taburogu2/file/080318-6.jpgやこれhttp://blog95.fc2.com/t/taburogu2/file/080318-8.jpgはマレーシアならではらしいです。
>南蛮漬けみたいな魚
ほぼ南蛮漬けかも(笑)
表面がサクサクして食感が良いです。
味付けの辛さはマレーシア風。
>見た目ほとんどの料理が中華
確かに、華僑の多いお国柄。
中国っぱいお料理が多いですね。
これhttp://blog95.fc2.com/t/taburogu2/file/080318-6.jpgやこれhttp://blog95.fc2.com/t/taburogu2/file/080318-8.jpgはマレーシアならではらしいです。
http://blog95.fc2.com/t/taburogu2/file/080318-6.jpg
は、よく見るとジャガイモの千切りとパプリカのカレー炒めですかね?
たしかに私は食べたことなさそうで想像つきませんでした。
下のがおそらくココナッツスープですね。これはおいしそうですね。
は、よく見るとジャガイモの千切りとパプリカのカレー炒めですかね?
たしかに私は食べたことなさそうで想像つきませんでした。
下のがおそらくココナッツスープですね。これはおいしそうですね。
2008年03月20日 しまんちゅ URL 編集
しまんちゅさんへ
>下のがおそらくココナッツスープですね。
その通りです(笑)
>ジャガイモの千切りとパプリカのカレー炒めですかね
マスターがこの料理について説明されていましたが、食べるが忙しくてほとんど聞いていませんでした(笑)
>下のがおそらくココナッツスープですね。
その通りです(笑)
>ジャガイモの千切りとパプリカのカレー炒めですかね
マスターがこの料理について説明されていましたが、食べるが忙しくてほとんど聞いていませんでした(笑)
2008年03月18日 | その他のグルメ | コメント(4)