250円 |

多くのお客さんは「両方」ってオーダーコールされている。
「両方」は亀山食堂の常連の「隠語」で、「ラーメン+焼飯」のことを意味するそうだ。
また、「チャンポン」はいわゆる一般的な「チャンポン」とは異なり、野菜が多めで麺は普通のラーメンを使用した、いわば「野菜ラーメン」といった仕様のようだ。

スープは濁りがほとんどなく、色もほとんど付いておらず、無色透明に近い。
麺は細ストレートで、ごくノーマルな堅さ。
具はキャベツ・もやし+鶏肉がほんの少し。
そのお味は、薄味のコンソメっぱい味で、嫌味や癖がなく、万人受けしそうな優しい味だ。
量は少な目で、チャーシューも載ってないとはいえ、今時250円という値段設定はご立派。

亀山食堂
|
最終更新日08/03/23 |
ついに、わが実家の「なつかしラーメン」!
とろみが、ちょっとしたアクセントだったりします。
ここで「替え玉!」などと言ってはいけません(笑)
学校帰りの学生相手のおやつ代わり?がここのラーメンでした。
当時は50円位じゃなかったっけ?30年以上前ですけど・・・・・・・・・(爆)
とろみが、ちょっとしたアクセントだったりします。
ここで「替え玉!」などと言ってはいけません(笑)
学校帰りの学生相手のおやつ代わり?がここのラーメンでした。
当時は50円位じゃなかったっけ?30年以上前ですけど・・・・・・・・・(爆)
2008年03月23日 番茶 URL 編集
番茶さんへ
番茶さんにとってのソウルフードなんですね(笑)
>当時は50円位じゃなかったっけ?30年以上前ですけど・・・・・・・・・(爆)
30年以上前も今と同様リーズナブルだったんですね(笑)
こういうお店って、いつまでも続いて欲しいですね。
番茶さんにとってのソウルフードなんですね(笑)
>当時は50円位じゃなかったっけ?30年以上前ですけど・・・・・・・・・(爆)
30年以上前も今と同様リーズナブルだったんですね(笑)
こういうお店って、いつまでも続いて欲しいですね。
ココの丼は小さいんですよね^^
私も最初は麺もスープも少ないと思ってました。
でも、最近食べた時に感じました。
「スープは少ないけど、麺は普通の店と同じ100gちょっとあるんじゃないか」と。
私も最初は麺もスープも少ないと思ってました。
でも、最近食べた時に感じました。
「スープは少ないけど、麺は普通の店と同じ100gちょっとあるんじゃないか」と。
他のラーメン店ならば胡椒は加えませんが、
ここでは必ず振りかけます。
ホッとする味ですね^^
ここでは必ず振りかけます。
ホッとする味ですね^^
2008年03月24日 ムギバヤ URL 編集
2008年03月23日 | ラーメン/山口市 | コメント(6)