たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

前回とは全く違うスープ→薄味ヘルシーラーメン
山口県岩国市「スエヒロ パルティフジ店」のラーメン(脂・ネギ増し)
あれれ~?スエヒロのラーメンは豚骨醤油のはずだが、半透明で、まるで塩ラーメンの如き色の薄いスープ。
元ダレの量を間違えたのか?はたまた仕様変更か?(老舗店が簡単に仕様変更する訳ないよね)何れにしても前回とは余りに違いすぎる。

山口県岩国市「スエヒロ パルティフジ店」のラーメン(脂・ネギ増し)
スープを飲んでみると、見た目通りかなりの薄味で、塩分控え目なヘルシーラーメン。
しかし、薄味ながらも、ダシはシッカリと抽出されており、ネギの甘味と背脂のコク・旨みが前面にプッシュされていて、素材の味がうまい具合に活きているラーメンじゃ。
これならスープを全部飲んでも、塩分の摂り過ぎにはならんじゃろう。

堅目指定した中太ストレート麺は、微妙に表面にざらつきがあり、モチモチシコシコで美味しいゾ。

チャーシューは、残念ながら2枚から1枚に減ってしまったようだ。
それにしても、今時ネギラーメンが530円とはご立派。
味、値段、量的にも満足な一杯じゃった。

山口県岩国市「スエヒロ パルティフジ店」のラーメン(脂・ネギ増し)

スエヒロ パルティフジ店
所在地 山口県岩国市南岩国町3-22-63【地図】
電話番号 0827-31-0082
営業時間 10:30~23:30
定休日 元日
駐車場 あり
席数 テーブル38席 カウンター9席
備付調味料 ラー油、コショウ、醤油、マスタード
メニュー メニュー
実食メニュー ラーメン(ネギ・油増し)530円
訪店時間 14:30
過去の記事 ラーメン
コメント スープの激変の事の真相を確かめるには、再訪しかないかな?
最終更新日08/04/30

パルティフジのスエヒロ愛用者ですw
基本的には欽明路のスエヒロと比較すると薄いです。
極稀に濃厚出汁に出会えますが、それでもスープの油分は少ないです。
脂増しを基本にしていますので、その辺のことはあまり気にしていませんが。
夕食で食べる分にはちょうどいいと思っています。
かずやんさんへ
>基本的には欽明路のスエヒロと比較すると薄いです。
そうだったんですね。
じゃあ今回のスープが普通だったんですね(笑)
クー太郎さん、こちらのブログには始めて投稿します。
実は、私も今日同店へ始めて伺いました。
専ら、欽明路店中心だったものですから…。

私は「固麺、野菜、脂W」で注文しました。
確かに欽明路店よりは薄い気がしました…というよりも、どちらと言えば醤油の味が強く豚骨の味が控えめ…?っていう気がしました。それはそれで、美味しかったです。

もっとも、目隠しをされた状態で食べ比べて違いが分かるか?と、言われるとバカ舌の私には自信がありません。(恥)
ブラさんへ
いらっしゃいませ。
むふむふ、やはりこちらのスープは薄目の塩加減が標準なのでしょうね。
今、気付きましたが、電話番号が間違ってますよ。
岩国市の市外局番は0827です。
正しくは、0827-31-0082だと思います。
かずやんさんへ
電話番号の件、教えてくださってありがとうございますm(_ _)m
マジで助かりました。
何度か、仕事の昼・プライベートで利用してる店だけど、旨い。 しかし、先日は麺はクッツキ固まってる(三人で行って全部)。 ほとんど残したけど料金はまともに払い帰ったけど・・・ その日はガックリだった。
DOMZマンさんへ
私は2回しか行ったことがありませんが、麺が固まっていたことはありませんでした。
そんな時もあるんですね。
えーっと現在のすえひろさんは
スープ自体は全部欽明路店の裏の工場で作っていて
ポリタンクで各店舗に輸送されます。
おそらくその段階で薄かったり濃かったりが各店
まちまちになるのだと思います。

背油も欽明路店で作ってるので、本店・各支店で
足りなくなると油注文しても無い事がたまにあります。

その辺もあって欽明路店が一番濃い味になってるハズですし、本店の作業を担ってます。
(元出入り業者だったので;)
>(元出入り業者だったので;)
流石に内情にお詳しいですね。

>ポリタンクで各店舗に輸送されます。
ポリタンクってのに臨場感を感じますね(笑)











管理者宛の投稿

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク