たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

改善進行中
山口県光市「らーめん ままや」のつけめん(改良版)
つけ麺のチケットを券売機で購入し、
自分「麺は柔らか目でね。」
大将「茹で時間を2分から2分40秒に変更しましたので。」
自分「じゃ、それで。」

山口県光市「らーめん ままや」のつけめん(改良版)
ダシは、豚骨から豚骨50%+鶏がら50%に変更されたそうだ。
その事が功を奏したのか、味噌、魚粉の香りが良く、以前よりマイルドで深みのあるつけ汁に改善されている。
ただ、塩加減がやや強めじゃな。→○
サジ加減程度スープの割合を多めにすると、更にステップアップしたつけ汁に変身しそうだ。

麺は、堅いという要素だけで、モチモチ感という要素がほとんど感じられない。
もっとも、ハード麺つけ麺と思えば、これはこれで悪くはないが・・・。→△
2分40秒でこれなら、3分弱位茹でると、堅めながらモチモチ感がある麺に茹でがるんじゃないかな。(勝手な想像)

トッピングのチャーシューは柔らくて美味しい。→◎

メンマも、ゼンマイの干物の水戻しを彷彿とさせる好食感(分かりにくい例えでゴメン)。→◎

山口県光市「らーめん ままや」のつけめん(改良版)
キュウリは麺と一緒にいただいたが、初夏の到来を告げる冷麺っぱさが、以外にもミスマッチ。→○
でも、万人受けを狙うのなら、スタンダードに半熟味玉に変更した方が良いかもね。

〆にスープ割をいただいたが、これによりつけ汁が美味しくなっていることを再確認できた。
下品に(笑)ご飯に掛けたら相当いけそう!

ただ麺の量と値段のバランスを勘案すると、微妙に高目な料金かも。→△
大盛りを追加料金なしにする等の、お徳感のある措置を講じた方が良いのでは?

らーめん ままや(2008/07/02閉店)
所在地 山口県光市島田1丁目9-19第2明正ビル1B【地図】
電話番号 0833-72-4003
営業時間 11:00~15:00 17:00~20:00
定休日 木曜日
駐車場 あり
席数 テーブル8席 カウンター6席
備付調味料 一味唐辛子、ゴマ、コショウ
メニュー メニュー
実食メニュー つけめん750円
訪店時間 13:30
過去の記事 つけめん らーめん
コメント このタイプの麺、このタイプのつけ汁は山口県東部地域では恐らくはココだけ。
今後の更なる改良に期待大。
最終更新日08/05/08

昨日、ままやに行きました。
大将が田布施の方が云々言っておられたので、ひょっとしてクー太郎さん?と思いましたが、言及しませんでした。
やはり、クー太郎さんだったようですねw

私はらーめんを頂きました(^-^)
ホント、チャーシューおいしいですよね。
かずやんさんへ
確証はありませんが、私かも知れません(笑)
更に新しいバージョンのスープを出されるとのことでしたが、美味しかったんでしょうね。
ままやは、徐々に良くなってきているようですね。荒削りながら、大将の姿勢には好感が持てますよねo(^・x・^)w

ところで、再開したくらや…じゃなかった「はな華」へは逝かれないんですか?
エスコフィエ2さんへ
ままや。
今後が楽しみです。

はな華。
実は今日行きました(笑)
その時の記事は、明日午前0時過ぎにタイマー投稿してます。
>下品に(笑)ご飯に掛けたら相当いけそう!

下品な私はやりました。(笑)
但し、つけ汁ではなく、ラーメンスープですが^^
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=1942&mode2=tree 

確かに、私もチューシューだけは文句なく美味い、と思います^^
>>麺は、堅いという要素だけで、モチモチ感という要素がほとんど感じられない。

同感です。どうして芯を残して茹でるのだろうといつも不思議に思っています。はっきり言ってあの麺の茹で加減では不味いのですが、毎回がっかりさせられながらも、きっといつかは良くなると期待を込めて何度か通っています。
のりさんへ
ラーメン雑炊。
凄いです。余りに美味しそう!
今度やってみます(笑)
やまさんへ
ほんの少し茹で時間を増やせ良くなるような気がします。
次回訪問する機会があったら柔らか目指定してみます。











管理者宛の投稿

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク