宇部豚骨を代表するお店のひとつ |

訪問時のスタッフはおばちゃまが3人。
厨房に目をやると大鍋の中に大量のゲンコツが入っており、スタッフの1人がしきりに掻き混ぜておられる。
本格豚骨への期待と、豚骨臭がきつかったらやばいかもという、2つの思いが交差する。

スープからはやや強めの豚骨臭がするが、苦手なタイプの臭いではなかったので一安心。
早速スープをいただいてみる。
ややトロミのある黄土色系のスープは、ややコッテリ感はあるもののまろやかさと甘味があり飲み易い。
う~ん。イケル!
カタメン指定の細ストレート麺は、しっかりした食感。
流石は、宇部豚骨屈指の誉れ高きお店。
濃厚系の部類に属すると思うが、麺、スープ、具のバランスが良く、癖が強くなく幅広い客層に指示されそう。
お絞りのサービスはありがたい。
割引券ももらえるよん。
三平
|
最終更新日08/05/17 |
駐車場が有ったら良いんですけどね~(^^;)
下関駅周辺同様、宇部新川駅周辺は駐車場が無いお店が多いので
+αの出費が有って、財布に優しく無いですね~(^^;)
ソノ付近にはや『しょう吉』や『るいるい軒』といった
夜営業・夜メイン(?)の人気店も有ります(^^)
『るいるい軒』は下関・豊前田付近にも店舗が有りますが
開いてるところに遭遇した事が無いのが残念です(^^;)
『三平』@宇部→『六助』@山陽小野田→『三平』@山陽小野田
更に『萬福』@山陽小野田 の連食も、ハードですが面白いかも?(笑)
PS
料理画像のご提供有難うございました m(_ _)m
遠慮無く総て使わせていただきました(^^)
下関駅周辺同様、宇部新川駅周辺は駐車場が無いお店が多いので
+αの出費が有って、財布に優しく無いですね~(^^;)
ソノ付近にはや『しょう吉』や『るいるい軒』といった
夜営業・夜メイン(?)の人気店も有ります(^^)
『るいるい軒』は下関・豊前田付近にも店舗が有りますが
開いてるところに遭遇した事が無いのが残念です(^^;)
『三平』@宇部→『六助』@山陽小野田→『三平』@山陽小野田
更に『萬福』@山陽小野田 の連食も、ハードですが面白いかも?(笑)
PS
料理画像のご提供有難うございました m(_ _)m
遠慮無く総て使わせていただきました(^^)
駐車場。
市街地なので致し方ないところでしょうかね。
>『しょう吉』や『るいるい軒』
初めて聞く店名です。
流石に宇部。裾野が広いですね。
>『三平』@宇部→『六助』@山陽小野田→『三平』@山陽小野田
豚骨3連食は恐らく未経験です。
昇天するかも知れません(笑)
>料理画像のご提供有難うございました m(_ _)m
あんなんでよければドンドン使ってやってください。
市街地なので致し方ないところでしょうかね。
>『しょう吉』や『るいるい軒』
初めて聞く店名です。
流石に宇部。裾野が広いですね。
>『三平』@宇部→『六助』@山陽小野田→『三平』@山陽小野田
豚骨3連食は恐らく未経験です。
昇天するかも知れません(笑)
>料理画像のご提供有難うございました m(_ _)m
あんなんでよければドンドン使ってやってください。
ここはおいしいんだけど時間帯によっては
麺がふやふやになってるw
特に混雑時は平気で12杯くらいまとめて
つくるから、最初の丼と最後の丼でまったく
味が違う。固麺指定でも意味がない。
あとこればっかりはやめて欲しいのが、
営業時間中にスープに水を足すところ。
本当に水道水をそのまんま足すだけだから
その直後に出されるラーメンは悲惨の一言。
もともとがすごくおいしいんだからそのあたり
配慮してくれるとうれしい。
上記の悲劇を避けたかったら、開店直後の
11時に駆け込むか、混雑時をさけて14時半くらいに
行くかのどちらか。
せっかく店の雰囲気も味もいいんだから、
こんなことで評判落としたらもったいない。
麺がふやふやになってるw
特に混雑時は平気で12杯くらいまとめて
つくるから、最初の丼と最後の丼でまったく
味が違う。固麺指定でも意味がない。
あとこればっかりはやめて欲しいのが、
営業時間中にスープに水を足すところ。
本当に水道水をそのまんま足すだけだから
その直後に出されるラーメンは悲惨の一言。
もともとがすごくおいしいんだからそのあたり
配慮してくれるとうれしい。
上記の悲劇を避けたかったら、開店直後の
11時に駆け込むか、混雑時をさけて14時半くらいに
行くかのどちらか。
せっかく店の雰囲気も味もいいんだから、
こんなことで評判落としたらもったいない。
2009年08月21日 オレだよオレオレ URL 編集
オレだよオレオレさんへ
私は一遍しかお伺いしたことがないのでこちらのお店の詳細は存じ上げません。
従いまして、お返事の書き様がございませんのでご了承下さい。
私は一遍しかお伺いしたことがないのでこちらのお店の詳細は存じ上げません。
従いまして、お返事の書き様がございませんのでご了承下さい。
2009年08月21日 クー太郎 URL 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009年08月23日 編集
私が知らないことが色々あるんですね(笑)
またの機会にご一緒いたしましょう!
またの機会にご一緒いたしましょう!
2009年08月23日 クー太郎 URL 編集
約4年ぶりに再訪しました。
その後おおきな街で工場生産スープと麺のラーメンに辟易し、再び山口は宇部に。
かわらない懐かしい味でした。
女性だけできりもりされていますが、しっかりとしたとんこつスープです。
すばらしいです。
山口県は
宇部の濃厚とんこつ
下松の牛こつ
徳山の正統醤油
大島~光のイリコだし
と地域によって個性的なラーメンが食べることができて
素晴らしいです。
荻窪や栃木の佐野よりも上をいっているとおもいます。
その後おおきな街で工場生産スープと麺のラーメンに辟易し、再び山口は宇部に。
かわらない懐かしい味でした。
女性だけできりもりされていますが、しっかりとしたとんこつスープです。
すばらしいです。
山口県は
宇部の濃厚とんこつ
下松の牛こつ
徳山の正統醤油
大島~光のイリコだし
と地域によって個性的なラーメンが食べることができて
素晴らしいです。
荻窪や栃木の佐野よりも上をいっているとおもいます。
2012年06月25日 ふ URL 編集
ふさん
仰る通り、山口はお店の絶対数は少ないけど、色んなタイプのラーメンがあって楽しいですね。
>おおきな街で工場生産スープと麺のラーメンに辟易
色々想像しました。どこなのか気になります(爆)
仰る通り、山口はお店の絶対数は少ないけど、色んなタイプのラーメンがあって楽しいですね。
>おおきな街で工場生産スープと麺のラーメンに辟易
色々想像しました。どこなのか気になります(爆)
2012年06月26日 クー太郎 URL 編集
いつも楽しく真剣に〔笑〕観覧させて頂いてます。前々から高評価の博多さんへ本日初来麺して来ました。見た目雰囲気とブログ通りでしたけど…麺のカンスイ?アンモニアに似た臭さはむせる程で残念でした。続けてドルフィンに伺いましたが、こちらも弱めだけど同じく刺激臭が〔泣〕同じ製麺所だから?帰り道ラーメン大将に寄ってスッキリ満足しましたがお腹ははち切れそうです~
伸ちゃんの愛妻さん
平素より、弊ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
防府市の博多ですね。
私が前回お伺いした時は無臭の美味しい麺でしたが、やっぱりこの時期、麺を安定的に作るのは難しいのでしょうか。
でも、最終訪問店でスッキリされて何よりでした(笑)
平素より、弊ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
防府市の博多ですね。
私が前回お伺いした時は無臭の美味しい麺でしたが、やっぱりこの時期、麺を安定的に作るのは難しいのでしょうか。
でも、最終訪問店でスッキリされて何よりでした(笑)
2012年06月28日 クー太郎 URL 編集
2008年05月18日 | ラーメン/下関市・山陽小野田市・宇部市 | コメント(10)