たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

「侍」(山口市)と「アジト」のコラボメニューのつけ麺
山口県田布施町にして、つけ麺が850円。
値段だけ聞けば、確かに高いと思う。
じゃが、このツケ麺は850円払っても、十分に食べる価値があるのではないだろうか。

麺は山口県山口市のラーメン店「侍」の北海道産の小麦を使用した手打ち麺。
つけダレは、「アジト」の大将が「侍」の麺のために創作されたオリジナル温ダレ。
つまり、「侍」と「アジト」の共同企画メニュー(期間限定)という事だ。
ラーメン店同士が、共同でメニューを作り上げるなんて、まず、あり得ないことではないか。

冷水で締められている麺は、太目の縮れ麺で、長さはかなり短め。
いかにも手打ちらしく、コシが強く豪快な麺だ。
麺をすする時に、そこはかとなく、小麦の芳醇な香りが漂う。
正直、こんなにナチュラルな小麦の香りのする麺は初めてじゃ。
麺の量もたっぷりで、しっかり2玉分位投入されている。

チャーシューはなかりご立派で、大き目なのが2枚。
ロースハムっぽいチャーシューで、これは好きなタイプ。

でっかい板海苔はパリッパリ。
一瞬どう食べるべきかためらったが、半分はそのまま口に放り込み、後の半分は麺を包んで漬けダレに浸し、パクついた。

漬けダレは、ちょっぴり辛く、ちょっぴり酸っぱく、ちょっぴり醤油テイストもありつつ、色々な味が複雑に交差して渾然一体となっている。
エスニックと純和風が見事に融合、合体した、オリジナルティ溢れるツケダレだ。

麺は冷たく、タレは暖かい。これも4月下旬の今の季節にピッタリマッチしている。



麺屋アジト 2009年3月30日閉店
所在地 山口県熊毛郡田布施町下田布施710-3【地図】
電話番号
0820-52-1071
営業時間 11:00~15:00 17:00~21:00(平日)
11:00~21:00(土・日・祝)
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル6席、カウンター9席位
備付調味料 コショウ、酢、粉山椒、ラー油
メニュー(抜粋)
('07/04/24現在)
【ラーメン】
支那そば700円特支那そば850円塩そば700円特塩そば850円スタミナそば780円侍の手打ちつけ麺(期間限定)850円
※大盛150円増、小盛100円引
【トッピング】
味玉100円ネギ100円チャーシュー200円ワンタン150円メンマ150円パーコー300円のり100円
【その他】
空心菜ニンニク炒め680円焼ギョーザ450円おつまみネギ豚450円パーコー飯400円チャーシュー飯380円ビール500円400円
お好み度 侍の手打ちつけ麺(期間限定・850円★★★★☆4.2点
過去の記事 支那(醤油ラーメン) 塩ラーメン+味玉(煮卵) 塩ラーメン(味玉トッピング)
コメント それそろ「侍の手打ちつけ麺」の提供は終わりようじゃ。
次なる新メニューに期待。

私も先週頂きましたが、美味しかったです。
画像では私が食べた時に存在したパクチーとライムがありません。
コレが加わると又、違った味わいなんですけど・・・・・^^

実は、私も今日アジトに行きまして。
カウンター席で熱心に「つけ麺」の画像を撮られてた方を拝見しましたが・・・
まさか。(笑)

PS 定休日~調味料までの店情報が・・・・・変です^^
言われてみれば、トッピングに「青物」が全くありませんね。

ニアミスですか?

店情報直しました。
教えて下さってありがとうございます。
私が食べた時と比較すると
見栄えがかなり変わってますね~。
量の多さは同じようですが...

次は「侍」へ出陣ですか?(^^)
mugibayaさんへ
このメニューをいただいた事により、益々「侍」が気になります。
出来立てのランキングサイトです。
是非ご利用下さい。
m(__)m
http://seorank.hi-hi.jp/
おぉぉぉ~~~~~!
美味しそうでじゅる~♪
ゆみこさんへ
このつけ麺はイケテました。
食べてみました。
麺はよかったです。量も満足。
ただ、麺が入った器は食べにくい。
食べ初めでは結構こぼしてしまった。
皿の方が良いかも。
スープは、つけダレとしてはもう少し濃いめの方が
良いと思う。麺を食べた後にタレをスープ割りする
しなくても飲めてしまう。
酢は入れすぎ。スープのうま味が消されている
ように思う。
確かに酢は多目に入っているようでした。
自分はコレ系が好きな方なので、気になりませんでした。











管理者宛の投稿

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク