王道・昭和・スタンダード |

滋味溢れる独自スープのラーメン、良心的な料金設定と相まって、お客さんのハートをガッチリ掴みつつあるようだ。
オースケさんのブログに、そんな「たちばな」で冷麺を創められた旨の記述が掲載されていた。
ということで、早速冷麺(冷やし中華650円)をいただきに出動しますた。

良く言えば昔ながらの王道を行くトッピング、言い方を変えれば昭和の時代を彷彿とさせるトッピング。
更に別の言い方をすれば普通(笑)
タレは甘みが強く酸味は弱めで、なお且つ塩加減控え目で上品にまとまっている。
途中でラー油を数滴足すと、パンチの効いた攻撃的なタレに変化する。

粘り腰があって良い麺だが、若干茹で過ぎのような気がする。
好みの問題だが、冷たい麺は堅めの茹で加減の麺を、喉越しを楽しみながらいただきたいものだ。
次回、冷やし中華を再オーダーする機会があったら、「かためん」でお願いしたい。
惜しむらくは、ラーメン丼の「冷やし」が不足していた点。
冷たいものはより冷たく食べたいのが人の常。
出来うれば、ラーメン丼は「霜」が付着する位ギンギンに冷やしていただきたいところだ。
ラーメンについてはひとつの完成形を見させてもらったが、冷やし中華については、ベースのタレ・麺が良いだけに、叶うならトッピング等の改良版を再食してみたいもんじゃ。
ラーメン屋 たちばな
|
最終更新日08/08/21 |
早いな~(笑)。
でもここまで早いと清々しいですわ~^^。
これで多分ゆみこさんは動くと思うな~(笑)?
冷やし中華ファンだったら・・^^?
PS
鴨はいましたか^^?
でもここまで早いと清々しいですわ~^^。
これで多分ゆみこさんは動くと思うな~(笑)?
冷やし中華ファンだったら・・^^?
PS
鴨はいましたか^^?
たぶろぐ2を見て
周防大島町の「たちばなや」と
岩国市の「たちばな」に
ラーメンを食べに行きました。
(別々の日ですけど・・・)
両店とも、大変おいしかったです。
岩国市の「たちばな」は家から近いので
また行ってみようと思います。
周防大島町の「たちばなや」と
岩国市の「たちばな」に
ラーメンを食べに行きました。
(別々の日ですけど・・・)
両店とも、大変おいしかったです。
岩国市の「たちばな」は家から近いので
また行ってみようと思います。
2008年09月28日 900924 URL 編集
900924さんへ
たちばなとたちばなや。
謎のスープとイリコスープ。
タイプは違えど、両方とも美味しいですよね。
たちばなとたちばなや。
謎のスープとイリコスープ。
タイプは違えど、両方とも美味しいですよね。
2008年09月28日 クー太郎 URL 編集
カープの由宇練習場の近くに、たちばなの屋台が出てますね。(食べるところ自体はプレハブ小屋か)
通りすがり、看板が見えたのですが。
通りすがり、看板が見えたのですが。
2008年12月29日 Ushi URL 編集
Ushiさんへ
屋台でラーメン。
えーですね。
機会があったらお伺いしてみたいです。
屋台でラーメン。
えーですね。
機会があったらお伺いしてみたいです。
2008年12月29日 クー太郎 URL 編集
2008年07月10日 | ラーメン/岩国市 | コメント(9)