たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

アコウの刺身
山口県田布施町「田布施魚市場直送鮮魚 寿司満」のアコウの刺身他
アワビ
トコブシじゃないよ~、あわびだよん。
小さくてもアワビ特有のコリコリの食感はするし、ワタも美味しい。

山口県田布施町「田布施魚市場直送鮮魚 寿司満」のアコウの刺身他
赤ムツ
とにかくおいしい魚。
脂分は少なく、それでいて旨味がぎっしり詰まった白身。
下品な表現かも知れんが、骨に付いている身を「すわぶる」(しゃぶる)のがこれまたえーんよね。

山口県田布施町「田布施魚市場直送鮮魚 寿司満」のアコウの刺身他
お造り(一番上は「アコウ」)
滅多にお目にかかれない「アコウ」の刺身。
弾力がありながら、しっとりしていて、更に程好い甘いが堪らん。

山口県田布施町「田布施魚市場直送鮮魚 寿司満」のアコウの刺身他
瀬付きアジ
アジは淡白なお魚ってイメージがあったけど、流石に瀬付き鯵。
小型サイズにしては、かなり脂がのってる。

山口県田布施町「田布施魚市場直送鮮魚 寿司満」のアコウの刺身他
岩ガキ
でかい!!そしてジューシー。
魚介類ってあんまり大きくなると大味になりがちだけど、こと牡蠣については、大きくなればなるほど味が濃くて美味しくなるような気がする。

寿司満
所在地 〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1【地図】
電話番号 0820-52-2803
営業時間 11:00~14:30 17:00~21:30
定休日 火曜日(祝祭日の時は翌日)
駐車場 なし
席数 100席以上
メニュー
【お昼の定食】(日・祝除く)
日替御膳1,050円にぎりセット1,050円かつ鍋御膳1,365円ハイカラ御膳1,260円

巻ずしセット840円寿司定食1,575円寿司満定食1,575円造り定食1,890円ロースとんかつ定食1,365円若鶏唐揚定食1,365円鍋定食1,890円牛肉鉄板焼定食1,890円天ぷら定食1,890円海老フライ定食1,890円寿司膳3,150円お子様御膳1,050円ちびっ子御膳525円
並にぎり840円上にぎり1,260円特上にぎり2,100円並ちらし840円上ちらし1,260円特上ちらし2,100円あなごのおしずし1050円
うな重1,260円穴子めし840円いくらめし1,050円まぐろめし1,050円うにめし1,050円~カキ雑炊840円梅雑炊630円野菜雑炊630円ふぐのから揚げ525円ふぐ刺し1,575円~ふぐ鍋1,575円~おこぜの唐揚げ1,260円~
実食メニュー アコウの刺身他
訪店時間 18:00
過去の記事 サザエ刺 寿司満定食 にぎりセット 日替御膳 上ちらしセット にぎりセット 並ちらし 上にぎり 日替御膳 しめ鯖 穴子めし 日替御膳 うな重(持ち帰り) タイのアラ炊き 国産牛の陶板焼き サバの刺身 日替御膳 野菜の天ぷら 日替御膳 ワタリガニの味噌汁 日替御膳 日替御膳 お土産にぎり寿司 松茸のホイル焼き 伊勢海老の味噌汁 オコゼの煮付 エイの煮付他 寿司定食+無料にぎり寿司 カンパチのカマ焼き他
コメント 満足。
最終更新日08/07/15

うちの母が、バンドのメンバーに鯛のあらの吸い物出した時に、(これ、上手にすわぶれるかね?)と言ったところ皆キョトンとしてました。このへん以外の人には多分通じません。ミュージシャンとしては、あの食べ方を、すわぶるっちゅうのは、とても的を得たサウンドだと思います。しかし獺祭(ダッサイ)ちゅう岩国の酒はうま過ぎですね。きのう東京で呑んで思わず泣いてしまいました。つまみは、ふくのうにあえと白銀。東京にも日本橋に、おいでませ山口館っちゅう店があってこっちでも山口の珍味とか堪能できます。よかった~~~しかしこのブログ楽しいです。ではまた
izutsuさんへ
すわぶる。
私自身も久々に使いました。

獺祭。
地元では超有名です。
私は飲んだことがありません(笑)が、涙が出る位美味しいんだったらぜひいただいてみたいもんです。
うわ~、幻の魚とも言われるアコウですか。私も数年前に一度だけ食したことがありますが、それはそれは美味なる事、比するものなしという感じでしたね、ウラヤマシイ!

獺祭は抜群に旨いですよ。ある意味、日本酒というジャンルを飛び越えてしまっています。この間、「磨き3割9分生々」と「磨き2割3分」更には「発泡濁り酒」を呑みましたが、確かに「涙が出るほど美味しい」という表現はよくわかります。

磨き2割3分というのは米の77%を糠として捨ててしまうわけですから、なんとも贅沢なモンですねえ(=^・ェ・^=))ノ彡☆シッポフリフリバイバイ♪
エスコフィエ2さんへ
獺祭。
う~ん。凄いお酒なんですね。
どうでも飲んでみんといけんですね。
アコウ。
「キジハタ」というのが正式名称らしいです。

運が良いのか45~55cm級が1~2年に1匹釣れます。
いいでしょう?^^
のりさんへ
>運が良いのか45~55cm級が1~2年に1匹釣れます。
間違いなく運が良いと思います。
小さいアワビ・・・
福岡の方だったか?小さいけど濃厚なアワビが有ると
以前聞いた事が有ります、もしかしたらソレかも? ( ̄¬ ̄=)

アコウは美味いですよね~♪私の釣った280mmのヤツです
ソッコで首折りました(笑)シャブシャブ&アラ汁にしました(^^)
http://blog-imgs-17.fc2.com/x/x/s/xxsybillaxx/20080207154606.jpg
アコウメバルとも呼びますね。が、なるほど、キジハタが正式名ですか…。のりさんはどこら辺りで釣りをされるんでしょうね?もっとも私は全く釣り音痴ですので、場所を聞いても仕方がないんですが(笑)

私が食したブツが丁度それくらいの大きさだったと思います。旨かったなあ、うらやましいなあ…

獺祭は地元田布施の「ねんりん酒店」に揃ってますよ。因みに磨き2割3分は日本で一番磨いた酒とのことです(値段高い!)。
ばくさんへ
>福岡の方だったか?小さいけど濃厚なアワビが有ると
そのタイプかも知れませんね。

アコウって簡単に釣れないんじゃないですか?
運が良いか、腕が良いのかどちらかでしょう(笑)
エスコフィエ2さんへ
そうそう、ねんりん酒店の店頭に「獺祭」の幟が立っているのを見て、恥ずかしながら「かわうそまつり」って読むのだとズーと思ってました(笑)
機会があれば飲んでみます。
アコウ。大津島の回天基地前と野島の数か所で釣れます。
生きた小アジを餌に置き竿をしてると運が良ければかかります。
ヒラメ、ハマチもきます。
アコウは夫婦で居る事が多いみたいで、一匹来たら場所を動かないで釣り続けると
もう一匹来るケースが何度かありました^^
大きいサイズはウロコが取り難いのでさばくのが大変ですが、とにかく美味いです^^
のりさんへ
釣りのことは全く分かりません。
しかし、瀬戸内海にアコウがいるとは、懐の深い内海ですね。
のりさんは、釣りの方も相当な猛者のようですね(笑)

知人にも釣り好きが何人かおり、船を所有している奴もいるのですが、アコウを釣ったっていう話は聞きませんね。まあ、私がクー太郎さんと同じく、釣りに興味がないので、釣っても言わないだけかも?
私は舟釣り専門でして・・・
ですから、皆さんが好まれる丘釣りは
興味がないので全く分かりません。(笑)











管理者宛の投稿

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク