385円!で昭和ラーメンが食べられるとは→なんたる幸せ |

激安・お得ゲッターの自分としては、このチャンスを逃すことは許されない。
何はさておいても、いの一番、最優先で、山小屋ラーメン玖珂店にお伺いした。
半額キャンペーン効果は絶大なようで、お客さんが次から次へとやって来る。

スープ自体はサラット&アッサリで、やや薄目に思えた。
ただ、多めに浮いている油と、ニンニク効果により、それなりのコクも多少は感じられる。

思った程堅くなく、やや堅めの丁度良い加減。
チャーシューは薄目ながら、柔らかい。
煮玉子はやや濃い目の味付でよーく味が浸み込んでいて、黄身の部分はとろっとろ。
スープ・麺・具のバランスが良い。
良く出来た一杯じゃないかな。
ただ、通常料金の770円はやや高いな~。

筑豊ラーメン山小屋玖珂店
|
最終更新日08/08/02 |
私は、同じ日の12時ちょっと前くらい前に伺いました。
テーブル席、座敷席は満席で少し待ちましたが、席数が多いので、12時台に入っても待ち客はほとんどいませんでした。
あれだけの席数をしっかりと回転させておられるなぁという印象です。
値段がもっと安ければ、もっと行くんですけどね~(^^;)
テーブル席、座敷席は満席で少し待ちましたが、席数が多いので、12時台に入っても待ち客はほとんどいませんでした。
あれだけの席数をしっかりと回転させておられるなぁという印象です。
値段がもっと安ければ、もっと行くんですけどね~(^^;)
>値段がもっと安ければ、もっと行くんですけどね~(^^;)
そこなんですよね。
ガソリンの高騰とラーメンの値上げのWパンチですからね。
安くて美味しいラーメンを食べたいってことになりますよね。
そこなんですよね。
ガソリンの高騰とラーメンの値上げのWパンチですからね。
安くて美味しいラーメンを食べたいってことになりますよね。
2008年08月03日 クー太郎 URL 編集
店の外観写真を見てやっと理解できました。
右半分の牛丼屋の看板が無くなってます。
牛丼をやめて、壁を抜いて一つになったんですね^^
床面積が以前の倍。いやいや牛丼屋の厨房も潰してたら約3倍。
確かに「スエヒロ@欽明路」並みの広さになりますね。
右半分の牛丼屋の看板が無くなってます。
牛丼をやめて、壁を抜いて一つになったんですね^^
床面積が以前の倍。いやいや牛丼屋の厨房も潰してたら約3倍。
確かに「スエヒロ@欽明路」並みの広さになりますね。
のりさんへ
このご時勢に店舗拡張とは勝負してきましたね(笑)
このご時勢に店舗拡張とは勝負してきましたね(笑)
2008年08月03日 クー太郎 URL 編集
2008年08月02日 | ラーメン/岩国市 | コメント(4)