たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

流石は名将元就、なかなかやるな~
08/08/16。広島市における元祖汁なし担担麺のお店「きさく」を急襲するも、お休み。
昨晩からTELしても繋がらないので、この事態は十分予測出来たことだが、長州男児としては後に引けず、爆死覚悟で急襲し、ものの見事に粉砕されてしまった。

しかし、この事態は想定の範囲内だし、落ち込んでいる暇はない。
「きさく」から500メートル足らずの位置にある「麺屋元就」にターゲットを変更。

麺屋元就の開店前に到着したので、近隣を散策すると、徒歩で2分以内の所に「うどんのちから」、「博多ラーメンのはりがね」、「お好み焼き どん」、「本家博多ラーメン壱号店」、「うどん く里す」、「めん屋 花吹雪」があり、元就周辺は麺オタクには絶好の住環境かも(笑)

広島県広島市中区「麺屋元就」の元就つけ麺
話が横道に逸れてしまったが、本題の麺屋元就について書いていこう。
スタッフは店長をはじめ全員が男性。
店長は寡黙な方のようだが、他のスタッフは元気が良い。

テーブル上に目をやると、箸は割り箸ではなく使いまわしタイプ。
爪楊枝は木製ではなく、恐らくは「米粉」を細い棒状(爪楊枝状)にしたものか?
ここら辺りは環境に配慮してますってことのアピールか。

なんちゅーても暑いんで、熱いラーメンよりは冷たいつけ麺でしょ。
ということで、豚骨醤油の元就つけ麺をオーダーした。

広島県広島市中区「麺屋元就」の元就つけ麺
しかして、そのつけ麺は、麺は堅くて弾力がありかなりのハード系で、しかも美味しい。

つけ汁はやや塩辛いが、味の傾向的にはしっかりした豚骨醤油。
更には、キューブ状のチャーシューがつけ汁の底面に仕込まれており、これも実に美味しい。

広島県広島市中区「麺屋元就」の元就つけ麺
麺完食後にスープ割をお願したが、その時更なる美味しさを味わえた。
恐らくは「ネギ」と「刻みキャベツ」を加えられたのだろう。
独特なシャキシャキ感が食味を刺激する。
ちゅーか、こりゃうまいよ!

こだわりを持って作られた秀逸なつけ麺。
お奨めじゃね。

麺屋元就
所在地 広島県広島市中区舟入本町12-21【地図】
電話番号 082-295-9599
営業時間 [平日]11:30~15:30 18:00~22:00
[日・祝日]11:30~21:00(通し営業)
定休日 木曜日
席数 テーブル12席位 カウンター6席
駐車場 なし
メニュー
(抜粋)
元就つけ麺630円武蔵つけ麺680円武蔵らーめん650円元就らーめん600円かけ武蔵らーめん630円特武蔵らーめん700円
備付調味料 コショウ、七味唐辛子、ラー油
実食メニュー 元就つけ麺630円
訪店時間 11:30
過去の記事
最終更新日08/08/19

うは~!
ついに舟入本町界隈へ激烈デビューですかぁ!
そうなんですよねー。
あの辺りは、
気になる麺もん屋さんが、
いっぱいあるんですよね。
もちろん、クー太郎さんの事だから、
片っ端から撃墜ですよね。
レビュー楽しみにしています♪
ゆみこさんへ
「はりがね」や私と所縁のある(笑)「ちから」も気になってます。

しかし、生来の浮気者なんでこの後は平和公園方面に行ってしまいました(笑)











管理者宛の投稿

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク