油多目&カタメンのハード仕様 |


北斗亭の油は香りがソフトで、飲み易いスープに仕上がっていた。

何れにしても、個人的好みではデフォルトより、カタメン指定に軍配が上がる。
チャーシューはやや味付けは濃い目で歯応えがあるが、筋張った感じではなく食べやすかった。
北斗亭
|
最終更新日08/08/30 |
『北斗亭』でも「メンカタアブラ~♪」が通用するんですね?(^^)
今まで硬麺指定すらした事がないので
どんな感じになるか興味津々ですが良さげですね♪
先日の『鳥勝』と連食したいのですが・・・
間には強力な引力を発生するお店が有るので
迷いまくりそうですね~(^^;)
今まで硬麺指定すらした事がないので
どんな感じになるか興味津々ですが良さげですね♪
先日の『鳥勝』と連食したいのですが・・・
間には強力な引力を発生するお店が有るので
迷いまくりそうですね~(^^;)
ばくさんへ
好みの問題でしょうが、個人的には北斗亭はカタメンの方が良いと思います。
下松駅周辺はラーメン屋さんが多いですから、お店の選択は迷うところですね。
好みの問題でしょうが、個人的には北斗亭はカタメンの方が良いと思います。
下松駅周辺はラーメン屋さんが多いですから、お店の選択は迷うところですね。
2008年08月30日 クー太郎 URL 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008年08月30日 編集
お久しぶりです。北斗亭は10時から開けているので、以前は朝昼兼用で、よく食べに行ってました。
最近ご無沙汰です…いかん、涎が出てきた(笑)
話変わりますけど、「めんくい」に先週逝ってみたんですが、確かに一時に比べ、格段に旨くなってますね。20年前くらいは、鶏ガラを前面に押し出したガツンとくる味だったのですが、その頃とも違います。
最近ご無沙汰です…いかん、涎が出てきた(笑)
話変わりますけど、「めんくい」に先週逝ってみたんですが、確かに一時に比べ、格段に旨くなってますね。20年前くらいは、鶏ガラを前面に押し出したガツンとくる味だったのですが、その頃とも違います。
エスコフィエ2さんへ
おつかれさんです。
朝10時からやってるラーメン屋さんは周南エリアでは北斗亭位でしょうね。
めんくい。
また行きたくなりました(笑)
おつかれさんです。
朝10時からやってるラーメン屋さんは周南エリアでは北斗亭位でしょうね。
めんくい。
また行きたくなりました(笑)
2008年09月01日 クー太郎 URL 編集
おつかれさまです。
うちの社内では下松では北斗派と紅蘭派で分かれてましたね~。
僕は北斗のスープが妙に甘く感じた気がして,紅蘭の方が好きでしたね(^^;)
どちらも久しく行ってないな~。
うちの社内では下松では北斗派と紅蘭派で分かれてましたね~。
僕は北斗のスープが妙に甘く感じた気がして,紅蘭の方が好きでしたね(^^;)
どちらも久しく行ってないな~。
2008年09月03日 ひろぽん URL 編集
ひろぽんさんへ
どうも乙かれさんです。
>うちの社内では下松では北斗派と紅蘭派で分かれてましたね~。
やはり両店共に人気があるっていう証ですね(笑)
どうも乙かれさんです。
>うちの社内では下松では北斗派と紅蘭派で分かれてましたね~。
やはり両店共に人気があるっていう証ですね(笑)
2008年09月03日 クー太郎 URL 編集
2008年08月30日 | ラーメン/下松市 | コメント(7)