お客さんが増えてる!? |

お店に入るとやっぱりお客さんが多い。
にも関わらず、お客さんと接するスタッフは1人のみ。
なんと1人でレジ係と兼配膳係りという、無茶苦茶な人員配置。
お客が帰った後の、食器が放置されたまま。
レジの前には行列が出来るし、こりゃいくらなんでも1人じゃ無理だわ。

茹で過ぎなのか麺が弱いのかかは分からんが、かなりの柔麺だが、若干の腰も感じられる。
嫌いな麺じゃないけど、でももう少し堅い方が良いな~。
出汁は味がどぎつくなく、丁度良い甘辛さ。

大量にネギを投入し、ネギぶっかけうどんにした。
最後に、丼の底に残った出汁にネギ・天かすを絡めていただくと、得も言われる美味しさ。
手打ちうどん どんどん 光店
|
>お客さんと接するスタッフは1人のみ。
>なんと1人でレジ係と兼配膳係りという、無茶苦茶な人員配置。
お客さんが少ない時の状況のままなんでしょうね
忙しい時間だけパートでもって思いますが
ナカナカそんな都合の良い方も見つからないでしょうし
こりゃ~、なんともお気の毒ですね~(><)
>お客が帰った後の、食器が放置されたまま。
いたしかたないと思いますが
ソレが通用しないのが、飲食業の辛いところ・・・
下げるのだけでもセルフに出来たら良いんでしょうけど
FC系で、ココだけってのも浸透しにくいでしょうから
本当に難しい問題ですね・・・(^^;)
>なんと1人でレジ係と兼配膳係りという、無茶苦茶な人員配置。
お客さんが少ない時の状況のままなんでしょうね
忙しい時間だけパートでもって思いますが
ナカナカそんな都合の良い方も見つからないでしょうし
こりゃ~、なんともお気の毒ですね~(><)
>お客が帰った後の、食器が放置されたまま。
いたしかたないと思いますが
ソレが通用しないのが、飲食業の辛いところ・・・
下げるのだけでもセルフに出来たら良いんでしょうけど
FC系で、ココだけってのも浸透しにくいでしょうから
本当に難しい問題ですね・・・(^^;)
ばくさんへ
飲食業って難しいですね。
うどん店は客単価が低いので余計に大変でしょうね。
私個人の考えですが、食器が残ったままの状態より、セルフにした方が絶対に良いと思いました。
飲食業って難しいですね。
うどん店は客単価が低いので余計に大変でしょうね。
私個人の考えですが、食器が残ったままの状態より、セルフにした方が絶対に良いと思いました。
2008年09月09日 クー太郎 URL 編集
個人的にこの『光店』はよくないです。理由はモーニング時間に普通料金で清算されたり、ねぎが出なかったり・・・
自分も飲食の仕事をしたことがありますので、人員少なくてもそれはある程度動きようがありますし、大変だなという理解は出来ます。
でも、店員さんによっては横着してるのが手に取るようにわかります。
それと、朝の『どんどん』は悪い状態の麺の時が結構あります。理由はなんとなくわかりますが、まぁ、言いませんw だって、安さもいいし、それも結構好きな食感なもんでwww
自分も飲食の仕事をしたことがありますので、人員少なくてもそれはある程度動きようがありますし、大変だなという理解は出来ます。
でも、店員さんによっては横着してるのが手に取るようにわかります。
それと、朝の『どんどん』は悪い状態の麺の時が結構あります。理由はなんとなくわかりますが、まぁ、言いませんw だって、安さもいいし、それも結構好きな食感なもんでwww
2008年09月09日 まさしぃ URL 編集
まさしぃさんへ
えっ?!モーニング料金という制度があることさえ知りませんでした(笑)
えっ?!モーニング料金という制度があることさえ知りませんでした(笑)
2008年09月10日 クー太郎 URL 編集
れーがんの朝のマスターも一人で頑張ってますよね。
モーニングは忙しいのに。
食器や器が残っていてもトイレに行ってる間に片付いています。
そいいう意味じゃアジトの大将もよく一人で何年もやってたものです。
全部ですからね。疲れるでしょう。
モーニングは忙しいのに。
食器や器が残っていてもトイレに行ってる間に片付いています。
そいいう意味じゃアジトの大将もよく一人で何年もやってたものです。
全部ですからね。疲れるでしょう。
2008年09月10日 しまんちゅ URL 編集
しまんちゅさんへ
確かに1人でお店を切り盛りするのは大変です。
孤独で淋しいものだと思います。
確かに1人でお店を切り盛りするのは大変です。
孤独で淋しいものだと思います。
2008年09月10日 クー太郎 URL 編集
2008年09月09日 | うどん・そば/光市・下松市 | コメント(6)