145ミリの衝撃 |

ズバリその目的は、(1)汁そば(ラーメンでもチャンポンでもない)の特盛をオーダーし、(2)その高さを計測すると共に、(3)スープの最後の一滴まで完食することにある。
注文後、程なく汁そば(特・700円)の登場。
早速持参の定規で高さを計測すると、145ミリメートルと思った程高く無く、やや拍子抜けしたが、それにしても信じられない具の量だ。
多分、普通お店のチャンポンの2倍を軽く上回るボリューム感があるんじゃないかな?
具材は、キャベツ、玉ねぎ、イカ、エビ、ニンジン、豚肉と種類が多い。
特にエビの量がやたらと多く、エビ好きの自分にはありがたいことじゃ。
ただし、具材の種類はその時々によって変わる場合もあるようじゃ。
麺が独特で、多分この麺を使っているお店は日本全国で台湾屋だけかも??
太くて色は茶色。独特の弾力感があり、例えるなら「朽ちたゴム」(失礼)って感じかな。
引っ張ると、若干伸びるような感じがするけど、すぐにプチッと切れてしまう。
これ、決して麺のことを貶しているんじゃないんで、誤解の無いよう願います。
スープは、どちらかも言うとチャンポン系のスープに近いような気もするが、やっぱりチャンポンのスープではない。
クリーム色よりやや茶色掛かかり、わずかにトロミがあると同時に、野菜の旨みがタップリ溶け出した、コクとコッテリ感のあるスープだ。
ただ、ほんの少し塩分が強すぎかな?
完食 |

正に限界、いや、極限への挑戦ですた。
途中「一体これは何のための修行なのか?」と自問した瞬間があったし、完食直後には、「二度と汁そば(特)は食べない」と、思ったりもしたが、翌日には「また今度汁そば(特)食って、今度は総重量を計ってみるかな?」などと思う自分が居た。
やっぱり美味しくないとこれだけの量は完食できましぇん。
A台湾ランチ |

チキンカツが抜群に美味しいと大絶賛!!
台湾
|
汁そば 特盛は破壊的ですw
並盛りと並べた画像がありますので、ご参照下さい。
並盛りも、かなり量が多いんですけどねw
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=315&mode2=tree
(画像をクリックすると拡大します)
味付き麺の画像もドウゾ^^
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=322&mode2=tree
並盛りと並べた画像がありますので、ご参照下さい。
並盛りも、かなり量が多いんですけどねw
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=315&mode2=tree
(画像をクリックすると拡大します)
味付き麺の画像もドウゾ^^
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=322&mode2=tree
のりさんへ
特盛は並盛の、軽く倍は量がありそうですね( ̄□ ̄;)
ところで、汁そば(特)が雑誌やTVで紹介されたって聞いたことがありませんが、マスコミネタとして面白いのでは?
TV局にメールを送ってみましょうかね?
特盛は並盛の、軽く倍は量がありそうですね( ̄□ ̄;)
ところで、汁そば(特)が雑誌やTVで紹介されたって聞いたことがありませんが、マスコミネタとして面白いのでは?
TV局にメールを送ってみましょうかね?
テレビが入ると一時混んで入店出来なくなるかも。
更に人気が続くと、今の様に食べる事が出来なくなってしまいます。
車も停め難くなるし。
でも、知って貰いたいし。
どっちが良いんでしょうね?w
更に人気が続くと、今の様に食べる事が出来なくなってしまいます。
車も停め難くなるし。
でも、知って貰いたいし。
どっちが良いんでしょうね?w
完食おめでとうございます(^^)
これは凄い量ですね~連食はまず無理でしょう...
もしも丼の底に「感謝」の文字が入っていたら
更なる達成感もありそうですね。
これは凄い量ですね~連食はまず無理でしょう...
もしも丼の底に「感謝」の文字が入っていたら
更なる達成感もありそうですね。
そうなんですよー。
他に汁ビーフンも食べてみましたが、
どちらも好みでは無かったです。
私の柳井在住の友人もそうらしいので、
わりと好みの分かれるお店かも知れませんね~。
他に汁ビーフンも食べてみましたが、
どちらも好みでは無かったです。
私の柳井在住の友人もそうらしいので、
わりと好みの分かれるお店かも知れませんね~。
私も柳井の地元であり、汁そばは、よく聞いていたので昨日はじめて食べに行きました。
まず、山盛りにビックリ!!
そして、麺にさらにビックリ!!
麺は細い方が好みの為、なんとも言えない太く茶色でゴムの様な麺に食は進みません!!
しかし、回りのお客さんは汁そばをオーダーしていました!!
人ぞれぞれ、好みは違いますが細めん好きの人の口には合いませんね!!
まず、山盛りにビックリ!!
そして、麺にさらにビックリ!!
麺は細い方が好みの為、なんとも言えない太く茶色でゴムの様な麺に食は進みません!!
しかし、回りのお客さんは汁そばをオーダーしていました!!
人ぞれぞれ、好みは違いますが細めん好きの人の口には合いませんね!!
2008年10月18日 ヤナイユウジ URL 編集
ヤナイユウジさんへ
汁そば。
壮絶とも云える量だと思います。
嵌る方、合わない方。
好みがはっきり分かれるかも知れませんね。
あの独特な太麺が苦手でしたら「汁ビーフン」って選択もあります。
汁そば。
壮絶とも云える量だと思います。
嵌る方、合わない方。
好みがはっきり分かれるかも知れませんね。
あの独特な太麺が苦手でしたら「汁ビーフン」って選択もあります。
2008年10月18日 クー太郎 URL 編集
はじめまして。
2年位前から拝見しております。
昨日汁そばの特盛りを食べてきました。
テーブルに運ばれてきた時、隣の家族連れに笑われてしまいました。そんなに珍しかったのでしょうか?
そう言えば以前CoCo壱番でカツ3種盛りの期間限定カレーを注文した時も店員さんが笑いながら持って来ましたが、こういった大盛りって人を笑わせる存在なんですね。
初めて気が付きました。
近いうちに汁ビーフン特盛りを食べに行きます。
2年位前から拝見しております。
昨日汁そばの特盛りを食べてきました。
テーブルに運ばれてきた時、隣の家族連れに笑われてしまいました。そんなに珍しかったのでしょうか?
そう言えば以前CoCo壱番でカツ3種盛りの期間限定カレーを注文した時も店員さんが笑いながら持って来ましたが、こういった大盛りって人を笑わせる存在なんですね。
初めて気が付きました。
近いうちに汁ビーフン特盛りを食べに行きます。
2008年11月17日 しゅう URL 編集
しゅうさんへ
はじめまして。
ご覧いただいてありがとうございます。
笑いが出るくらいの、常識を超えた、超弩級の迫力の一杯ということでしょうね(笑)
汁ビーフンの方が麺が食べ易いので、汁そば特盛の方が制覇し易いかもしれませんね(笑)
はじめまして。
ご覧いただいてありがとうございます。
笑いが出るくらいの、常識を超えた、超弩級の迫力の一杯ということでしょうね(笑)
汁ビーフンの方が麺が食べ易いので、汁そば特盛の方が制覇し易いかもしれませんね(笑)
2008年11月17日 クー太郎 URL 編集
2007年05月17日 | ラーメン/柳井市(つけ麺・その他) | コメント(15)