これが関東スタイルのつけ麺なのか |

まずは券売機で食券を購入する。
お冷の代わりに冷麦茶が用意され、無料の漬物コーナーがある。
この辺りはばり馬テイスト。
★本格関東つけ麺790円★

鰹の香りの魚粉入りの豚骨ベースの高粘度のドロドロつけ汁は、相当味が濃く更に相当塩辛い。
更に更にピリッと来る香辛料の辛味もプラスされている。
麺を完全につけ汁に浸していただくと、確実に血圧が上がりそうなので、箸で持ち上げた麺の下半分位に浸していただくのが正しいつけ汁の付け方のようだ。
つけ汁のつけ方さえ間違えなければ、豚骨のコッテリ感と鰹の香りの豊潤さがミックスされた美味しいつけ汁に違いない。
それにしても塩辛いなぁ。

微妙に小麦粉の香りがして、茶色掛かった太目の麺は、固目でコシが強い。
麺に、エー具合に高粘度のつけ汁が絡んでくれて、つけ汁との相性もバッチリ。(しつこいようじゃが、麺の半分位をつけ汁に浸していただくことをお奨めする)
残念ながら、ラーメンのランチタイム(11:00~15:00)の大盛り無料サービスは、つけ麺には適用されないそうだ。
ラーメンの大盛り無料はOKだけど、つけ麺の大盛りサービスはダメっていうのはどうだろうか?
つけ麺こそ、ガッツリたっぷりの麺をいただきたくなるのが人の常。
お店の事情はあるのだろうけど、なんとかつけ麺にもランチタイム大盛り無料を適用いただけないものだろうか。
【具】
チャーシューは油分がほとんどなくパサパサで、味もほとんど付けられていないようだ。
コッテリ塩辛いつけ汁と付けていただくのが前提なので、味や油分がほどんどないチャーシューが載せられているということかな。
メンマはコリコリ食感が良く、味玉はエー具合に味付けがされていて、黄身は半熟トロリ。
白髪ネギもこのつけ汁でただくと美味しい。
麺完食後に「スープ割り」をお願いしたが、「準備が出来ていない」のでと丁寧に断られた。
蕎麦をいただいた後に蕎麦湯で〆るのと同じように、つけ麺をいただいた後には「スープ割り」で〆たいところだったが、いささか残念。
★あっさり醤油そば580円★

あっさりという文字をメニュー名に冠しているが、微妙に粘土が高目で、コクと甘味があるスープで、自分の感覚ではあっさりとは違う路線のように思える。
ばり馬ラーメンの黒醤油中華そばのスープの、コクと甘味を増したらこうなるんじゃないかと思えた。
美味しいし、ラーメンライスが合いそう。

細くて微妙に縮れのある麺は、硬過ぎず柔過ぎず、適当に粘りのあるスープとの絡みが良好。
ランチタイムは大盛り無料ということで、当然の如く大盛りでお願いした。
中々のボリューム感で580円は、及第点のコストパフォーマンス。
【具】
かなり多目にトッピングされたチャーシューは、適度に甘辛い味付けがなされており、しかもヤオヤオ。
つけ麺、あっさり醤油そば共にしっかり作られた美味しいラーメンだった。
機会があれば再訪の上、他のスープのラーメンもいただいてみたい。
らーめん一丁亭
|
私も「つけ麺」のチャーシューには不満が残りました。
きっと、冷たいまま脂身を食べるとザラツしまうので、外されてると思うのですが・・・・
何だか、パサパサ感が強くて・・・・
クー太郎さんは?でしょうが、チャーシューより蒸し鶏の方がヨロシイかと^^
きっと、冷たいまま脂身を食べるとザラツしまうので、外されてると思うのですが・・・・
何だか、パサパサ感が強くて・・・・
クー太郎さんは?でしょうが、チャーシューより蒸し鶏の方がヨロシイかと^^
のりさんへ
つけ汁につければ、パサパサ感も改善されるような気もしますが、私個人的には、出来れば脂身の少ないロース肉のチャーシューにしていただけると助かります。
と、云いながら、全体的には結構いい感じのつけ麺だと思います。
もう一回食べて「スープ割り」を再度お願いしたいですね。
つけ汁につければ、パサパサ感も改善されるような気もしますが、私個人的には、出来れば脂身の少ないロース肉のチャーシューにしていただけると助かります。
と、云いながら、全体的には結構いい感じのつけ麺だと思います。
もう一回食べて「スープ割り」を再度お願いしたいですね。
2008年10月14日 クー太郎 URL 編集
お疲れさまです。
こちら普通に美味しくてなかなかいいお店ですね。
あっさり醤油はあっさりし過ぎとおもいましたが
値段を考えたら上出来です。
100円プラスしたあっさり魚介醤油は「うまい!」と思いました。
一番好みなのは濃旨一丁です。ラーメン花月大好き人間として嬉しいメニューです(笑)
こちら普通に美味しくてなかなかいいお店ですね。
あっさり醤油はあっさりし過ぎとおもいましたが
値段を考えたら上出来です。
100円プラスしたあっさり魚介醤油は「うまい!」と思いました。
一番好みなのは濃旨一丁です。ラーメン花月大好き人間として嬉しいメニューです(笑)
2008年10月15日 しまんちゅ URL 編集
しまんちゅさんへ
そうですか。魚介醤油はいけてましたか。情報ありがとうございます。
実はラーメン花月って1回も行ったことがないんですよね。
確か、広島のアルパークにあったような気がしますが。
そうですか。魚介醤油はいけてましたか。情報ありがとうございます。
実はラーメン花月って1回も行ったことがないんですよね。
確か、広島のアルパークにあったような気がしますが。
2008年10月15日 クー太郎 URL 編集
クー太郎さんへ
こちらこそメニューの写真ありがとうございます。
セットメニューとかあるのを初めてしりましたm(__)m
>花月
アルパークにあるらしいですね。
最近広島はバスで行く事が多いので井口はほとんど行く機会がないですから。。。
年末に車乗り合わせでバイク屋行く予定なのでなんとか強引にアルパークにも寄らせようと画策中です(笑)
こちらこそメニューの写真ありがとうございます。
セットメニューとかあるのを初めてしりましたm(__)m
>花月
アルパークにあるらしいですね。
最近広島はバスで行く事が多いので井口はほとんど行く機会がないですから。。。
年末に車乗り合わせでバイク屋行く予定なのでなんとか強引にアルパークにも寄らせようと画策中です(笑)
2008年10月16日 しまんちゅ URL 編集
しまんちゅさんへ
そこまでして花月行きを希望されるってことは、美味しいお店ってことなんでしょうね?
そこまでして花月行きを希望されるってことは、美味しいお店ってことなんでしょうね?
2008年10月16日 クー太郎 URL 編集
はいその通りです!バリ辛ニンニクゲンコツ大好きで(笑)
ただ周南にあった花月は残念な味でした・・・
ただ周南にあった花月は残念な味でした・・・
2008年10月16日 しまんちゅ URL 編集
しまんちゅさんへ
バリ辛ニンニクゲンコツですか。
花月はノーマークでした。
チャンスがあったら行ってみたいです。
バリ辛ニンニクゲンコツですか。
花月はノーマークでした。
チャンスがあったら行ってみたいです。
2008年10月16日 クー太郎 URL 編集
こんばんわ
今日はブログを見てたので
一丁亭に行ってきましたー
13時過ぎに到着。店の前でお客が並んでたので
少し他で時間をつぶして再度店へ。
俺は濃旨一丁の大盛り。奥さんは一丁を注文。
久しぶりに当たりのラーメンを食った感じ。
美味かったーー
クー太郎さん。
これからも楽しいブログ楽しみにしてます♪
今日はブログを見てたので
一丁亭に行ってきましたー
13時過ぎに到着。店の前でお客が並んでたので
少し他で時間をつぶして再度店へ。
俺は濃旨一丁の大盛り。奥さんは一丁を注文。
久しぶりに当たりのラーメンを食った感じ。
美味かったーー
クー太郎さん。
これからも楽しいブログ楽しみにしてます♪
2008年10月18日 サブです URL 編集
サブですさんへ
お客さんが並んでいたとは山口県東部地域では中々ないことですね。
ラーメンがお口にあって何よりです。
励ましのお言葉ありがとうございます。
お客さんが並んでいたとは山口県東部地域では中々ないことですね。
ラーメンがお口にあって何よりです。
励ましのお言葉ありがとうございます。
2008年10月19日 クー太郎 URL 編集
こんにちは
「ドライブイン高森」の後にこんな店が出来てたんですね。
普通のラーメンを食べました。ちょっと彩龍に似てると思いました。
デンプン質のトロミはあまり好きではないのですが、ここのは、あっさりしていて、いいですね。
実は、斜め向かいのあけみのラーメンも好きです。ラーメン店と比べるといけませんけど。
あけみは、ソーセージ定食とかいろいろあって面白いです。
「ドライブイン高森」の後にこんな店が出来てたんですね。
普通のラーメンを食べました。ちょっと彩龍に似てると思いました。
デンプン質のトロミはあまり好きではないのですが、ここのは、あっさりしていて、いいですね。
実は、斜め向かいのあけみのラーメンも好きです。ラーメン店と比べるといけませんけど。
あけみは、ソーセージ定食とかいろいろあって面白いです。
2008年10月24日 Ushi URL 編集
Ushiさんへ
私も好きな味です。
あけみ。
機会があったら行ってみたいです。
ソーセージ定食ですか。面白そうですね。
私も好きな味です。
あけみ。
機会があったら行ってみたいです。
ソーセージ定食ですか。面白そうですね。
2008年10月24日 クー太郎 URL 編集
行ってきました。
東京つけ麺をオーダーしました。
太麺はコシがあってもちもちしていておいしかったです。
つけ汁は確かに塩辛かったですが、ダシの濃度はそれほどでもないように感じました。
味はいいと思います。
改善して欲しいところは、券売機(なかなか決められない人の後に並ぶとかーなーりー待たされる)
つけ麺に入っていたチャーシュー(味なし、肉の部位ももうひとつか?彩龍や黄林みたいのが好みです)
券売機に並んでるときは、ドアが開けっ放しなので寒かったです。
味はいいので今度はラーメンに挑戦してみようと思います。
東京つけ麺をオーダーしました。
太麺はコシがあってもちもちしていておいしかったです。
つけ汁は確かに塩辛かったですが、ダシの濃度はそれほどでもないように感じました。
味はいいと思います。
改善して欲しいところは、券売機(なかなか決められない人の後に並ぶとかーなーりー待たされる)
つけ麺に入っていたチャーシュー(味なし、肉の部位ももうひとつか?彩龍や黄林みたいのが好みです)
券売機に並んでるときは、ドアが開けっ放しなので寒かったです。
味はいいので今度はラーメンに挑戦してみようと思います。
2008年11月03日 ボクサー URL 編集
ボクサーさんへ
おおっ!行かれましたか。
山口県東部地域ではつけ麺がメニューにあるお店はほとんどなく、ましてや関東スタイルのつけ麺がいただけるのは一丁亭位しかないんで、そういう意味ではぶちありがたいお店ですね。
つけ麺のチャーシューはパサツキが気になりますね。
券売機の件。
その通りですね。何とかならんもんでしょうかね。
おおっ!行かれましたか。
山口県東部地域ではつけ麺がメニューにあるお店はほとんどなく、ましてや関東スタイルのつけ麺がいただけるのは一丁亭位しかないんで、そういう意味ではぶちありがたいお店ですね。
つけ麺のチャーシューはパサツキが気になりますね。
券売機の件。
その通りですね。何とかならんもんでしょうかね。
2008年11月03日 クー太郎 URL 編集
2008年10月14日 | ラーメン/岩国市 | コメント(14)