やや弾力不足か? |

とはいえ、くうかいにしては弾力不足かな?っていう程度で、通常考えれば十分な弾力じゃな。
裏腹に、いつもお客さんが多くて落ち着いて食べられないのが、くうかい唯一とも云える欠点だったが、流石にお客さんはまばら。
これなら、腰を据えてうどんをいただくことができるというもんじゃ。
何といっても、牛肉の味付け加減が甘からず、辛からず絶妙。
この日は「白ご飯」を注文して、白ご飯上に肉うどんの肉を移動し「勝手に牛丼」をいただく予定だったのに、残念ながら白ご飯が売り切れだった。
正に痛恨の極み。
「勝手に牛丼」は次回の宿題ということで。
あっさりダシの謎 |

何のことはなく、あっさりダシはかけうどん等に使われるノーマルなツユであることが判明。
つまり、ぶっかけうどんのあっさりダシとかけうどんの違いは、トッピングのみということ。
かけうどんに大根おろし・海苔・カボス?がプラスされると、ぶっかけうどんのあっさりダシに変貌を遂げることになるのじゃ。
謎が解明されて、あ~すっきりした。

くうかいのうどんは「あつあつ」(麺、つゆ共に熱い)・「ひやひや」(麺、つゆ共に冷たい)・「ひやあつ」(麺冷たく、つゆ熱い)の3種類が指定できる。
「あつひや」っていうパターンは短冊メニューには表示されていないようだが、「あつひや」って云えば作ってもらえるのだろうか?
手打うどんくうかい
|
「国産小麦は6月頃に収穫され、熟成期間をののち
10月頃から小麦粉として挽かれて市場に出回る」
以前、くうかいの大将から、このように聞きました。
ですから、10月頃から新麦のうどんを味わうことが出来るんだそうです。
今は「新麦うどん」の時期。 ここからは想像ですが
「小麦の薫りをより感じてほしいんで、意識的に弾力を抑えた」
ということはないですかね^^ やっぱ違いますかね^^
くうかいにライスがあるんですか? 知りませんでした。
実は「くうかいの、かけうどんをカレーライスと一緒に食べたい」
と思ってました^^
ライスがある事を知らなかったので、ホカ弁のライスを持ちこんで、
カレーをかけて貰おうと企ててました。
そんな事をしなくても、楽勝で実現できそうです^^ ドモでした!
10月頃から小麦粉として挽かれて市場に出回る」
以前、くうかいの大将から、このように聞きました。
ですから、10月頃から新麦のうどんを味わうことが出来るんだそうです。
今は「新麦うどん」の時期。 ここからは想像ですが
「小麦の薫りをより感じてほしいんで、意識的に弾力を抑えた」
ということはないですかね^^ やっぱ違いますかね^^
くうかいにライスがあるんですか? 知りませんでした。
実は「くうかいの、かけうどんをカレーライスと一緒に食べたい」
と思ってました^^
ライスがある事を知らなかったので、ホカ弁のライスを持ちこんで、
カレーをかけて貰おうと企ててました。
そんな事をしなくても、楽勝で実現できそうです^^ ドモでした!
のりさんへ
白ご飯はもしかしたらデフォではわかめか何かが掛かっているかも知れません。
肉をかけるのであれば多少何かが掛かっていても問題ないですが、カレーに何かが掛かっているのは相性的に良くないかも知れないので、その節はご確認下さい。
白ご飯はもしかしたらデフォではわかめか何かが掛かっているかも知れません。
肉をかけるのであれば多少何かが掛かっていても問題ないですが、カレーに何かが掛かっているのは相性的に良くないかも知れないので、その節はご確認下さい。
2008年11月18日 クー太郎 URL 編集
こちらのブログで拝見してすごくおいしそうで…カレーうどんを以前食べましたv
すごくおいしかったんですがうどんを食べてもルーがあまってしまいました(^^;)
ルーのみではやはり濃厚過ぎてご飯が欲しいと思いつつルーを食べました(^^;)
次回はご飯も一緒に注文したいと思います(^^)
すごくおいしかったんですがうどんを食べてもルーがあまってしまいました(^^;)
ルーのみではやはり濃厚過ぎてご飯が欲しいと思いつつルーを食べました(^^;)
次回はご飯も一緒に注文したいと思います(^^)
2008年11月18日 ゆき URL 編集
ゆきさんへ
確かに普通にいただくと、カレーが残ってしまうでしまうでしょうね。
そんな時には白ご飯は最適だと思います。
確かに普通にいただくと、カレーが残ってしまうでしまうでしょうね。
そんな時には白ご飯は最適だと思います。
2008年11月18日 クー太郎 URL 編集
2008年11月18日 | うどん・そば/周南市~宇部市 | コメント(4)