たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

白めしランチは+50円でお替り自由!
山口県平生町「新・和歌山ラーメン ばり馬平生店」の黒醤油中華そば+白めしランチ
月曜から金曜日のランチタイム(11時~17時)は、ラーメンを頼んで+白ご飯を頼む(白めしランチ)と、何と白ご飯追加分は50円也。
しかも、ご飯のお替りが自由じゃ!

山口県平生町「新・和歌山ラーメン ばり馬平生店」の黒醤油中華そば+白めしランチ
ということで、自分の一番のお気に入りの黒醤油中華そば630円(カタメン指定)+白めしランチ50円をいただきますた。
味玉はサービスチケット使用で無料。
山口県平生町「新・和歌山ラーメン ばり馬平生店」の黒醤油中華そば+白めしランチ

山口県平生町「新・和歌山ラーメン ばり馬平生店」の黒醤油中華そば+白めしランチ
白ご飯は、勝手にチャーシュー+味玉+メンマ丼と、高菜漬け飯にしていただいた。
山口県平生町「新・和歌山ラーメン ばり馬平生店」の黒醤油中華そば+白めしランチ

ラーメンは美味しいし、チャーシュー+味玉+メンマ丼と、高菜漬け飯も中々いける。
楽しませてもらった。

新・和歌山らーめん「ばり馬平生店」
所在地 〒742-1101
山口県熊毛郡平生町平生町558-1メガマートショッピングタウン内【地図】
電話番号 0820-57-3311
営業時間 11:00~23:00(オーダーストップ)
定休日 無休
駐車場 あり
席数 カウンター12席 テーブル26席(2人掛×4、6人掛×3)
備付調味料 おろしニンニク、一味唐辛子、ラー油、コショウ
メニュー(抜粋)
ばり濃750円濃塩790円にんにく濃790円濃辛790円ばり馬650円節馬690円味噌馬730円青馬530円黒醤油中華そば630黒醤油中華節そば690円
馬餃子290円牛筋煮込み430円豚めし290円紀州梅しそめし290円とろとろ半熟味付玉子100円京都九条ねぎ大盛120円餃子セット380円石焼馬ちゃーはん590円石焼梅しそちゃーはん650円
ランチメニューの画像
実食メニュー 黒醤油中華そば+白めしランチ
訪問時刻 14:30
過去の記事 ばり濃ラーメン ばり馬ラーメン 黒醤油ぜいたく(大盛) 熟成豚飯 みそ馬ラーメン 黒醤油中華そば だし馬ラーメン ばり馬ラーメン(味付玉子) 黒醤油中華そば(味玉・高菜漬け・ニンニクの芽の唐辛子漬け) 黒醤油中華そば(煮玉子) 節馬  黒醤油中華節そば 青馬ラーメン 青馬ラーメン&石焼チャーハン 冷しザルラーメン 黒醤油中華そば+熟成豚飯 黒醤油中華そば+ばり馬ラーメン+馬餃子 冷し馬ざるらーめん+黒醤油節そば他 節馬ラーメン
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

とても合計680円の画像ではありませんね~♪
トッピングで、ご飯がメッチャ美味しそうです(^^)

サービス券も有るんですね?探してみましょう(笑)
シッカリ参考にさせていただきました(^^)

ばくさんへ
私はお店でいただいた味玉・豚飯・餃子の3枚つづりのチケットを使いましたが、Webサイトに味玉の無料券があります。http://www.bariuma.biz/coupon.html(2008/11/27現在)
お久しぶりです。ばり馬は徳山にしか行ったことはないのですが、時々無性に食べたくなる味ですね。平生店も、ほぼ同じ味なんでしょうか…。

ところで、アジトに先ほど伺ったのですが「あまちゃん」腕を上げてますね。前回食した時は、スープは温和しすぎて味にピントが入ってない感じだったし、チャーシューもパサついていたのですが、本日はビシッと引き締まってて、実に旨かった!チャーシューも良くなってます(^_^)
エスコフィエ2さんへ
ばり馬は本部でスープを作っているらしいので、味はどのお店でもほぼ同じはずです。

私も2日前にアジトに行きました。
あまちゃんが一人で全部作ったラーメンを初めていただきましたが、おっしゃる通り美味しかったです。
ばり馬、久しく逝ってないので、平生店でも食べてみます。

ニューアジトも楽しみですね。
エスコフィエ2さんへ
おおっ!ぜひばり馬平生店へ(笑)

あまちゃんは人当たりがエーんで、地道にやってればお客さんも増えてくるんじゃないでしょうか。
こちら大好きな店です!いいなーお近くにお店あって。
黒醤油美味しいですよね。ご飯もウマいですから。
680円でこの内容・・・本当安いなあ。
アジトから近いですが、前の大将の時はばり馬を選択すろ事が多かった私です(笑)

>あまちゃん
塩とクジラ飯に関しては前の大将よりウマイです、ハッキリ言って。
盛り付けもキレイです。
しまんちゅさんへ
確かに、今のご時勢で680円でラーメン+白ご飯お替り自由が安いですね。

あまちゃん。
あれっ?クジラ飯ってメニューにあることさえ知りませんでした。
今度食べてみます。
くじら飯。要はパーコー飯ですが、クジラのような味がするので不思議です(笑)
クジラ軒で食べてみたいですね。マジウマです。

訂正します。アジトは大将2人いらっしゃいました。
前のと書いてしまいましたが、たまたま所用でいらっしゃらなかっただけのようです。
早とちりすみませんでしたm(__)m
しまんちゅさんへ
なるほど納得です。
パーコーって、間違いなくクジラの竜田揚げに味が似てます。
それで、懐かしい感じがしてたんですね。











管理者宛の投稿

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク